見出し画像

アドバイスは難しい。

アドバイスは意外に難しい

正しいと思って伝えたことが歪曲されて受け止められたりすることもある。
良かれと思った言葉が自己満足だったりすることもある。

そもそもアドバイスは難しいものにゃ。
上から目線な発言が人も多いにゃん。

上手なアドバイスにゃんてあるのだろうか?

人に感謝されるアドバイスをする3つのコツ

1. 助言を求められているのかどうかを慎重に判断する
2. リソースを提案する
3. 助言ではなく情報を与える
Forbes JAPAN 引用


いくつかの専門家の意見を読んでみたにゃ。
共通して言えるのは、本人がアドバイスを求めてるかどうかがカギのようにゃ。

そんな中で精神科医斎藤茂吉はこんな言葉を残しているんにゃ

人は何を語るか、
だけではなく、
「何を語らないか」
でも判断される。
アドバイスの中にも、
語らないアドバイスというものが
あるのではないか。
斎藤茂太

語らないアドバイスと言う手があったのか・・・・・。

にゃんこ先生、今日の教訓

良かれが迷惑な時もある。

語らない優しさも時には必要にゃのかもしれないにゃ

【プロフィール】
あらゆる苦難を乗り越えた歴戦のにゃんこ先生達があなたの日常を楽しく生き抜く処世術や名言をお伝えするにゃ‼️

ネットショップ毎日ねこまみれではにゃんこ先生の毎日のアドバイスをフォトブックにして販売しています。
売上の1部は保護猫団体様に寄付されます
もしよろしければのぞいみてください。

#ねこ #猫 #ネコ #スコティッシュフォールド #保護猫 #猫写真 #日記 #note #毎日note #note初心者 #名言

保護猫やにゃんこ先生にご興味を持ってくださり、ありがとうございます。いただいたサポートはにゃんこ先生のご褒美や保護猫団体様の支援、コンテンツ制作費用として大切に使わせていただきます。これからも皆さんに喜んでもらえ発信していきたいと思っておりますので、応援よろしくお願いします。