見出し画像

【求人情報】札幌の菓子メーカー「品質保証スタッフ」を募集します(池田食品株式会社)

はじめまして!池田食品株式会社 取締役 池田晃子と申します。

当社は1948年に札幌で創業し、今年で74年目を迎える、豆菓子・ボーロ・かりんとうの製造メーカーです。札幌市白石区に本社・工場があります。

画像3

例えば…北海道民のみなさんにおなじみのほんのり甘い「うぐいす豆」。醤油ダレが香ばしい人気ナンバーワンの「焼カシュー」。こどもの頃にお世話になったボーロ(ちなみに道内でボーロを製造できるのは当社だけです!)。また、池田食品内に拠点を置くグループ会社の浜塚製菓では、かりんとうを製造しています。

商品の総数は80種類以上。伝統的な製菓業でありながら新しい挑戦をやめることなく、池田食品ならではのおいしさを日々お届けしています。

画像3

直販部門
自社ブランドの直営店舗を持ち、接客スタッフがお客様へ直接販売を行います。直営店舗は白石本店、丸井今井札幌本店、さっぽろ東急百貨店、大丸札幌店、オンラインストアがあります。

流通部門
お菓子問屋さんを通してスーパーマーケットやコンビニでも商品を販売しています。イオンやアークス、サツドラ、セブンイレブンなどで見かける商品が『実は池田食品のお菓子だった』なんてことも。
一年で最も需要が高まる節分時には、北海道内ほぼ全てのスーパー、コンビニで池田食品の豆菓子が販売されています。

このように池田食品のお菓子は道内さまざまな場所で手に取ることが出来るんですよ!まずは公式ネットショップをご覧ください。


【品質保証スタッフを募集します】

自社工場では毎日2.5トン前後(2万袋弱)の豆菓子やかりんとうを製造しています。その当社製品の安心・安全、おいしさ、品質を守り、改善に向けた活動全般を担う品質保証スタッフを募集します。
業務の7割以上がデスクワークのため、パソコン作業に抵抗がない方であれば未経験の方でもスムーズに業務に入っていただけます。
少人数体制の穏やかな雰囲気の部署で、必要な知識は先輩社員が丁寧に指導しますのでご安心ください!

具体的な仕事内容

製造に使用する書類・データ作成とチェック
製品の製造前に品名や内容量、包装材などの必要な情報をまとめた仕様書を作成し、製造するための基本情報を工場と共有します。ほかにも清掃の手順マニュアルの作成、パッケージに貼付する原材料名や栄養成分表示が記載されたシールの作成指示および誤表記の確認など、製品製造前の重要な業務が数多くあります。

包材チェック2
仕様書をもとに作成される裏面シール。
品証2_名札削除
製造記録を点検し、ファイリングします。

その日に製造した製品のチェック
毎日必ず、その日に製造した製品が仕様書通りに作られているかを確認します。包装材に記載された品名と中身の確認、賞味期限の印字確認、内容量の計量、熱シール(熱によってフィルム同士を接着させること)の強度などを素早く丁寧にチェックしています。

包装確認
壁に貼ってある賞味期限表と包装材の印字を照らし合わせます。
品証3
赤い液体を入れて、袋が破けていないかを確認します。この作業は一日の始まりと終わりに行います。

品質改良のための取り組み
お客様からの要望を受け、味の改良や製造工程の見直しなどを主導して行います。製造過程に問題があった場合、『原因は何か』『今後問題が発生しないためにはどうしたらいいか』を追求し、各部署と連携を取りながら解決していきます。
例えば、お客様からの「かりんとうが湿気ている」との声を受け、工場スタッフと協議を重ねて製品を乾燥させる工程を強化。安定して、より良い品質の製品をお届けすることに繋がりました。

その他
デスクワーク中心ですが、現場に立ち入って製造工程や現物を確認することもあるため、いつでも工場へ向かえるよう白衣を着用しています。
製品の品質を守るために、まず工場の仕組み、製造の過程を知っておくことが重要!入社後の約2週間は工場内にて研修を実施します。

現在の品質保証室のメンバー。
室長(右)が中心となって、工場を支えるさまざまな業務にあたります。

求める人物像~こんな人に向いてます

(1)細かい作業を継続するのが得意な人
製造に使用する書類やデータの作成・入力、ファイリングなどは決められた定型のファイルがあり、似たような作業を繰り返し行うことになります。また人が作業する以上、書類に記載する日付や数値の書き間違い、データ入力のミスは発生するため、細部まで何度も確認する必要があります。
ルールに沿って一つ一つの作業を正確にこなすのが好きな人、地道な作業も楽しんで取り組める人が向いています。

(2)仲間と誠実に向き合える人
品質保証室は工場スタッフや事務スタッフなど、さまざまな人と連携して業務を遂行することが多い部署です。そのため相手の意見に耳を傾け尊重しながらも、自分の考えや部署の意向をはっきり伝えられる人、上司や同僚と円滑なコミュニケーションを取れる人が望ましいです。

製品を製造する上で品質保証スタッフは欠かせない存在です。品質を維持し、高めていくことでお客様からの信頼を得られ、ひいては会社の発展につながります。
現時点で上記の条件を満たしていなくても『将来こんな人になりたい』『会社で活躍できる人になりたい』という熱意を持つ方なら大歓迎です!
あなたからのご応募をお待ちしております。

応募要項

下記よりダウンロードをしてくださいね。

応募方法

写真付き履歴書、職務経歴書を下記の送り先へ郵送ください。

池田食品株式会社 人事採用担当宛
〒003-0011 札幌市白石区中央1条3丁目32
TEL:011-811-2211
Mail: info@ikeda-c.co.jp
※お送りいただきました履歴書は返却しませんので、予めご了承願います。

池田食品Q&A

▷社内の雰囲気は?
池田食品は20代~30代が中心の会社です。
Nさん(入社2年目):近すぎず遠すぎず、サッパリとした関係です。派閥などもなく、和気あいあいと良い距離間で働いています。
Fさん(入社4年目):仲の良い社員同士でご飯に行くことはありますが、オフィシャルな飲み会は少なく、プライベートも大切にできます。

▷残業は?
特に忙しくない時期では定時~18時半には退勤できます。一方、池田食品の年に1度の大イベント「節分」や「年末」繁忙時期は退勤が21時くらいになることも。業務に慣れてくると、忙しい時期でも今日は用事があるから早く帰ろう。などうまく調整しながら勤務をすることができますよ! 残業代は、勿論しっかり支給いたします。

▷お休みは?
会社カレンダーに従います。基本的には週休2日制(土・日休)。また、祝日が全日お休みで、お盆とお正月休みもあります。繁忙期(10月~1月)を中心に土曜日出勤があります。また節分時には白石本店でイベントを開催するため、2/3の直前の日曜日だけは唯一、出勤日となります。

▷有給休暇は取得できる?
基本的に、社員個人におまかせしています。取得日に制限はかけておらず、業務に支障がないよう取りたい時に取っています!

ご不明点等ありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!!

池田食品株式会社 関連リンク

▷ブランドサイト
https://ikeda-c.co.jp/

▷公式ネットショップ
https://shop.ikeda-c.co.jp/

▷公式SNS

Instagram」・「Twitter」・「Facebook」で新商品やキャンペーン情報など“おいしい情報”発信中です!





この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,949件