見出し画像

陽キャ・陰キャ こんな言葉なくてよかったのに

どうもあいくらげす。今回は陰キャと言われ続け心に傷が出来てしまった人やこの言葉に悩まされてきた人を意識して書きました。

質問です。「あなたは陽キャですか?陰キャですか?」
もし。こう聞かれたら私だったら陰キャですって言うと思います(笑)ていうか、KYすぎますよねこの質問!!

この「陽キャ」「陰キャ」って言葉、私は日常で使うと少なからず悪い影響があるんじゃないかなと思っています。

陽キャのイメージが世間一般的にみて、常にワイワイしている。笑いまくり、ふざけまくり、パーティーしてる。こんなイメージですよね。

対して、
陰キャのイメージは、休み時間誰とも話さず机に伏しているような、家で過ごしているような、暗いイメージですよね。

この言葉というか概念はネット上で突如現れたものですが、ひどいものですよね。

だって、常にそんな風なひとなんていないじゃないですか!

自分は陽キャです!って言ってる人も人間関係に悩み、落ち込むはずです。
もし、その陽キャと自称している人が落ち込み暗くなっていたら、ギャップがあり幻滅してしまうかもしれません。

陽キャっていった人は、自分が作ったイメージで、人に弱い所をみせれなくなる人もいますよね。

陽キャって言葉は意外と重いものです。

対して、
「自分は陰キャです、コミュ症です。」って言う人はどうですか?

現に私が使っているのですが、これすごくいいですよ。

気兼ねなく、黙れるし、失敗しても励ましてくれるし、

少し明るく笑ったり、偶然にも会話が弾んだりしたら、相手は「意外といいかも」とか、印象が絶対に上げれるんですよ。少なくとも下には下がらないですよね。

人間みんな陰キャなんですよ。陽キャな人は稀です

どっちを名乗ってもギャップがいつか生まれてしまうこの言葉....印象を下から上にあげたいのか、それともその逆か

答えるときはこんなことを頭に入れておくといいかもしれませんね。

私は謙遜したいので、陰キャとしかいいませんが(笑)

ただし、陰キャと使う人も嫌われることもあります。本当はハイスペックなのに謙遜して陰キャですとか言いまくっていたら、そういうの狙ってるんだな.....とか(女子はこういうの敏感ですよ)、実際に悩んでる人とかの怒りを買うかもしれません。

結論!自分から使わないことがベスト
で、もし問われたら、無難な返答は陰キャ!!

ありのままの自分をだすのが一番です!!

最後まで読んでくれてありがとう!!これからも応援してくれると嬉しいです!いいねやコメントもお願いします!

BYE

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?