ICKN (いっくん)

94年生まれのなれはて

ICKN (いっくん)

94年生まれのなれはて

記事一覧

グレープフルーツの「グレープ」って?

グレープ(grape)とは、ご存知ブドウのことですね。 グレープフルーツとブドウ 見た目も味も全然似ていないのに なぜ「グレープ」と名前に共通点があるのか 疑問に思っ…

果汁100%以外は「ジュース」と言えない!?

ジュースが飲みたい季節ですね。 ジュースといえばなにを思い浮かべるでしょうか。 コーラ、なっちゃん、ポカリスエット、などなど... いろいろありすぎて迷いますね…

日本で一番大きな砂丘は鳥取砂丘じゃない⁉️

砂丘といえば 鳥取砂丘 ですね。 観光地としてあまりにも有名です。 そもそも森林大国の日本で 砂丘というものが珍しいので 自然と 砂丘=鳥取砂丘 というイメージ…

鮭は赤身魚?白身魚??

鮭といえば、 何を思い浮かべますか。 最も多そうなのはやはり、 朝食に出てくるような切り身の塩焼きでしょうか。 ピンク色とも橙色とも言い切り難い、 とても鮮やか…

ホッキョクグマの毛は何色?

白! と思った方。  ちがうんです。白じゃないんです。 答えは 「無色透明」 毛の内部には空洞があって いわばストローのような構造になっています。 この透明な毛…

破天荒な人ってどんな人?

「破天荒」という漢字のイメージから 「めちゃくちゃ」「豪快」「型破りである」 というような 否定的な意味合いで使われることが多いようですが、 実は全て誤用なんで…

子供たちが「早く働きたい!」って思える世の中にするために

仕事したくねぇ!!!って誰でも一度は思ったことがあるかと思います。働かずにお金をもらえるなら一生それで生きていきたいわ~って。 でも、それって本当に「仕事」が…

20

グレープフルーツの「グレープ」って?

グレープ(grape)とは、ご存知ブドウのことですね。

グレープフルーツとブドウ

見た目も味も全然似ていないのに

なぜ「グレープ」と名前に共通点があるのか

疑問に思ったことはありませんか?

たまたま、ではないんですよ。

グレープ「フルーツ」というくらいだから、

ブドウのほうが先に名前がつけられたことは容易に想像できますね。

では何がブドウに似ているのか?

それは「実のなりかた」に

もっとみる

果汁100%以外は「ジュース」と言えない!?

ジュースが飲みたい季節ですね。

ジュースといえばなにを思い浮かべるでしょうか。

コーラ、なっちゃん、ポカリスエット、などなど...

いろいろありすぎて迷いますね。

でも実は、上に挙げたようなものたちは

正確には「ジュース」と呼べないことをご存知でしたか?

食品表示法で「ジュース」といえるのは、

果汁(野菜汁)100%のものだけなんです。

なので例えば「果汁10%ジュース」なんてもの

もっとみる

日本で一番大きな砂丘は鳥取砂丘じゃない⁉️

砂丘といえば

鳥取砂丘

ですね。

観光地としてあまりにも有名です。

そもそも森林大国の日本で

砂丘というものが珍しいので

自然と

砂丘=鳥取砂丘

というイメージがついているかと思います。

しかし、

鳥取砂丘=日本一大きな砂丘 

ではないのです。

日本で一番大きな砂丘は、

青森県にある

猿ヶ森砂丘

という所です。

なぜ有名ではないのか?

実はこの猿ヶ森砂丘、

防衛

もっとみる

鮭は赤身魚?白身魚??

鮭といえば、

何を思い浮かべますか。

最も多そうなのはやはり、

朝食に出てくるような切り身の塩焼きでしょうか。

ピンク色とも橙色とも言い切り難い、

とても鮮やかな色が印象的ですよね。

でもあんな色をしているのに、

鮭は白身魚だって知っていましたか?

色だけ見ると、どう見ても赤身ですよね。

鮭の身の色が赤く見えるため

赤身の魚と思われがちですが、

身が赤く見えるのは、

鮭が主

もっとみる

ホッキョクグマの毛は何色?

白!

と思った方。 

ちがうんです。白じゃないんです。

答えは

「無色透明」

毛の内部には空洞があって

いわばストローのような構造になっています。

この透明な毛の空洞内で

光が乱反射を繰り返すことで

白くみせているんです。

これは一面の銀世界で

獲物に気付かれにくくなるのに

役立っています。

さらに

この空洞には、もう一つ大きな役割があります。

それは

極寒地帯では

もっとみる

破天荒な人ってどんな人?

「破天荒」という漢字のイメージから

「めちゃくちゃ」「豪快」「型破りである」

というような

否定的な意味合いで使われることが多いようですが、

実は全て誤用なんです。

本来の意味は、

「今まで人がなし得なかったことを初めて行うこと」
「前人未到の境地を切り開くこと」

いわゆる「パイオニア」

的な意味で使うのが正しい使い方です。

語源は、故事成語の

「天荒(という超難関試験)を破る

もっとみる
子供たちが「早く働きたい!」って思える世の中にするために

子供たちが「早く働きたい!」って思える世の中にするために


仕事したくねぇ!!!って誰でも一度は思ったことがあるかと思います。働かずにお金をもらえるなら一生それで生きていきたいわ~って。

でも、それって本当に「仕事」がしたくないの? 

基本的に、人って何かしてないと死んじゃう生き物なので、たぶん何もしたくないわけじゃないと思うのです。

理由の大半はおそらく、仕事が楽しくないから働きたくないという状態になってしまっているのではないかなぁと。

という

もっとみる