見出し画像

32 【仕事時短術】通勤時間の活用 車編

こんにちは。
ICTのねこです。

以前、仕事時短術として通勤中の電車内でできることをご紹介しました。

するとスキャンスナップさんにフォロー、リツイートされるという
わたしには嬉しくてたまらないことが!!
ありがとうございます。

さて、今回は車編ということで、考えてみたいと思います。

ちなみに自分で運転しているという前提です。
電車に比べて運転している分自由度が低いので、
かなりできることが限られると思うのです。

ねこ的おすすめ① 発音練習

英語科っぽいことを一発目に。笑。

車内でカラオケすることあると思うんです。
みなさんしてますよね??

同じ理論で発音練習をしています。

方法は簡単です。
①洋楽を聴きながら真似して歌ってみる。
②教科書の音源をシャドーイングする。
③YouTubeなどのスピーチを真似する。
これだけです。

好きなだけ戻したりリピートしたり・・・
1人きりの車内ならなんでもできちゃいます。
画面に集中しないように耳中心でしてください。

ねこ的おすすめ② 入力作業

音声入力できるものを入力する。
ただそれだけです。

文章を打つ必要がないので、
かなりの速度で入力できます。

入力しないといけない仕事は通勤中の車内に回して、
後ほど校正だけすれば書類も完成します。

ちなみに学級通信を作っていた時には
入力をしているのであとは体裁を整えたら完成でした。

noteの執筆も車の時はただしゃべるだけで
大枠ができるので楽です。

まとめ

オススメ①発音練習
オススメ②入力作業

車の車内という声を出せるという利点を
最大限に活かした通勤時間活用方法です。

オススメの車内活用方法があれば教えてください。

最後に

スキ、フォロー、コメントが励みになります。
良ければポチッとお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?