見出し画像

勧誘電話から解放されたい【セールス電話の断り方のコツ】

デキる仕事人に、勧誘電話の相手をしている暇はありません

「〇〇の先物取引は、今が利殖のチャンスです!」
「ホームページのアクセス数をアップさせませんか?」
「融資についてご提案があるのですが」

会社には、こうした売り込み電話が1日に何本もかかってきます。一度断っても、何度もかけてくるのが、彼らの営業戦法。ちょっとでも興味のあるふりを見せようものなら、大変!何度でもしつこく電話をしてきて、もしかすると直接来られることもあるかもしれません。

気が弱いので断れない、などと言っている場合ではありません。勤務中に勧誘電話に引きずられるのは、貴重な勤務時間がもったいないのです。

それに、売り込み電話の対応をしている間に、もっと重要な仕事の電話がかかってくることだってあるのです。

画像1

それでも、最後に「ありがとうございました」で切る

売り込み電話を切る方法としては、いきなり「ガチャン!」では、感じが悪いので、
「ほかにおつきあいしている企業がございますので、すべてお断りしています。ありがとうございます」で切ります。

最後の「ありがとうございます」というひと言が、相手を逆上させず、また自分が気分を害するのを最小に抑えるポイントです。

それでも切れない場合は、「他に電話が入りましたので」で切ればOK。

最近の売り込み電話は、「〇〇社長に言えばわかるから」と社長の友人のふりをしてかけてきたり、やり方が巧妙なものもあります。

そういうときに、「社長の〇〇は打ち合わせ中なので、ご用件をうかがいます」と言うと、「じゃあいい」、と切られることも。

怪しい電話のときには、どういう知り合いなのか、どんな用件なのか、どんな用件なのか、具体的な質問をして相手を見極める必要があります。本当に知り合いだったら、それはそれで大変なことになりますから。

画像2

「社長や上司につないだら、売り込み電話だった」となれば、自分よりも忙しい上司の貴重な時間を奪うことになり、そんなことも判断できないのだと、評価を下げてしまうことになります。

電話に限らず、興味のない売り込み全般には、変に気を持たせずに、きっぱり断ることも重要です。

※入社したばかりで慣れないうちは、仕事に必要な電話なのか、判断に迷うかもしれません。どんな電話は切るべきか、先輩に確認しておきましょう。


⏬プロフィール 井垣利英(いがきとしえ)☆マナー嫌いだった私が、マナー講師になるまで

⏬人材教育家、マナー講師。井垣利英(いがきとしえ)【私の仕事】プロとして大切なこと

⏬自分を磨くオンライン講座

⏬お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】

お問合せ、講座の詳細、取材依頼は【株式会社シェリロゼ】
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-16-6-805
TEL 03-5448-1488 FAX 03-5448-1489
http://www.c-roses.co.jp/
メール info@c-roses.co.jp

ちょこっとマナー&プラス思考を伝えて、日本中を、明るい笑顔でいっぱいにしたい! 夢と自信をもって、多くの人たちがキラキラ輝いて生きられるように☆ 心が明るく、軽くなる記事、動画をアップし続けます。これからも、 一緒にワクワク笑顔を増やしましょう。ご縁に感謝。