見出し画像

雨の日に聴きたいプレイリスト

雨の日に合いそうな曲をセレクトしてみました。

どの楽曲も「雨」に関する曲ではありませんが、
個人的には音色から雨の風景を感じます。

曲順にもこだわって選んでみたので、
それぞれのトラックを
試聴しつつ読んでみてください。

①opus/坂本龍一(’98)

アルバム『BTTB』より。
私が最初に聴いたのは、
この曲に歌詞を付けた中谷美紀の楽曲『雨だれ』の方でした。
ゆえに、この曲には「雨」のイメージを感じます。
ザーザーと降る雨というよりは、
静かにポタポタと降る雨という感じです。

②Dreams Of Skeleton Trees/Calm(’03)

アルバム『Ancient Future』より。
バックに川と森の音が入っています。
アフリカっぽいリズムトラックに、
サックスとトランペットを乗せたジャジーなトラックです。
徐々に雨が激しくなってきました。

③Shadow Dance/The Internet(’13)

アルバム『Feel Good』より。
エレピを主体にしたダウナーな曲です。
電子音とボーカルの気だるい感じが
静かな雨とよく合います。
こういう曲を聴きながら雨に打たれると、
自然に抗うのがバカらしくなりますね。

④Bioscope/Rei Harakami(’98)

アルバム『Unrest』より。
ラウンジ的なテクノですが、
地味にレゲエのリズムや音色も取り入れられています。
曲名に「水」は関係ないのですが、
艶やかな音色がガラスに付いた水滴を連想させます。

⑤Pont Des Arts/St Germain(’00)

アルバム『Tourist』より。
この曲もエレピが主体になっています。
エレピの音は雨の風景と合う気がします。
王道のハウスのリズムで
若干、気持ちも上げ気味に。

⑥The Sixth Sense/United Future Organization(’93)

アルバム『United Future Organization』より。
レコードからのサンプリングと思われる
素材のプチプチとしたノイズがいい感じです。
テンションの低いボソボソとしたラップ、
音圧が高めのベースラインがいいです。
ジャズと雨はよく合います。

⑦Sole Muzic/45(’09)

アルバム『THE REVENGE OF SOUL』より。
こちらもエレピを主体とした曲ですが、
これはサンプリング音源をループさせて
作ったミニマルな楽曲です。
ギクシャクしたリズムが
降り注ぐ雨の雫のテンポにマッチします。

⑧BRIGHT BEAT/砂原良徳(’01)

アルバム『LOVEBEAT』より。
静かなアンビエントっぽいテクノです。
ちょっと暗めの曲ですが、
かすかな希望も感じられて、
雨が少し止んできた感じがします。

⑨By This River/Brian Eno(’77)

アルバム『Before After Scinece』より。
トリは大御所、ブライアン・イーノに
締めてもらいましょう。
電子音とピアノをバックに
イーノが歌った「川」にまつわる楽曲です。
たくさん降った雨はやがて川から
海に返っていくんでしょうね。

そして、この曲から冒頭の『opus』に
リピートしても違和感のない流れを意識して
選曲しました。
(トータルタイム 50:29)

最後までお付き合いいただき
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#雨の日をたのしく

16,802件

サポートしていただけるなら、いただいた資金は記事を書くために使わせていただきます。