マガジンのカバー画像

空手リモート稽古 新しい発見

145
リモートが当たり前になり、日本とオーストラリアを繋いで稽古をしています。 小学校低学年の二人と40歳がオンラインでつながり稽古を模索しています。 よければリモートの環境構築のた…
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

karate in Australia part41

karate in Australia part41

空手のオンラインレッスン
空手をリモートで教えたい
どうすれば伝えられるか
どうすれば伝わるか
毎週、観察考察してます

前回の学び(記事)
・発表会を通して成長がみられる
・ひとつのことができると次につながる
・ある形を作れる
7月14日(水)日本時間18時

1.稽古概要
2.観察
3.考察
4.次回へ

1.稽古概要
座ってお辞儀
※背筋を伸ばせる
深呼吸
黙想(掛け算、足し算)
バービー前

もっとみる
karate in Australia part40

karate in Australia part40

空手のオンラインレッスン
空手をリモートで教えたい
どうすれば伝えられるか
どうすれば伝わるか
毎週、観察考察してます

前回の学び(記事)
・発表会を通して成長がみられる
・ひとつのことができると次につながる

7月7日(水)日本時間18時

1.稽古概要
2.観察
3.考察
4.次回へ

1.稽古概要
座ってお辞儀
※背筋を伸ばせる
深呼吸
黙想(掛け算、足し算)
バービー前半・バービー後半

もっとみる
リモート空手発表会 第2回

リモート空手発表会 第2回

日曜日に日本とオーストラリアをつないで発表会を行った。

甥っ子二人がオーストラリアにいて、空手をリモートで教えてきた。

去年の10月頃にはじめて、毎週15分を積み重ねてきて、お兄ちゃんはシンプルな型ができるようになった。
弟くんも腕立て伏せができるようになった。

発表会をうまく使うと、グッと成長する。

こちらからがんばれと言わなくても、その日が近づくと、自然と頑張る力、踏ん張る力がその子の

もっとみる

karate in Australia part39

空手のオンラインレッスン
空手をリモートで教えたい
どうすれば伝えられるか
どうすれば伝わるか
毎週、観察考察してます

前回の学び(記事)
・型の動きを積み重ねていくことで形になる
・膝を伸ばしての腕立て伏せができる
・掛け算ができる
・足し算を覚えつつある
6月30日(水)日本時間18時

1.稽古概要
2.観察
3.考察
4.次回へ

1.稽古概要
座ってお辞儀
※背筋を伸ばせる
深呼吸

もっとみる
karate in Australia part38

karate in Australia part38

空手のオンラインレッスン
空手をリモートで教えたい
どうすれば伝えられるか
どうすれば伝わるか
毎週、観察考察してます

前回の学び(記事)
・型の動きを積み重ねていくことで形になる
・お兄ちゃんが一通り型ができる
・膝をついての腕立て伏せができる
・掛け算ができる
・足し算を覚えつつある
6月23日(水)日本時間18時

1.稽古概要
2.観察
3.考察
4.次回へ

1.稽古概要

座ってお辞

もっとみる