見出し画像

【売れるマーケ】時には、サービスを削ってみる。

「商品で差別化できない時代だから、
 お客さまとの心の繋がり、
 サービスをもっと充実させなければ……」。

小さな会社・個人商店のオーナーは、そう考えがちです。

これは正しいことなのですが、間違いでもあります。

確かに、お客さまとの繋がりを強固なものにすることで、
常連さんが増え、売り上げにも結びつきます。

しかし、「お店の人とのやりとりが楽しい」
というお客さまばかりではありません。

一方では、
「単にモノを買うだけなので、そんなものは必要ない」
と考えるお客さまが多いのも事実。

接客を煩わしいと思っているお客さまに話し掛けると、
嫌がられて、もう来てくれなくなるかもしれません。

では、どちらがお店にとって、
正しい選択なのでしょうか。

それは、業種や客層によって、違ってきます。

比較的、高級・高額な商品を扱い、
雰囲気やイメージを大切にしなければならない業種なら、
それなりのサービスが必要となります。

お客さまも、そういう扱いを望んでいます。

難しいのは、日常的に必要とする商品を扱うお店です。

サービスを求めるタイプと拒否するタイプが、
混在しているからです。

その対処法は、お客さまに合わせて、
使い分けるしかありません。

お客さまの行動を観察したり、
ひと声掛けてみて、その反応によって、
接近するかどうかを見極める必要があります。

あるいは、
お店の方向性をどちらかに決めてしまうことです。

徹底したサービスを提供するか、セルフ方式にするか。

お客さまの名前を憶えて、声を掛け、
前回買ったモノまで記憶している
店員さんがいるケーキ屋さんは、
お客さまとのコミュニケーションによって、
業績を伸ばしています。

店主が着ぐるみを着て、お客さまに話し掛け、
子どもたちを喜ばせることで成長している、
リサイクルショップもあります。

逆にサービスを削った例としては……

寂れた商店街のお店が数店集まり、
買い物カゴを使う、スーパー方式にして、
復活した例もあります。

夕食無しの1泊朝食つき、あるいは朝食も無し、
という“泊食分離”の旅館が増え、
若い人を中心に好まれています。

最近では、泊まらない、“0泊2食”というプランも
人気を集めているようです。
あまり時間が取れない、という人が、
1日で旅行気分を味わうために利用しています。

このように、サービスを削ることで、
お客さまが集まって来ている例が、たくさんあります。

“親切丁寧”ばかりが、
サービスではなくなってきたようです。

見極めが難しいところですが、
お客さまを観察していれば、見えてくるはずです。

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。