見出し画像

【マーケ基礎】遠いお店のマネをしろ!

人マネでは、ウマくいっても所詮2番手。
誰もマネできないオリジナリティを
作らなければいけません。

……と、コンサルタントは言うかもしれませんが、
そんな簡単にオリジナリティが作れるはずはありません。

できるのなら、誰も悩むことはありませんよね。

確かに理想ではありますが、そこに辿り着くまでには、
さまざまなモノを見て、聞いて、一度はマネをして、
実験&検証を繰り返さなければいけません。

その結果、“たまたま”見つけ出すことができるのです。

ほとんど偶然です。
奇跡と言っても良いかもしれません。

しかし、その偶然は、実験&検証の繰り返しがなければ、
生まれない奇跡です。

いろんなことを勉強して、人マネをやってみなければ、
オリジナリティは創り出せないのです。

大手の動きを観察していれば、
人マネの繰り返しであることがわかります。

世界のトヨタでさえ、そうです。
2番手に差をつけるために、
3番手4番手のアイデアをマネして、
自分のものとしています。

これはちょっとイヤミですが。

最近流行っている定食屋チェーンを見ても、
同じことをやっています。

おばちゃんが切り盛りする定食屋さんをまわって、
売れているメニューをパクります。

ちょっと小綺麗にして、女性が入りやすくすることで、
オリジナル以上に流行らせています。

居酒屋チェーンのメニューもそうです。

世の中の情報を集め、
小さな地域だけでファンを持ち続けているお店の
メニューをパクり、
“話題の料理”として、お客さまの気を惹いています。

人マネというと、良くないイメージがありますが、
そうではありません。

無から有は生まれないのです。
すべてのことは、マネから始まります。

どんどんマネすれば良いのです。

といっても、同じ地域の競合店をマネするのは、
ルール違反です。

商圏の違う、遠い地域のお店をマネしましょう。

話題になっているお店なら、
「行ってみたいけど、遠いから行けない」
というお客さまが必ずいます。

そんなお客さまが、“近くにある”ということを発見して、
やって来てくれます。

知らなかったお客さまにとっても、
新しいモノを見つけた驚きがあり、
その地域で話題になります。

つまり、その地域では
“オリジナル”の存在でいられるのです。

人マネすることを躊躇する必要はありません。

お客さまが求めているモノを提供することが、
商売人の務めです。

人マネも続けていれば、
やがてオリジナルとして残るかもしれません。

この記事が参加している募集

やってみた

マーケティングの仕事

よろしければサポートをお願いします!頂いたサポートは、取材活動に使わせていただきます。