見出し画像

【day44】ゆとりの持ち方〜収入源の流れを作ろう!〜

おはようございます!

本日も書いていきます!

本日も昨日の続きでお金に関する内容です。

昨日は考え方についてでしたが、本日は具体的な方法についてお伝えしていきます。

本日もこちらの書籍での内容についてです。


収入の流れを作ろう!

今回紹介する方法としては以下の2つになります。

●株式投資
●情報ビジネスの収入

●株式投資

株式投資は難しいというイメージの方も多いと思います。
私自身も始めるまでは難しいというイメージがかなり強かったです。

しかし、こちらの書籍ではごくごく簡単な方法を推奨しており、簡単に始められる様になっています!

以下の3点を抑えることが重要です。

1どの株を買えば良いか?
2いつ買えば?
3いつ売れば?

1どの株を買えば良いか?
こちらは筆者は絞って購入するのは難しいため、全ての株が購入対象になってくると書いています。

中でも、インデックスファンドをお勧めしており、丸ごと購入することが大切と言われています。
いきなり丸ごと??と思われる方も多いと思います!

インデックスファンドとはパック売りの様な物なので、丸ごと買っているのと同じ様な効果を得ることができます。

また、全ての株が対象となっている理由としては、市場は右上がりとなっているため、上がっていくことが予想されるようためのです。

中でも、バフェットはインデックス投資をかなりお勧めしていて、自身が亡くなった後は、資産を入れろと言っているのは有名なお話です。

2いつ買えば?
次は、購入する時期についてです。いつ買うのか?これは結構初めは迷うポイントではないでしょうか?
私自身も悩みましたし、これに関する相談も多く受けます。


こちらに関しては、今すぐ購入して長期的に持ち続ける方法が推奨されています。 
いわゆるドルコスト平均法で一定額をコツコツと購入し続ける方法です。
ドルコスト平均法に関しては、文字での理解はイメージがしづらいため、以下のURLの勉強会でぜひ聞いてみてください!

3いつ売れば?

最後に、購入した後についての話です。購入したものをいつ売るかについてです。
こちらは、10〜25年後がいいと言われています。 
長期的なほどリスク少ないためです。
なぜ長期が良いかというと、先述した通り、株価は右肩上がりですが、上がったり下がったりしながら長期的に見ると右肩上がりな状態です。そのため、長期保有でリスクを下げることができます。

まとめると、以前お金に対する未来価値の記事でお話ししましたが、収入から少しでもインデックスファンドに投資を行い、長期保有しその後売却という方法が単純かつリスクの低い方法であるとこちらの本では言われています。中でも海外の銘柄の方が、成長が見込めお勧めされています。


本日の内容は以上になります!読んでいただきありがとうございました!

本業で収入を上げていくことももちろん大切ですが、このように収入の柱を複数持つことがとても大切ですね!


株式投資に関しては、入門としてこちらで学びました!
初めは本を読んだりしがちですが、勉強会で学んだほうが理解がしやすく、質問もでき私自身理解しやすかった様に思います。

ぜひ参加してみてくださいね!ともに無料です。


長期なファンを獲得する。

本日の内容は以上になります!読んでいただきありがとうございました!

本業で収入を上げていくことももちろん大切ですが、

株式投資に関しては、入門としてこちらで学びました!
初めは本を読んだりしがちですが、勉強会で学んだほうが理解がしやすく、質問もでき私自身理解しやすかった様に思います。

ぜひ参加してみてくださいね!ともに無料です。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

#お金について考える

37,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?