マガジンのカバー画像

空手リモート稽古 新しい発見

145
リモートが当たり前になり、日本とオーストラリアを繋いで稽古をしています。 小学校低学年の二人と40歳がオンラインでつながり稽古を模索しています。 よければリモートの環境構築のた…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

karate in Australia part4

karate in Australia part4

空手のオンラインレッスン
空手を教えるために、どうすれば伝わるのか。

前回の学び
・兄弟で性格が違う
・弟はやってみてできる!と思っている。(反対にできないとわかると機嫌が悪くなる)
・お兄ちゃんは軽やかに動く
・バランスを身につけることが大事

今回、大事にしたいこと。
日本人的だけど、始めた順番を大事にする
体を大きく動かす
ちょっと限界へ
10月28日(水)日本時間18時 オーストラリア時

もっとみる
karate in Australia part3

karate in Australia part3

空手のオンラインレッスン
空手を教えるために、どうすれば伝わるのか。

前回の学び
・やることがわかってきた
・チャレンジする気持ちがつよい
・限界を越える
・バランス感覚のチャレンジ

今回、大事にしたいこと。
バランス感覚にチャレンジ
色々な腕立て伏せ
ちょっと限界へ

10月21日(水)日本時間18時 オーストラリア時間20時

内容
1.正座 礼
2.呼吸
3.体力作り
  腕立て伏せから

もっとみる
Karate in Australia part2

Karate in Australia part2

空手のオンラインレッスン
空手を教えるために、どうすれば伝わるのか。

前回の学びはこうだ
・すでにパンチとかに対するイメージがある
・カメラワークが大事

今回も大事にしたいことは相手の動きから出発すること。
○○してみて
まねして動いて
と言われてどう動くかである。

見た通り本人はやっている。
だからこそなにが伝わって何が伝わんなかったか、こちらの課題として捉えるし、どこまで受け取ってもらえ

もっとみる

karate in Australia

オーストラリアと日本をつないで甥っ子に空手をオンラインで教えてみた。

伝わるのか伝わらないのかわからないけどやってみた。

内容
1.正座 礼
2.呼吸
3.遊び受け身
4.正拳突き
5.気合
6.正座 礼 呼吸

感想受け身は転がるだけだけど、ごろごろしてみるにはいい稽古だったし、体全身を使ってみるいい稽古である。

次はバービーで全身の力を使ってみることにする。瞬発力を身につけよう!

正拳

もっとみる