いみご

社会人になりました。偉そうに文を綴ります。

いみご

社会人になりました。偉そうに文を綴ります。

最近の記事

『美しい彼』をみて

season1.2と見終わったあと、noteを書けばよかったと後悔した。 こんな場面が綺麗だった、好きだったと書けばよかったと。 でも、映画を見終わった今、「書かなくてよかった」とそう思う。 こんなに美しい作品を文字にするなんて難しすぎる。無理だ。 一方通行の片思いでストーカーな平良と、キモイと思いながらもそんな彼に惹かれていく清居。 いつの間にか清居は平良がいないと寂しくて、誰かと話してると嫉妬して。 ドラマ、映画を通して「そばにいろ」と何度 伝えたことか。 大人

    • 推しがいなくなった

      12月30日、夜。 私の大好きだった推しが突然いなくなった。 『12月30日をもって、契約を解除』 意味がわからなかった。 彼が何をしたのか分からないまま推し活が終わった。 デビュー前のグループに出会えて、6人を知って、その中で貴方を目で追ってしまうほど沼に落ちた。 実際に会ったことはなくとも、ライブのDVD、テレビで貴方が映ると嬉しくて、笑顔が眩しくて心が幸せで満たされた。 この6人がデビューする姿を見たい。 いつしか、そんな気持ちも芽生えて、出演する番組をなるベく

      • 映画『ひらいて』を見て。

        Netflixの配信予定を見て「ひらいて」という映画を見つけた。 予告を見て、HiHi Jetsの作間くんが出てることを知って、配信が楽しみだった。 本編を見るまでは、山田杏奈ちゃんとの恋愛映画だと思ってた。 この映画の主な登場人物は、山田杏奈さんが演じる 愛。HiHi Jetsの作間くんが演じる たとえ。芋生悠(いもう はるか)さんが演じる 美雪。の3人(だと認識している) あまりネタバレになるので詳しいことは、ここには記さないけど、美雪と杏奈ちゃんが演じる、愛の関係

        • 『夢中さ、きみに。』を一気見して感じたこと

          『夢中さ、きみに。』 ネトフリで一気見したが、最後まで理解が難しかった。途中見るのをやめようと思った。でも、何となく先が気になってしまって一気見していた。 掲示板の文字を撮っては並べ替えてSNSに投稿したり、学校で干し芋を作ったり。 暇では無いけど、そういう、他人から見たら謎で"くだらない"と思われそうなことをしている林は、借り物競争で『かわいい人』に選ばれてから、江間くんに「僕、かわいい?」と聞くようになった。「あー、はいはい」で受け流しているようだが、借り物競争の日を境に

        『美しい彼』をみて

          どこか抜けてる。

          新しいスマホになって、アプリがどんどん復活してきて、大丈夫だろうと昔のスマホを初期化。LINEを開いたら『おかえりなさい!』の文字。 やらかした。 また やらかしてしまった。 こんなことを言うと悲しくないのか。と思われるかもしれないが、私にはLINEで繋がってる友達がそれほど多くない。ほとんど公式からの通知ばかりが来るようなLINEであった。それに、以前やらかした時、Twitterの方で繋がったリア友がいる。新しいLINEのQRコードを送ったのは、5人程度。改めて自分の

          どこか抜けてる。

          思うこと。

          基本的に人を信用していない。 「ありがとう」とか「助かった」とか言われても、ホントかよ。って思ってしまう。 私のことを「優しい」なんて言う人が多いけど 私は優しいんじゃなくて感情を殺して イエスマンで生きてるだけ。他人の意見は全部肯定してるだけ。 心では、それは違うだろって思うこともある。 でも、自分の意見は言わない。面倒になったら嫌だから。 マスクをするのが当たり前になってきて、目元しか相手に見えないって分かってから笑わなくなった。 心では嬉しくても、表に出てる気

          思うこと。

          中村さんのエッセイ集を読んで

          先程、中村さんのエッセイ集である 『やんごとなき雑談』が読み終わりました。 自分が考えていること、過去に思った感情を私の代わりに中村さんが文字にしてくれているようで、あっという間に読み終わってしまった。 中村さんの日常や考えを少しだけ覗けた気がして楽しかった。 この本を読んで思ったことは 中村さんって不思議な人だなぁ でも、その気持ち分かる。明日から、また学校が始まるのに眠れなくて 何となく手に取って読んでみたら、いつの間にかこの時間… 日付回ってるやんけ…本読み

          中村さんのエッセイ集を読んで

          見慣れたはずの『もじ』

          世界には国によって色んな言葉があり、文字がある。 それは、日常で使われているモノだったり、紙に書いたり。 私は、口から出る言葉も文字の類だと考えている。 特に理由はないけど。 まぁ、あげるとするなら 『言葉は人を傷つける』かな。 話し言葉、書き言葉なんてものを学校で習ったと思う。 それです。 タイトルについて説明します。 (前置きが長くなってしまいました) 受験が終わりまして、県内の大学に進学することになりました。 正直言うと、欲しい資格が取れないので、あまり

          見慣れたはずの『もじ』

          幸色のワンルーム(ネタバレ注意)

          何年前か忘れたけど、ずっと読みたいと思っていた『幸色のワンルーム』。 LINEマンガで1話ずつ読んでた。 1話ずつなのは1日1話が無料で読めるから。 TVerでなにかないかと探していた時、ドラマ版を見つけた。 「マンガ、全然読めてないけど見てみるか。」 そんな軽い気持ちで見始めた。 お兄さんと幸の幸せな日々。 周りから見たら『誘拐犯と誘拐された少女』。 そんな世間の目を気にしながら、幸は『幸せ』と『普通』を知っていった。 学校では生徒からのいじめ、先生からの性的

          幸色のワンルーム(ネタバレ注意)