見出し画像

【社会科】総理大臣になるには?国会と内閣の関係を考える。

どうも。いかたこです。

中学校で社会科の教員をしています。

noteでは、授業がより楽しくなるアイデア(授業のタネ)を発信しています。

今回のテーマは、議院内閣制です。

ぎいんないかくせい【議員内閣制】
内閣の存立が議会の信任によって成り立つ制度。

新明解国語辞典 第七版

???って感じですね。おそらく生徒たちにとっても、難しい内容だと思います。

そこで今回は、「総理大臣になるには?」という問いを用意してみました。

内閣総理大臣になるための道のりを考えることで、国会と内閣の関係が分かりやすくなります。

以下では、詳しい内容を説明しています。
よろしければ、最後までご覧ください。

総理大臣になるには?

どうすれば総理大臣になれるのでしょうか?

選挙で選ばれる!というイメージを持つ生徒も多いと思います。

では、何の選挙で選ばれたらいいのでしょう?内閣総理大臣選挙はあるのでしょうか?

このような発問によって、生徒の興味をひくことができればと思います。


道のりを考える

教科書などを参考にしながら、内閣総理大臣になるまでの道のりを考えます。複数人で協力しながら考えてもおもしろいと思います。

総理大臣になるまでの過程を具体化するのが目的なので、「総理大臣になるにはこんな公約が必要だ!」といった話し合いにはならないように注意が必要です。

ある程度考えをまとめることができたら、答え合わせをします。

内閣総理大臣になるには

①国会議員に選ばれる
②国会で指名される
③天皇から任命される

首相官邸ホームページ

ここで注目すべきは、②です。

内閣総理大臣は、国会で指名される必要があります。

つまり、国会が「この人がいいと思う!」と言った人が内閣総理大臣になります。そして、その人を中心に内閣がつくられます。

反対に、国会が「この内閣はもうダメ!」と言えば、総辞職を求めることができます。

この仕組みが、内閣が国会(議会)の信任によって成り立つことを分かりやすく表しています。


衆議院?参議院?

もう少し深掘りをしてみましょう。

ここでは「①国会議員に選ばれる」に注目してみます。

国会議員には、衆議院議員と参議院議員の2つがあります。では、総理大臣になるためには、どちらになる必要があるのでしょうか?

答えは、衆議院議員です。

もちろん、参議院議員でも規則的には問題ないのですが、今までなったことがないそうです。

これには、内閣が持つ「衆議院の解散権」が影響しています。

内閣が衆議院の解散させる際、総理大臣が衆議院議員であれば、「自分も解散総選挙に出ないと!」となります。

一方で、総理大臣が参議院議員であれば、「解散総選挙なんて自分には関係ないぜ!」となってしまうわけです。

関係ないぜ!の人が衆議院を解散させてしまえるというのはあまり良くないため、内閣総理大臣は衆議院議員から選ばれています。

衆議院の解散も議院内閣制の重要なポイントなので、押さえておきたいですね。


まとめ

他にも、国会での各党の議席数や、党内での派閥の内容を入れると、高校公民にも対応できると思います。

もちろん、今回の授業のタネで、議院内閣制の全てを理解することはできません。他にも、国務大臣の過半数は国会議員でなければならないなどの決まりがあります。

ですが、国会と内閣の関係性を知ることで、それらをより理解しやすくなると思います。

今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

今後も授業のタネを発信していきます。お楽しみに。


(参考資料)

首相官邸ホームページ 首相官邸きっず
内閣総理大臣に詳しくなろう! 内閣総理大臣になるためには
https://www.kantei.go.jp/jp/kids/souri_naru.html(最終閲覧日2023年8月26日)

読売新聞オンライン
「参院議員」は首相になれるのか、見たことがないのはなぜ?(2022/05/24)
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20220511-OYT1T50187/(最終閲覧日2023年8月26日)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?