マガジンのカバー画像

僕の好きな藝術家たち

12
好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。全12回。 vol.1 ジャクソン・ポロック vol.2 ニコラ・ド・スタール vol.3 ザオ・ウーキー vol.4 ジ…
運営しているクリエイター

#美術館

ゲルハルト・リヒター - 僕の好きな藝術家たち vol.11

ゲルハルト・リヒター - 僕の好きな藝術家たち vol.11

好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。その藝術家についてのバイオグラフィとか美術史的意義とか作品一覧とかはインターネットで他のページを参照してください。

今年(2023年)東京国立近代美術館で開催されたリヒター展を観た。

リヒターは数年前に大阪の国立国立国際美術館のコレクションでSTRIPを観ている。その時はリヒターという作家を知らなかった。だけど、STRIPという作品は忘れが

もっとみる
野又穣 - 僕の好きな藝術家たち vol.10

野又穣 - 僕の好きな藝術家たち vol.10

好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。その藝術家についてのバイオグラフィとか美術史的意義とか作品一覧とかはインターネットで他のページを参照してください。

今年(2023年)、オペラシティーアートギャラリーで開催された大規模な展覧会を観るまで、野又穫については全く知らなかった。

チラシやネットで観た野又の絵は、少しロマンティシズムに過ぎるように感じて(どこかジブリ作品を彷彿させる

もっとみる
日高理恵子 - 僕の好きな藝術家たち vol.6

日高理恵子 - 僕の好きな藝術家たち vol.6

好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。その藝術家についてのバイオグラフィとか美術史的意義とか作品一覧とかはインターネットで他のページを参照してください。

大好きな詩人の長田弘と、日高理恵子がコラボレーションした詩画集『空と樹と』。

Amazonでは新刊購入は出来ないようで法外な値の古書しかないので、購入される方は上記リンクからどうぞ。

長田弘の詩が読みたくて購入したら、日高理

もっとみる
ザオ・ウーキー - 僕の好きな藝術家たち vol.3

ザオ・ウーキー - 僕の好きな藝術家たち vol.3

好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。その藝術家についてのバイオグラフィとか美術史的意義とか作品一覧とかはインターネットで他のページを参照してください。

深い海の底、あるいは、遠い宇宙の彼方。

この絵の前に初めて立った時、青い色に吸い込まれるような感覚、ここではない何処か静かな世界で、聞こえない音を聞き、動かない空気のそよぎを感じた。

青は特別な色だ。フェルメールのラピスラズ

もっとみる
ニコラ・ド・スタール - 僕の好きな藝術家たち vol.2

ニコラ・ド・スタール - 僕の好きな藝術家たち vol.2

好きな藝術家について書きたいように書いてみるシリーズ。その藝術家についてのバイオグラフィとか美術史的意義とか作品一覧とかはインターネットで他のページを参照してください。

福永武彦の『海市』を読んだのは、まだ10代だった。謎めいた人妻安見子に惹かれていく草臥れた中年の画家。二人の悲劇的な恋愛をいささか実験的な手法で描いた作品が、何故まともな人生経験も恋愛経験もない若輩にうち震えるほどに響いたのか、

もっとみる