見出し画像

火星から読み解く、負けず嫌いな自分。

競うことが好きじゃない人でも、
必ずどこかに
「ここは負けたくない!」と
思う分野があります。


今回はあなたの秘めたる
負けず嫌いな部分を
丸裸にしちゃいます。

人生がちょっぴり楽しくなる
シンプルで超カンタンな
ホロスコープの読み方講座、第6回目。


今回も
シンプルにカンタンに
ゆる~く講義をすすめます。


前回までで基本編が終わって

自分の生まれ持った
才能や特性を知る方程式
までやりました。


今回は、
才能を知る魔法の方程式を使って

細かい部分まで読み解く
ちょっぴり実践編になります。


実践編だけど、
サクッとわかるよう
超カンタンに解説していきます。


念の為、最終手段も載せておくので
わからなかった方は、そちらで(笑)


ホロスコープ何それ?という方は
講座1回目の記事から読むと
今回の内容がサクッとわかります。


✅この記事はこんな人におすすめ
・ホロスコープや星占いがスキな人
・自分の競争心や闘争本能が現れるところを知りたい人
・飲み会で注目される話のネタが欲しい人


★  ★  ★  ★  ★  ★


ホロスコープ講座の3つ基本方針

このホロスコープ講座では、

ホロスコープ何それ級の超初心者だった
当時の自分でもわかるように
次の3つのポイントを意識して書いていきます。

✅超・超・超カンタン
✅難しいカタカナやマニアックな専門用語なし
✅シンプルでロジカル

はじめての人でも大丈夫。
楽しめるように書いていきます。

最初から読みたい人は
こちらの目次からどうぞ。


前回までのおさらい

ここまでの講座の内容を
超ザックリ要約するとこうなります。

あなたのホロスコープとは、
「あなたの生まれた時間の天体の配置図」のことです。

✅ホロスコープの円盤は、
12個の部屋(ハウス)に分かれていて、
10個の星(太陽系の天体)が書かれています。

✅星と部屋には、それぞれ意味があって
星(天体)は「あなたの中の何か」を
部屋(ハウス)は「担当分野」を意味しています。

✅あなたの持って生まれた資質は
「才能」=「星」×「部屋」
の魔法の方程式で読み解けます。

才能の方程式


いざ要約してみると、
恐ろしく短くまとまることに気づき、

長々と5本の記事にしていたのは
冗長だったのか…

と、記事を書いていて
今、ガクブルしてます。


魔法の方程式を使う3ステップ

さて、気を取り直して、
実際に魔法の方程式を使いながら
細かい部分を見ていきます。


この方程式を使うには、
3ステップで読むと理解しやすいです。

 ■ STEP1|星を選ぶ
まずは気になる星をひとつ選ぶ。

     ▼

 ■ STEP2|星がある部屋をチェック
選んだ星が入っている部屋がどこかを調べる

     ▼

 ■ STEP3|穴埋めして読む
魔法の方程式に当てはめて読んでみる。


では、実際にやっていきます。


▶ STEP1|星を選ぶ

まずは星をひとつ選びます。
今回のターゲットは火星です。

画像3


火星が持つ意味は、

情熱、意思、闘争本能、対抗意識、

瞬発力、活動力、短期間での達成、
など

負けたくない、勝ちたいという
燃えるエネルギーに関するもの
です。

画像2



余談ですが、
火星がどこにあるかで

女性の方の
「好みの男性のタイプ」が
もろバレします。

これは中上級編の内容なので
触れないでおきますね。ふふふふ。


他の星の意味が気になる人は
こちらの記事を参考にしてください。


▶ STEP2|星がある部屋をチェック

今回は例として、
火星が「第4室」にある場合を考えてみます。

画像4


第4室は、
家庭、住居の部屋です。

安心して戻れるところ、
テリトリー、基盤の部屋
という意味があります。

ここでいう家庭は、
独身の人は両親の家をさし、

既婚者はパートナーと
住んでいる家が該当します。

画像5


他の部屋の意味が気になる人は
こちらの記事を参考にしてください。



▶ STEP3|穴埋めして読む

「火星」「第4室」の意味が出揃ったら

方程式に当てはめて読み解いてみましょう。


読むときは、

「わたしの中の〇〇」は「▲▲の分野」にある

という感じに、

「〇〇」に、星の意味を、
「▲▲」に、部屋の意味を、

当てはめると理解しやすいです。


今回の例の
火星が第4室にある人の場合は、

「わたしの中の負けたくないもの」は
「家庭・住居の分野」にある

となります。

画像6


実際に、
火星が第4室にある
既婚者の友人(男性)に

どんな感じか聞いてみたところ、

「家事は負けたくない!」


と感じているそうです。


そのため

「家事全般や料理は
 俺のテリトリーだから
 手出しさせたくない!」

というスタンス。

たまに仕事が忙しいそうだからと
奥さんが代わりに家事をやってしまうと

第4室火星の旦那さんは
手伝ってくれたことは嬉しいけど、
なんだか負けた気分のように
感じてしまうことがあるそうです。


あなたの闘争心あふれる負けず嫌いなところは?

さあ、それでは
ご自身のホロスコープを
魔法の方程式に当てはめて読んでみましょう!

お手元にホロスコープのご用意を。

もし手元にない人は
下の無料作成サイトで作成してみてください。

どちらも同じ結果が出るので、
見やすい方を使うのでOKです。

▼ ホロスコープ作成サイト

シンプルがいい人はこちら↓


さあ、ホロスコープを見てみてください。

どうですか?

火星は第何室にありましたか?

自分の競争心あふれる
秘めたる負けたくない部分は何かを
ぜひご自身で読み解いてみてください。


最終手段はコレ!GIYF

ここまで読んでみて、
方程式を使って読み解くのが

「チョット、メンドクサイヨー」

と思った方は、
最終手段を使いましょう。


そうです。

Google先生を召喚です。

画像7

Google is your Friend.


調べ方はカンタンで、

「火星 第4室」か
「火星 第4ハウス」

と入れて検索です。


その特性を読み解いた解説文を
載せてくれているサイトが
たくさん見つかります。

詳しく解説してくれているのを
読むととっても早いです。

私もよくやります(笑)



星の意味や部屋の意味を
「もう少し知りたいな…」と思うときも

Google先生を活用するのがおすすめです。



そういう場合は、

「第4室 意味」とか「火星 意味」

と入れると、ヒットしやすいです。


うまく検索結果が出てこない場合は、

「ホロスコープ」

というキーワードも追加してあげると
より確実に見つかります。


いざとなったら
やっぱりGoogle先生、最強です。


まとめ

✅火星のある部屋の分野は、
 あなたの闘争心があふれるところや
 絶対負けたくないと感じる分野。


今日はここまで!

ちょっぴり実践編に入りましたが
ついてこれてますか?


もし難しかったら、
以前の記事に戻ったり
Google先生に聞いたり
ラジバンダリしてみてください(爆)


もし「ムズカシイヨー」
と思われた点についての
記事の改善要望は

コメントいただけたら
書き直しできる部分に関しては
直していこうと思ってます!

次回は、
もう少しカンタンで
ちょっと別の切り口での読み方を
書いてみようかと思ってます。


▽ 次のステップはこちら ↓


▼ マガジンにまとめてます。

▼プチ実践編のカンタン自己診断テストや
 風の時代の開運ネタ速報記事はコチラ



■あわせてよく読まれている記事もどうぞ

オススメ関連記事
公式マガジンに載るのはどんな記事なのか共通点を考えてみた
ソロキャンプをはじめよう#6。番外編〜メスティンでマンガ飯を作るの巻〜
ドリップしない外道なドリップコーヒーを淹れてみた。結論、濃く香り高くマジ旨い

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

人生をちょっぴり楽しくするための 知識や小ネタを発信しています。 スキやコメント、フォローが 創作活動の励みになってます! ● 面白かった〜 ● もっと読みたい♪ と思っていただけたら 「これで塩ようかん食べな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。