見出し画像

ソウルフィルド・シャングリラ 序章(2)

承前

 少年は呆けたようにその場に座り込んでいた。
 左手首が真っ赤に染まっている。血だ。絶え間なく降り注ぐ雨滴は丹念にそれらを拭っていくが、また新しく赤は吹き出る。手首に沿って、ぐるりと輪を描くように。しかし、少年はそんな傷など存在しないかのように身動ぎもしない。右手にはナイフを握り締めていた。
 ぴしゃぴしゃと、何かが水たまりを歩く音がした。少年は弾かれたように反応する。溝鼠だった。安堵するが、鼠が死体に取りつくのを見て、猛然といきり立った。
「この――っ!」
 ナイフを、鼠めがけて振り下ろす。当たるはずもなく、鼠はきっ、と一声鳴いて走り去った。体から力が抜け、ナイフを取り零す。そして屍骸に目を落とした。
 死体の右手は、ずたずたに切り裂かれ、手首から千切り取られていた。凝固しかけた黒い血液が、ぽたりぽたりと垂れている。
 死体の手首を、切り落とした。
「ぼくは――ぼくは……」
 雨に打たれ、少年の体温は著しく下がっている。それにも関わらず左手だけが、ずくずくと熱い。その熱が思考に薄い紗をかける。
『動クナ』
 唐突にかけられたその声に、少年は凝然と固まった。正面に、最前まではいなかった何かが立っていた。
『ユックリト立テ、両手ヲ壁二ツケロ』
 ざらざらとした、非人間的な声質。少年はこれと同じ声を何度か聞いたことがあった。非市民〈ノーバディ〉が連行される際、暴動鎮圧の現場、そして――死体の傍らで。
 澄崎市警軍特別高等巡邏隊。市民の間では〝特邏〈とくら〉〟と呼ばれている。灰色の都市迷彩が施された半有機素材製のプロテクタは雨に濡れ爬虫類のようにてらてらと光り、ひたすらに不気味だ。顔は複雑な形状のHMD〈ヘッドマウントディスプレイ〉に隠されて見えない。そのことが、特邏がこちらに向けている銃口よりも少年を恐怖させた。自分は、顔のない化け物の前にいるのだ。
『従エ』
 警告に、少年はぎくしゃくと反応した。壁に向けた視界の端で、少年は化け物たちをこっそりと覗き見る。逆らって殺されるのは怖かったが、それ以上に彼らがなにをしているのか確認しない方が恐ろしかった。
 目に入る範囲に特邏は二人いた。一人は少年の傍らにいる者。そしてもう一人は、
 右手が欠落した死体を濃緑色の袋に詰めている者。
 だが死体は硬直しきっているため、上手く袋に入らない。特邏は何の躊躇いもなく手足、そして首の骨を圧し折って袋に押し込めた。作業が終わると袋を担いで、路地の入り口付近にいつのまにか横づけされていた兵員輸送車に向かって歩き出す。
「あ」
 頭が真っ白になる。反射で特邏の足にすがりつく。
「ま、待って」
 特邏の主任務は、市内の治安維持。そして彼らは、潜在的犯罪者を独自の判断で逮捕、もしくは処罰することが可能だ。潜在的犯罪者とはつまり、少年のように市民権を持たない者や、低級市民〈ロウアー〉のことである。少年の頼みなど、聞く耳を持つはずがない。
「――っ!」
 返事の代わりに送られたのは、銃声だった。少年の胸に熱い空隙が生じる。
「がえぜよ……」
 ゆっくりと膝を折りながら、それでも文字通り死力を尽くして少年は吠えた。だが、実際にはひゅうひゅうと掠れた声しか漏れていない。肺が傷ついたらしい。自らの血で溺れながら、なおも少年は絶叫する。
「があぁぁえぇぇぇぜえぇぇ――――っ!!」
 胸に大穴を開けている少年のどこにそんな力が残されていたのか。少年はナイフを掬うように拾い上げると、わずかに反応が遅れた目の前の特邏に向かってその切っ先を突き出した。
 暗く狭くなっていく視野。特邏は機械的な速度で銃のトリガーを引こうとする。少年のナイフはプロテクタに当たって弾かれたが、子供のものとは思えぬ膂力に特邏は体勢を崩す。
 装甲車の近くにいた奴が異常にようやく気づく。少年はナイフを逆手に持ち替え特邏のプロテクタの隙間に全力の一撃を加えんとする。寸前、無数の衝撃。
 一瞬で発射された九発の対人軟弾頭は過たず全て少年の胸に命中した。夥しい量の血と肉と骨が飛散し、その場に崩れ落ちる。
『何ダコイツハ? 心臓ヲフッ飛バシタンダ、確カ二即死シタハズダゾ! ナゼ動ケタ!?』
 顔のない化け物がなにか叫んでいる。
『――回収指令ガ出テイルノハコノ女ダケダガ、コレモ確保シテオクカ? 見タトコロ、死体ヲ漁リニ来タハイエナ稼業ノ餓鬼ノヨウダガ』
『――イヤ、待テ。屑代〈くずしろ〉部長カラノ指令ダ。博士サエ確保デキレバ、後ハ捨テ置イテ構ワナイト言ッテイル。餓鬼ノ処理ハ後続ニ任セヨウ』
 言葉はわかる。でも意味はわからない。化け物の言葉など理解できなくても構わない。意識が濁り始める。特邏たちの声が遠ざかる。
 体が痛い。母さん、助けて。母さんはぼくが痛い時いつも治してくれた。お医者さんをしていたから。母さんに治してもらいたくてわざと怪我をしたこともあった。ひどく叱られたけど、結局母さんはいつも治してくれた。痛い。だから今度も大丈夫。痛い痛くて死にそうだしぬのはいやだ。つれていかないで。ひとりにしないで。叫ぼうとしても喉に溢れてくる血が邪魔をする。いきがすえない くるしいよ
 たすけて かあさん
 雨の線に分断された景色の中、特邏たちは来た時同様音も無く去って行った。
 少年は一人取り残された。雨が、体温を奪っていく。

      †

 ふかふかの絨毯が床一面に敷いてあり、ふわふわの大きすぎる(しかし部屋の広さに比して小さな)ベッドがどんと置かれている。ベッドの上には様々な紙媒体の古雑誌や、ベッドに合わせた巨大な枕、そしてすぐに時間が遅れる年代物の目覚し時計などが散らばっていた。
 壁際には黒檀のドレッサーとキャビネット。窓はなく、かわりに全ての壁と天井が、外の景色をリアルタイムで映し続ける高精細スクリーンになっている(今はただの壁だけど)。それらには部屋の主の趣味なのか、可愛らしくデフォルメされた天使のシールがあちこちに貼ってあり、ホログラムの御使いたちが揃って喇叭を吹いていた。
 部屋の端にある勉強机に偉そうに居座っているのは、いつまでたっても使いこなせない有機量子〈バイオクウォンタム〉コンピュータ。ALICEネットからのニュースが更新されていることを、持ち主だけに見える光をチカチカと放って控えめに主張している。データの最終更新日時は『2194/11/11/15:34』とあった。
 そんな部屋の隅。黒髪、黒眼の少女が、目を真っ赤に腫らしてぐずぐず泣いていると、控え目なノックの音が響いた。
「だ、だあれ?」
 少女は涙を拭き、慌てて立ち上がる。
「……お嬢様?」
 扉が静かに開き、その隙間からそっと顔を覗かせたのは、侍女の引瀬眞由美〈ひきせまゆみ〉だった。
少女より五つ年上の眞由美は、暇をみては少女と一緒に遊んでくれた。あやとりを教えてくれたのも彼女だった。眞由美は少女を見ると、心底ほっとした顔をして、律儀に「失礼いたします」と言いながら部屋に入ってきた。別に失礼じゃないのに、と少女はいつも思う。続けて眞由美が起動コードを小さく唱えると、部屋の照明が燈った。
「明かりをお点けにならないと御身体に障りますよ、お嬢様」
 少女は息を呑んだ。豪奢なクリスタルシャンデリアが放つ柔らかい灯の下、眞由美の目の端に、涙が浮かんでいるのを認めたからだ。
 少女は年上の眞由美がなぜ泣いているのか分からなかった。別に彼女は怒られていないのに。彼女の親が喧嘩をしたわけではないのに。それとも眞由美の涙は、少女とは違う理由で流れているのだろうか。
 眞由美は戸惑っているこちらに歩み寄ると、ゆっくりと抱き締めてくれた。
 とても、温かかった。
「申しわけございません、お嬢様……。私が、あやとりなんてお教えしてしまったから」
「眞由美のせいじゃないよ!」
 少女はできるだけ明るい声を出すよう努めた。
「眞由美のせいじゃない。ね。だから、もう泣かなくていいよ」
 眞由美の方がお姉さんなのに、これでは立場が逆だ。そのことがおかしくって、少女はくすくすと笑い出した。眞由美も泣き顔を引っ込めて、一転、笑顔になる。
『ありがとう』
 お互いの声が、綺麗に重なった。二人は顔を見合わせて、またころころと笑った。
 それから、二人で色んなお話をした。
 眞由美が職場で――つまりはこの家のあちこちでやらかした、様々な失敗談。
「ええ、お皿をまとめて20枚割ってしまった時の主任の顔! ぜひお嬢様にも見ていただきたかったです! ……まぁ、その後は例に漏れずにお説教に減給されちゃったんですけど」
 しょんぼりした眞由美を、少女は満面の笑みで撫でてやった。
 少女もお喋りでなら負けていない。
 あやとりで〝塔〟を作れるようになったこと、この前教えてもらったお手玉も数を四個まで増やして遊べるようになったこと、そして通信授業での偏差値が最近ずいぶん上がったこと。
 眞由美はとても楽しそうな表情で聞いてくれた。
「それでね! その宿題を出したのは先生なのに、わたしにこう言うの」
 少女は背筋を伸ばし尊大な口調で――教師の真似だろう――喋りだした。
「『ユウリ君。失礼だが、これは本当に、君がやったのかね? いや、少し君には難しいと思っていたのでね』。……って感じでさ! 本当に失礼しちゃうよ、ちゃんと私がやったのに! ファイルの本人認証〈ミームパターン〉まで疑うんだよ、んもぉー」
 熱が入り、ついつい子供っぽい口調が出てしまう。来月にはもう10歳になるのだから、大人らしく振舞おうとしているのだけど。
 でも、眞由美は口調について茶化したりせずに、純粋に少女の話に笑ってくれた。笑いながら少女を抱き寄せて、酷いですねえ、と髪を手櫛で漉〈す〉いてくれた。
 ――本当は、お父様やお母様にこうしてもらいたかったのだけれど。
 それは贅沢というものだ。わたしには、眞由美がいる。
「でもね――」
 そんな安心感が、少女の口を、滑らせた。
「『あの子』に手伝ってもらったことがばれるちゃうかもって、少しひやひやしちゃった!」
 瞬間――眞由美の顔に、言葉では表せない〝ひび〟が疾った。
「…………お嬢、様」
 その声だけで、充分だった。
(よくないことだ)
 ――ああ、そうだ。よくないことだ。わたしが言ってしまった言葉が悪いのか。それともこれから不幸が訪れるのか。それは分からないけれど。
 とにかく。よくないことなのだ。
 眞由美は自分の表情と声色が少女を怯えさせているのに気づくと、ふ、と短く息を吐き、明るい調子で質問した。
「お嬢様、『あの子』って、誰なんですか?」
「だ、誰でもない。誰でもないよ!」
 首をぶんぶんと振り、精一杯の否定を少女は示した。けれど少女も、こんなことで眞由美を騙し遂せることはできないと理解していた。無論、自分の中にもう一人の〝私〟がいるのが異常で異様だということも、それが周知された時の人々の反応も分かっていた。
(どうせ、ばれることだったんだ。『私〈じぶん〉』の存在はいずれ明るみになるものだったんだ)
 あの子が、諦めの思念を伝えてくる。
 駄目だよ。諦めちゃ、駄目。今までだってあなたのことは隠し通せてきたんだから。
 だから――これからだって。
「ああ、そうだ、ええっとね? この前ネットのチャットルームでお友だちができたの! それで、その子にお手伝いしてもらって宿題を――」
 言いわけを重ねる毎に、泥沼へ一歩一歩足を踏み入れていくのを実感する。少女が不用意な情報を得ぬようにと、少女の端末からのALICEネットへの接続はかなり制限されたものになっているのだ。母が言うところの〝平民〟とお喋りできるはずがない。
「お嬢様、」
「ほ、本当だよ? 本当だもん!」
 情けない。さっき泣き止んだのに、またも涙声だ。父母からすぐに泣くのはアマノミヤのトウシュに相応しくない、といつも言われているが、悲しいことがあるとすぐに涙を堪え切れなくなる。く、と泣きに入る前のしゃくり声が喉から洩れる。
「――悠理〈ゆうり〉様。……大丈夫。大丈夫です」
 少女ははっとして顔を上げた。大丈夫という言葉の頼もしさよりも、眞由美が〝悠理様〟と呼んでくれたことに驚いた。これまでいくら頼んでも、怒って命令しても少女のことをお嬢様としか呼ばなかったのに。
 眞由美は少女の顔を覗き込み、力強い笑みを浮かべてこう言った。
「悠理様、私にお任せ下さい」
 少女はこの言葉に戸惑った。なにを任せろというのだろう。あの子のことか。でも、あの子はいつも自分の中にいて、どうすることもできない。呼べば応えてくれるが、自分以外はその限りではないと思う。
「何も心配しなくて結構ですから」
 少女の疑念を故意に無視して、眞由美は笑いながら続けた。
「だから、何があっても泣かないで下さい、悠理様」
 そう言った眞由美の眼の中を過ぎった感情は、まだ子供の少女には理解できなかった。
「強く、生きてください」
 ただ、少女はそれを見て何も言えなくなった。

 それから四日後。
 眞由美がいなくなった。

(続く)

PS5積み立て資金になります