マガジンのカバー画像

臨床研究で気になったことを初学者向けにまとめました!

18
臨床の課題を解決するための疑問とその回答を投稿していきます!
運営しているクリエイター

#言語聴覚士

リハビリテーションの歴史の振り返り

リハビリテーションの歴史の振り返り

🕛この記事は2分で読めます🙌

最近,リハビリテーションの歴史の動画を視聴しました,いえやすです.

歴史を知る意味は,過去の過ちを繰り返さないで,より良い未来を築くためかと思います.

そこで,リハビリテーションのオンラインセミナー(リハノメ)にありました,上田敏先生の講義を視聴しました.リハノメは有料ですが,一部無料のオンラインセミナーもありますし,以前紹介しましたように育休中の方には一定

もっとみる
臨床の疑問が明瞭になる方法の紹介 〜PI/PECO〜

臨床の疑問が明瞭になる方法の紹介 〜PI/PECO〜

🕛この記事は3分で読めます🙌

最近、投稿テーマがバラついてる、いえやすです😊

PV数を伸ばすことを考えると、もっとこだわって作ったほうがいいのだと思いますが、自分が無理しないで、「読む人がためになる」テーマを意識して発信続けたいと思います✊

今回は、1)臨床研究にも、2)研究を意識しない普段の臨床でも、なんならこの考え方は3)日常でも活かせる「PI/PECO」について説明します!

もっとみる
なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その4

なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その4

🕛この記事は3分で読めます🙌

前回まで
「なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか?」
について書籍からまとめてました。

今回は、自分の考えのみから説明します。
学術活動が一人前ではないのですが、30歳として思うことを記録しておきたいと思います。

①業務改善のため。
→1)最短で、2)最善の結果を出す思考が必要なため。同じ効果でも時間は短い方がいいですし、同じ時間でも最善の結果である方がい

もっとみる
なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その3

なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その3

🕛この記事は2分で読めます🙌

このテーマで連投中のいえやすです。

研究関連書籍の最後の1冊を紹介します↓

この本が「Q .なぜ研究が必要?」の問いに対してよりまとまっており、しっくりきました。

A7.
高い臨床力を身につけるには、臨床研究が大切と説明されています。
その理由は、「臨床研究が最適な治療を知る方法」の1つであるからです。

砂原1)によると、臨床医学研究とは
①治療効果を判

もっとみる
なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その2

なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その2

🕛この記事は2分で読めます🙌

「なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか?」の
前回の続きで、研究関連書籍3冊目から紹介します↓

A3.
・データ収集し分析し、説得力を持たせるために必要なプロセスのため
・診療・介護報酬の改定に活かされるため
・職域拡大につながるため(編著:山田実 先生)

→そう考えると、自身の病院のFIMやBI等の全体像を今一度、しっかり整理することは大変有益ですよね。

もっとみる
なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その1

なぜリハ職種が研究を行う必要があるのか、まとめてみた その1

🕛この記事は2分で読めます🙌

今回は研究についてまとめてます、いえやすです😊

リハ職種がなぜ研究を行う必要があるのか?について、書籍からまとめました。

研究は①「つくる」人 →②それを「つかう」人 →それを③「つたえる」人の3段階あります。

学校教員や職場の上司から聞いたことあるよ、と思う方が多いと思います。

「Q .なぜ研究が行う必要性があるか?」について、恥ずかしながら僕は、そ

もっとみる