政光順二

IGO-CNP(囲碁NFTジェネラティブ)プロジェクトメンバー 2014 第32回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞受賞 NHK Eテレ番組で特集3回 小さな碁盤で囲碁・純碁 囲碁きっず2、つぶや棋譜2

政光順二

IGO-CNP(囲碁NFTジェネラティブ)プロジェクトメンバー 2014 第32回日本囲碁ジャーナリストクラブ賞受賞 NHK Eテレ番組で特集3回 小さな碁盤で囲碁・純碁 囲碁きっず2、つぶや棋譜2

    ストア

    • 商品の画像

      GO ARK (ジーオー・アーク) 新デザイン 9路 囲碁セット

      GO ARK (ジーオー アーク)はカフェやバーに似合うように新たにデザインされた囲碁の9路盤です。 ARK は古い言葉で箱を意味します。ノアの方舟= Noah’s Ark 碁盤と碁石置きはアルミ製(アルマイト処理)です。 碁石はガラス製で直径12.5mmの球です。 サイズ:14.7 x 14.4 x 2.1 cm 重量:366 g
      7,480円
      kids5 shop
    • 商品の画像

      京のちりめん鳥獣戯画碁盤

      ちりめんに鳥獣戯画☓囲碁のデザインを手染めした京のちりめん鳥獣戯画碁盤(9路盤)です。 盤面デザインと染めは京都の染裂澤田の澤田裕司さんにお願いをしました。 〜〜〜〜〜〜〜 ちりめん碁盤 澤田裕司 囲碁は勝ち負けの世界にあっても、常にもっと広大な宇宙を感じ、その中に静寂が漂っています。 その静けさの中に、花や動きの無い図案化されたものより、生き生きとした動きのあるものを描き、ちりめんという生地が持っ、和のイメージを生かすデザィンを念頭に置きました。 鳥獣戯画は、線で描かれながらも、その一筆に強さと弱さを秘め、思わず心がなごむ滑稽さを持ち合わせています。 そこにオリジナルには無いうさぎの芸者に登場していただき、かえるの旦那との対局に華を添えていただきました。 染について 染めるにあたり一番気を使ったのは、ちりめんという生地には深い山と谷があることです。そこに碁盤の升目という、決して歪んだりかすれてはならないシビアなものを染めなければなりません。 9路盤の大きさに切りぬかれたちりめんの生地に型を正確に置き、スケージというへらのエッジを立てぎみにして、滲まない様に気を付けながらしかもしっかりと染料を下ろさなければなりません。 反対に鳥獣戯画の方は、やわらかい筆の味が生きるよう線が太くならないように気をつけました。 1枚1枚ハンドプリントした丁寧な味が参み出ておりましたら幸甚でございます。
      2,750円
      kids5 shop
    • 商品の画像

      GO ARK (ジーオー・アーク) 新デザイン 9路 囲碁セット

      GO ARK (ジーオー アーク)はカフェやバーに似合うように新たにデザインされた囲碁の9路盤です。 ARK は古い言葉で箱を意味します。ノアの方舟= Noah’s Ark 碁盤と碁石置きはアルミ製(アルマイト処理)です。 碁石はガラス製で直径12.5mmの球です。 サイズ:14.7 x 14.4 x 2.1 cm 重量:366 g
      7,480円
      kids5 shop
    • 商品の画像

      京のちりめん鳥獣戯画碁盤

      ちりめんに鳥獣戯画☓囲碁のデザインを手染めした京のちりめん鳥獣戯画碁盤(9路盤)です。 盤面デザインと染めは京都の染裂澤田の澤田裕司さんにお願いをしました。 〜〜〜〜〜〜〜 ちりめん碁盤 澤田裕司 囲碁は勝ち負けの世界にあっても、常にもっと広大な宇宙を感じ、その中に静寂が漂っています。 その静けさの中に、花や動きの無い図案化されたものより、生き生きとした動きのあるものを描き、ちりめんという生地が持っ、和のイメージを生かすデザィンを念頭に置きました。 鳥獣戯画は、線で描かれながらも、その一筆に強さと弱さを秘め、思わず心がなごむ滑稽さを持ち合わせています。 そこにオリジナルには無いうさぎの芸者に登場していただき、かえるの旦那との対局に華を添えていただきました。 染について 染めるにあたり一番気を使ったのは、ちりめんという生地には深い山と谷があることです。そこに碁盤の升目という、決して歪んだりかすれてはならないシビアなものを染めなければなりません。 9路盤の大きさに切りぬかれたちりめんの生地に型を正確に置き、スケージというへらのエッジを立てぎみにして、滲まない様に気を付けながらしかもしっかりと染料を下ろさなければなりません。 反対に鳥獣戯画の方は、やわらかい筆の味が生きるよう線が太くならないように気をつけました。 1枚1枚ハンドプリントした丁寧な味が参み出ておりましたら幸甚でございます。
      2,750円
      kids5 shop

    最近の記事

    【図解】つぶや棋譜で局面の途中図や詰碁の解答図を作る方法

    つぶや棋譜を使って囲碁の局面の途中図や詰碁の解答図、すなわち黒石や白石の配置があるところに黒1白2黒3・・とそこからの手順の入った図を作る方法を図解します。 詰碁などの場合は Tool から Black Stone、White Stone を選んで問題図を作成します。 1局の棋譜を読み込んだ状態にあるときは、表示スタートしたい手のところまで移動して[DEL]ボタンでそれ以降の手を削除します。 削除の確認が出るのでOKしてください 次につぶや棋譜の画面をずずずっといちば

      • 【完全図解】「みんなの囲碁」の棋譜をTwitter投稿

        囲碁は独学してるとどうしてもつまずいてしまうこともあります。 そんなときに誰かのアドバイスをもらうことができればあっさりと壁をこえることもできたりするものです。 スマホ無料アプリ「みんなの囲碁」(iOS、Android対応)の棋譜を Twitterに投稿する方法を図解します。 対局が終わったときに棋譜の保存をタップしてください。 クリップボードを選んでください。 これでクリップボードに棋譜がコピーされました。 続いて、Safari、Chrome などのブラウザでつぶ

        • 石を数えるぷよ碁・純碁と空き地を数える囲碁、ぜんぜん違うようにみえるけど・・実はほとんど同じゲーム

          ぷよ碁・純碁と日本ルールの囲碁戦いの途中で取り上げた石は無視して、最後に生き残った石を数えるぷよ碁・純碁と、取り上げた石をアゲハマとして大切に碁笥のフタにとっておいて、最後それで相手の陣地を埋めて、それぞれの空き地を数える日本ルールの囲碁。 一見、ぜーんぜん違うことをしているゲームにみえますよね? それが実はほとんど同じゲームであることを(まずは囲碁をご存知の方に)わかっていただこうというのがこの記事の目的です。 日本ルールの囲碁の終局図7路盤で日本ルールでの終局図をご覧い

          • Mac で無料の囲碁AI (Lizzie + KataGo)を動かす方法

            0.はじめに 無料で ・勝率だけでなく目数差の評価も出てくる ・盤のサイズ、コミ、置石などの変化に対応できる KataGo は夢のような囲碁AIです。 プロ棋士も愛用しているLizzieという碁盤ソフトとの組み合わせは現時点で定番中の定番。 Windows でなら超簡単に導入できるのですが、Macではいくつかの作業が必要になってしまいます。それを乗り越えてしまえば素晴らしい囲碁AIライフが待っていますのでぜひトライしてみてください。 M1、Intel どちらででもOKで

            無料のAIでぷよ碁の5路・7路の対局を検討する方法

            1.Lizzie + KataGo の準備をするこちらの「Windowsで囲碁AI (Lizzie + KataGo) を使うのは超簡単」、「Mac で無料の囲碁AI (Lizzie + KataGo)を動かす方法」を参考に Lizzie + KataGo を準備してください。 2.盤のサイズを5路または7路に設定し、コミを0にする。Lizzie の設定ー表示 メニューから碁盤サイズ 5x5 または 7x7 を選びます。 碁盤を表示した状態でキーボードの [ i ] キー

            Windowsで囲碁AI (Lizzie + KataGo) を使うのは超簡単

            WindowsでAI(Lizzie+KataGo)を使う手順はこれだけです。 1.Javaをインストール 2.zipファイルをダウンロードして展開 3.ファイルを実行 そしてアンダー5万円の格安PCでも実用的に使えます。 (実際、それで使ってられるプロ棋士の方もおられます) では順番にみていきましょう。 1.Javaをインストール https://java.com ここで[無料Javaのダウンロード]ボタンを押してあとは指示に従ってください。 2.zipファイルをダ

            Macユーザーも囲碁AI KataGO を簡単に導入できるようになりました

            2022年3月20日記 Lizzie + KataGo 導入の記事を書きました。 どうぞこちらをご参照ください。 オンラインサロン「囲碁なかま」に囲碁AI活用掲示板あります。 囲碁AIの導入、活用について情報交換しましょう。

            ぷよ碁 最後に一瞬で全滅・・・を防ごう

            ぷよ碁で「これは勝ちそう」と思ってたのに最後の最後に一瞬で全滅してしまったことはありませんか? 動画版 勝ちそう・・・ え??? 何が起こったのかを振り返ってみましょう。 黒は右上のほうの穴に石をおいて埋めました。 白が右下に飛び込んできて・・・ 全滅・・・・ もういちど最初の図に戻りますね。 この状態なら・・・白が右下や右上の穴に飛び込んできたら自分で消滅してしまいますよね。 結論 穴が残り1つになると全滅する 穴を2つ残しておけば全滅を免れる つまり、こ

            ぷよ碁 攻略 コツ 5路 基礎編

            ぷよ碁を攻略してみましょう。 動画版はこちら 1.5路盤は初手ど真ん中が有利ぷよ碁は究極には盤上で黒と白が支配地域の広さを競っています。 黒っぽいところ(図の下の方)に入ってきた白は簡単に消滅させることができますし、逆に白っぽいところ(上のほう)に入っていった黒はすぐに消滅させられますよね。 ぷよ碁で勝つためには黒っぽいところを白っぽいところより広くするという考え方が大切になります。 ということで5路盤ではまず最初はど真ん中に置くことで全体をにらむのがいいです。 逆

            趣味のオンラインサロンはFacebookグループじゃないほうがいい?

            囲碁の世界にはオンラインサロンが必要という話を書きました。 現在、多くのオンラインサロンがFacebookのプライベートグループを使って運用されています。 LINEのグループは連絡を取り合うためのもので何かの話題を継続して話すのには向かない。Discordは高機能ですが初めての人にはとっつきが悪い。 Facebookのグループは直感的なわかりやすさと十分な機能がうまくバランスしていると思います。 もう一つ、実名制のFacebookベースということでメンバー同士のある程度の

            囲碁の世界にはオンラインサロンが必要

            囲碁ファンの悩み 多くの囲碁ファン(高齢層は別として・・)の悩みとして ・身近な囲碁仲間がいない ・同世代の囲碁仲間がいない ・同じぐらいの棋力の囲碁仲間がいない ・囲碁入門後のフォローがない ということがあると思います。 家の近くの碁会所・囲碁サロンを探して勇気を出してドアを開ける うわ、年配の男性ばかり・・・ お店の人「どれぐらい打てるの?」 あなた「○○級ぐらいだと思います」 お店の人「・・・ふーん」 理想の碁会所探しはほぼ無理ゲーそんな囲碁難民?の方々が理

            【決定版】日本人はクラブハウスの名前設定はこうするのがいい

            クラブハウスみてると皆さん、名前の設定に苦労してますね。 つまりどういうことかというと First Name 順二 Last Name 政光 とすると、プロフィールページでは順二政光となるし、ルームでの表示が順二となってしまう。 それでこんなことをしてる人たちがいます。 ・プロフィールページが日本流の表記になるように First Name と Last Name を入れ替える First Name 政光 Last Name 順二 ・ルームでフルネームが表示されるよ

            チャンネル登録が1000人いなくてもモバイルでYouTubeライブ配信する方法

            モバイルでYouTubeライブ配信するのにチャンネル登録1000人が必要と思っている人が多いですが、それはあくまでYouTubeアプリから配信するときの話です。他の方法をつかえばチャンネル登録数は関係ありません。 StreamYard というサイトを使ってモバイルでYouTubeライブ配信する方法を説明します。 iPhone の Safari の画面で説明をしますがAndroid でも同様にできます。 StreamYard のサイトに登録する https://stream

            囲碁にすこし興味ある、ルールは覚えたけど・・・という方のためのYouTubeチャンネル

            2020年8月4日から囲碁きっず2チャンネル毎日ライブがスタートしました。 囲碁にすこし関心がある方、ルールは覚えたけどその先にあまり進めてない方を対象に曜日ごとにテーマを変えて雑学的な話題、便利なアプリやサイトの紹介、初級講座などを配信していきます。 月:世界の囲碁 火:イカタコバトル、純碁 水:初心者マークの囲碁教習所 木:囲碁きっず2 金:囲碁・IT/Web 土:囲碁ニュース 日:歴史の中の囲碁 YouTubeチャンネルにテーマごとに再生リストに整理してまとめてあ

            お客さんの来店・来場を望めない今は事業ドメイン(自分は何屋か?)を見直す機会

            来店・来場の商売のピンチ不要不急の外出を控えるべしという状況でお客様の来店・来場に頼る店舗・イベントの商売はすべてが大変な状況になっていると思います。 公的な支援を頼りながらひたすら耐える・状況が過ぎ去るのを待つ、というのもひとつのやり方だとは思いますが、今の状況が1ヶ月・2ヶ月で終わるのか、半年・1年、あるいはそれ以上続くのか、誰にもわからない状態であるのも間違いのないところです。 そのような中、いま何か考えることはないか、できることはないか。そんなヒントになればと思っ

            Zoom de おしゃべり囲碁会のススメ

            ネット囲碁会で Zoom を併用すると楽しいです。 真剣勝負としての囲碁では対局者も観戦者も無言が大原則。 でもたまには対局者と観戦者が 「困ったなー、そんな手があったのか。えーぃ、行ったれー!」 「まじか!」 「決戦ですねー」 「まさか、そうくるとは!」 などおしゃべりしながら対局するのも楽しいですよ。 (昔の囲碁きっずでは対局中に対局者と観戦者が一緒にチャットできるようになってました。) Zoomを併用するとチャットじゃなくて声でそれができますね。 これがなかな