大西拓磨

大学を出ていないので素朴なことしか言えない様子

大西拓磨

大学を出ていないので素朴なことしか言えない様子

マガジン

  • 自分語りをしている部分

    大西拓磨のこと好きな人向けの情報。近況、思い出話、グロいポエム、新コンテンツのβ公開(テストプレイ募集)とか。

    • 自分語りをしている部分

最近の記事

シャワーソーツ1

ヘッダー引用元:秘境で滝行! 名瀑「雄瀧」で身を清める /富士の国やまなし Hingeっていうアメリカのマッチングアプリ、真面目に15時間ぐらいやったのに一度もライクされないまま垢BAN(顔がキモすぎて通報?)されて泣いちゃったけど、代わりに英語にはshower thoughtsという熟語があることを知った。 シャワー中はタスクの空いた脳に血が回るので創造的なアイデアが浮かぶというのは経験的にも同意できる。 と言う人は、これから続くようなランダムな連想を創造性と履き違えてお

    • 中2のときパズドラのガチャ爆死スレに堪えきれず「その石で+297○体作れますよ」と書き込んだら「煽ることしかできんのかお前は」と叩かれたのは、共感の要求に解決を投げることで生じる軋轢の原体験だった。じっさい自分はパズドラを始めて1年目でガチャの費用対効果の低さを見切り、ドロップモンスターの強化に全ての配布石を費やして史上3人目の無課金一面+297を達成し、チュートリアルで引いた「フレイ」以外ドロップモンスターだけで当時の全ダンジョンをクリアしていたので、無垢な親切心から攻略情

      • 無意味な言葉 3選

        新年、あけましておめでとうございます! 「DAiLY LiFE」新人編集のさくらです🌸 今年も皆さんの普段の暮らしに、ちょっぴり役立つ耳寄り情報をお届けできるよう、精一杯頑張って行くので、何卒宜しくお願い致します!! 突然ですが、言葉って使ってますか? 言葉(日本語)とは、自分と他の人とがアイデア(観念)を簡単に共有できるツールとなっています! でも、言葉ってほぼ100%、自分で考えたものではありませんよね。。。 与えられた言葉を無批判に内面化していると、自分の人生を生きれ

        • ローマ字入力に最適なキー配列を考える(比較編)

          QWERTYに反抗した古今東西のオルタナティヴ配列の哲学を汲みながら、100万字を解析して日本語ローマ字入力の最適化を考えた「大西配列」の実力を確かめる。 比較方法Keyboard Layout Analyzer(KLA)というウェブアプリを使う。 解析する入力には、大西配列の制作過程で集めた青空文庫の100万字*を用いる。 ただし、各配列で明らかに打ちやすくなる代替入力がある場合(例:M式は「ji」より「zi」)、入力をそちらに修正して個別に解析を行った。  また、「ai

        シャワーソーツ1

        マガジン限定

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 自分語りをしている部分
          大西拓磨
          ¥500

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          ローマ字入力に最適なキー配列を考える(制作編)

          日本語のローマ字入力において、一般的なQWERTY配列に比べて指の移動距離が半分以下に、同じ指の連続が約9分の1になる「大西配列」を考えた話。 0. 疑問を持つパソコン仕事を始めて数年、一向にブラインドタイピングができない。 何度か教材にも向き合ったが、上達するのは「手段を目的化させるのは道具側のバッドデザインだろ」という文句ばかり。 そこで調べてみると、従来のキーボードにはハードにもソフトにもさまざまな批判とオルタナティヴがあることがわかった。 私はすぐに遊舎工房で人

          ローマ字入力に最適なキー配列を考える(制作編)

          マガジン限定

          頭が悪い人の特徴

          ⑴ 血液型と性格に関連があると思っている 無いことが統計的に示されている。 ⑵ YouTubeの広告を見ている Braveというブラウザがあって…。 ⑶ 補助動詞を漢字で書いている 助動詞の「ない」や接続詞・副詞もぜーんぶ漢字 ⑷ 電子辞書を買っている 辞書by物書堂というスマホアプリがあって…。 ⑸ おみくじを引いている 診断メーカーと16Personalitiesの結果もツイートしている ⑹ テレビを観ている 平成時代の日本では、他人の過去の言動を掘

          頭が悪い人の特徴

          マガジン限定

          振られた話

          振られた話

          マガジン限定

          嫌いなサーヴィス

          Instagramが嫌いだ。“画像主体SNS” を騙りながら、解像度は低いわ、縦長画像は入らないわ、拡大はできないわ、おまけにその通用ジェスチャであるダブルタップが「いいね」に割り当てられている地雷が歓迎のしるしときた。URLも発効しない刑務所のような投稿欄のなかでは、そりゃあひたすらに上位概念を列挙するくらいしか遊びは無いだろう。Facebookもそうだけど、サッカーボール氏は人類の集中力を砕くためにUXを設計するのをやめてほしい。ほらもうみんな、嘘をつくのにしか使ってない

          嫌いなサーヴィス

          マガジン限定

          MC Taniguchi 『あれは確か…』 を聴いて

          Twitterで感想を書こうと思ったけど、ネタバラシ回避のためにnoteで書く。 以下、これを鑑賞したことが前提。 □ MC Taniguchiは日本のラッパー・作曲家・映像作家。高度な語彙力に裏打ちされた堅く技巧的なライミング(韻踏み)と、それらをプレイフルにまとめ上げる構成力を武器に、2015年からYouTube上で自作ミュージックビデオを公開し続けている知的HIPHOPの実験家。自分は2年ほど前フォロイー伝いに知り、もろもろフォローしていた。 新曲『あれは確か…』

          MC Taniguchi 『あれは確か…』 を聴いて

          マガジン限定

          リスト:無限ループ音楽

          音楽の一曲というと、Aメロ▶︎Bメロ▶︎サビ▶︎…というように、いくつかのメロディフレーズを数回ずつ繰り返して繋ぐのが一般的な構成だ。 しかし世の中には、ひとつのフレーズを何十回も連続で繰り返すだけの “曲” がある。 予測可能性をコントロールしなければならない時間芸術において、ワンフレーズの強度とその味付けだけで飽きさせずに成立させる反骨と強肩は、音楽の極北と呼ぶにふさわしい。 この記事は、編者がこれまで僅かながら収集したそれらのカテゴライズを提言するとともに、読者の皆さ

          リスト:無限ループ音楽

          マガジン限定

          2017年のメモ

          2017年のメモ

          マガジン限定

          デ̻͙ࠦͣコ⃟̢̻文⃘᷊͟͏͙᷉᷈字⃗を︤⃔つ༙⃰くّཽ̫͢ろٌْْْْཽ༵うཽ༘༾࿆ࠫ

          ねね、𝗨𝗻𝗶𝗰𝗼𝗱𝗲って聞いたことある❓ こうやってさあコンピューターに文字が表示されてるぢゃん🦀 これをさ電気信号で伝えるために、裏で全部の種類の文字に番号が振ってあんのね。実は。その対応表が𝐔𝐧𝐢𝐜𝐨𝐝𝐞ってゆうんだけど、いま13万文字?ぐらい登録されてて、アイホンでも2万種類ぐらいわ表示できるぽい𓀡 あのなんか読者ちゃんもさ宿題教えるとき¹上²付³き⁴数⁵字⁶使⁷っ⁸た⁹り⁰と⁺か⁻、インスタのプロフに𝓌𝑒𝒾𝓇𝒹な𝙰𝙻𝙿𝙷𝙰𝙱𝙴𝚃使ったりしてるぢゃん❔Instagr

          デ̻͙ࠦͣコ⃟̢̻文⃘᷊͟͏͙᷉᷈字⃗を︤⃔つ༙⃰くّཽ̫͢ろٌْْْْཽ༵うཽ༘༾࿆ࠫ

          マガジン限定

          ❝すべてはすべてである❞ゲーム

          ❝すべては湘南である❞…? 『ね大西、』 「ン」 『熱海って湘南なの?』 「熱海?なんで?」 『湘南っていったら神奈川じゃん。静岡まで行ったら違くね?』 「何w地元民のプライド?」 『違うけど』 「でも別に、同じ相模湾に面してんじゃん」 『湘南=相模湾沿い、なの?…じゃあ伊東とかも?』 「いとうってどこ?」 『熱海の下。まあ湘南か。じゃあ下田は?』 「……」 『てか、相模湾ってこれどこまで相模湾?もう距離的には館山とかも湘南になってくるんだけど』 「

          ❝すべてはすべてである❞ゲーム

          マガジン限定

          リュックひとつで生きる方法

          俺には家がない。 リュックひとつに全荷物をまとめて、毎日好きな場所で寝る…っていう生活をかれこれ2年やってる。 別におすすめはしないけど、ひとの “答え” 見るの好きそうだから。   リュックの中身上列左から ・着替え(洗ったやつ/着たやつ) ・歯磨きセット ・筆箱 ・コピー用紙、スケッチブック ・ノートパソコン、タブレット ・ヒゲ剃り ・バリカン ・除毛器 ・充電コード、アダプタ類 ・ルービックキューブ ・爪切り、耳かき、薬とか ・折り畳み傘 (リュックの外に上着、サンダ

          リュックひとつで生きる方法

          マガジン限定

          きたかぜとたいよう未習

          自分の父親は、要件を言わずに「こっちへ来なさい」と待ち構えたり、有無を言わさず「お前はいけないことをした」と家を蹴り出したりしてくる大男だった。 彼にとってそれは古き良き父の威厳なんだろうけど、軟弱だった自分は彼の気に触れるのが怖くてたまらず、対話を避け、過失を隠蔽し、心を表層的なふるまいから切り離す子どもになった。 大人になった自分は、ひとを制圧しようとする人間のことを「きたかぜとたいよう未習」という悪口で括っている。 他人は、一時的には恐怖や圧力で動かせるかもしれないが

          きたかぜとたいよう未習

          マガジン限定

          キモい男は創作をしろ

          たとえば素敵な女の子に出会ったとき、あなたは彼女に何をしてあげられるだろう? ある人は身体的魅力で彼女を虜にできるかもしれない。 ある人は軽妙な会話で彼女を笑顔にできるかもしれない。 またある人は稼いだお金で彼女を自由にできるかもしれない。 ところが残念なことに、僕は無精ヒゲの下にあばらを浮かせた挨拶もできない高卒ニートである。高すぎる自尊心と低すぎるコミュ力でひとの気遣いを一身に集め、鬱病で引きこもってゴミの一袋も出せない、火葬して花壇に撒くしか使途のない社会のおりもの

          キモい男は創作をしろ

          マガジン限定