最近の記事

還暦過ぎて歯をほとんど無くした私からのアドバイス

毎年発売される新作の歯ブラシ・歯磨き粉に意味はあるのか。 また今年も新作の歯磨き粉のCMが盛大に流れてきている。今回は歯磨きを手早くぱぱっと済ませる人とゆっくり時間をかけて磨く人とで別々の歯磨き粉を用意してくれているらしい。歯磨きの時間が変わると歯磨き粉の成分にどんな違いが必要なのかよくわからないのだが、歯磨き粉を選ぶときに歯磨き時間で選ぶというひとがそれほどいるとも思えないので、この製品はすぐに市場から消えてなくなってしまうのではないかと心配している。いやどうでもいいので

    • 新型コロナワクチンに関して思うこと

      いまさらジローな議論かも知れないが、新型コロナワクチンによる薬害被害は大変なことになると個人的には予想している。 先月から7回目の接種が始まったオミクロン株XBB.1.5というワクチンだが本当に必要なのか。 私も家族も2021年に2回接種したが、今では早まったと後悔している。このXBB.1.5というワクチンだがネズミでの実験しかしておらず人間にどんな副作用が起きるかは未知のものだ。効果も「期待できる」程度のもの。 接種しようとしている人の話を聞くと「国がせっかく無料で打

      • 死者からのメッセージ ワクチン専門家がコロナ禍以前に書いた告発の書

        改訂版 もうワクチンはやめなさい 母里啓子(もりひろこ) 筆者は元国立公衆衛生院疫学部感染症室長でありウイルスとワクチンの本当の専門家です。 筆者の主な主張は・・ ・ワクチンには必ず副作用がある ・ワクチンの効果は限定的である ・病気を予防できる効果的なワクチンはごくわずかである ・ワクチンを打たなくても病気にかかって確実な抗体を作れる これは新型コロナワクチンの話ではありません。インフルエンザワクチンや幼児に接種する「安全だ」と言われているワクチンのことです。 続けま

        • 日本が破壊されている原因はこの5つ

          「グローバリズム植民地ニッポン」(2022/10/8,ワニブックスPLUS新書)藤井聡より 豊臣秀吉、徳川家康の時代から続く欧米列強による植民地侵略の魔の手から抗い続けて400年の平和の時代を過ごしてきた日本ですが、黒船来訪か ら明治維新を経て太平洋戦争の敗戦により、英米による日本の植民地支配は完成しました。サンフランシスコ講和条約により表向きは独立を果たし ましたが、日米安保条約により、いまだに米軍は日本国内に駐留し続けています。戦後のGHQによる占領政策により私たち日本

        還暦過ぎて歯をほとんど無くした私からのアドバイス

          インボイス制度導入と国民の分断

          インボイス制度の廃止を求めて中小事業者が集めた50万筆の署名を政府が受け取り拒否したというニュースが流れた。どうしてもやる気なんですね。「聞く力」はどこにいってしまったんでしょうか。インボイス制度の何が問題なのか以前にも記事に書いたので詳しくはそちらを見ていただきたいんだけど、少し視点を変えてみると、この制度の導入にあたって国民の間に「分断」が起きていることも大きな問題なんじゃないかと思う。インボイス制度導入に賛成している人の主な言い分は「非課税業者は消費税をオンした金額でも

          インボイス制度導入と国民の分断

          精神障がい者が就労を継続するために意識するべき5つのことがら

          私の職場は企業の特例子会社で、精神障がいを持った社員が多数在職しています。 精神障がい者は勤務も不安定で突発休も多く、長期間就労を継続するのは簡単ではありません。病名や特性によって対策はさまざまだとは思います が以下に精神障がい者が企業で就労するにあたって心がけておくと良いことをまとめてみました。 また障がい者を雇用する会社側が配慮すべきことにも触れてあります。障がい者が会社で就労を継続するには障がい者自身の努力だけでは限界があ ります。会社の理解と配慮が不可欠です。 <

          精神障がい者が就労を継続するために意識するべき5つのことがら

          政府はあなたの命を守ってくれるのか---「日航123便墜落の新事実---目撃証言から真相に迫る」青山透子

          今から38年も前の事故なので、知らない人も多いかもしれない。 1985年8月12日 羽田空港を18:00に飛び立った日航123便大阪伊丹空港行きジャンボジェット機は伊豆半島上空付近で操縦不能に陥り迷走の末群馬県上野村山中(通称御巣鷹の尾根)に墜落した。 乗員乗客524名 うち520名死亡、生存者はわずかに4名。単独航空機事故として過去最多の死亡者である。 著者の青山透子さんは元日航のスチュワーデス(客室乗務員)で亡くなった乗務員の同僚であった。 事故原因について政府の公式見解

          政府はあなたの命を守ってくれるのか---「日航123便墜落の新事実---目撃証言から真相に迫る」青山透子

          この国の司法が壊されている・・実子誘拐ビジネスの闇

          池田良子さんの著作「実子誘拐ビジネスの闇」です。 離婚の際に子供の親権を争う夫婦は多い。その際に子供が父母のどちらか片方のみで保護している(物理的に一緒に暮らしている)場合に裁判所が親権を認定するのは「継続性の原則」という理屈で、現にいまその子供を保護している親に与えることがほとんどらしい。そうすると離婚を考えている親はどうするかというと、相手より先に子供を連れて別居して身を隠す。そのうえで裁判所に離婚を申し立てる。そうすると親権は自分のものになるということだ。子供を連れ去

          この国の司法が壊されている・・実子誘拐ビジネスの闇

          防衛財源法案の危険性 マスコミが触れない裏の思惑

          テレビ部長「ウクライナが侵攻されるとか中国が台湾を狙ってるとか、国際情勢は物騒だね。岸田さんは防衛費のGDP比を倍増するっていってるけど、これは必要だな」 ゼット社員「倍増が妥当かどうかはともかく日本は自国を守れるように防衛力を強化する必要があるのは確かですよね」 部長「どういうこと?」 社員「戦後日本は軍隊を持たない代わりにアメリカ軍の基地を置いてもらって、アメリカに自国を守ってもらっていました。確かに軍備にかけるお金を産業の発展に向けられて高度成長を果たしたので、その点で

          防衛財源法案の危険性 マスコミが触れない裏の思惑

          国が滅んでも財政規律を守ってさえいればご機嫌な財務省の愚かさ 安倍晋三回顧録を読んで

          保守のプリンスと期待され52歳という戦後最年少の若さで安部第一次内閣は2006年9月に発足したが、参議院選挙の大敗と安倍総理自身の体調不良により1年後の2007年7月には総辞職となった。 その後自民党内で福田、麻生と続いたがその後政権交代し民主党で鳩山、管、野田と変遷しました。 2012年の自民党総裁選挙に安部さんが再度立候補したときには、妻に「安部さんが総理になるよ」と言ったのですが安部嫌いの妻はまさかそんなことはないだろうと、といった反応だったことをよく覚えています。 そ

          国が滅んでも財政規律を守ってさえいればご機嫌な財務省の愚かさ 安倍晋三回顧録を読んで

          増税しなくても金はある!日本を貧しくしている緊縮財政の呪縛

          今日ものんきな大手通信グループ会社のランチタイム。テレビとスポーツ新聞しか見ない照美部長とℤ世代の絶途社員が社員食堂でお昼休み中です。 照美「最近海外旅行に行った友人に聞いたけど、海外では物価が高いんだね。ランチだけでも2~3千円もするらしいよ」 絶途「その分収入も高いんですよね。アメリカの平均年収は770万円で日本の440万円とくらべると300万円も高いらしいですよ」 「何しろ日本は給料が上がらないからな。俺が若いころはバブルの終り頃だったけど、その頃でも今の平均年収を軽く

          増税しなくても金はある!日本を貧しくしている緊縮財政の呪縛

          LGBT法案は何が問題?テレビしか見ない人にはわからない怖さ

          今日ものんきな大手通信グループ会社のお昼時間。普段テレビとスポーツ新聞しか見ない照微部長とテレビは全く見ない入社3年目の絶途くんは社内の食堂でランチ中です。 「それにしても何だな、自民党の一部保守グループってのはとんでもないな。LGBT法をサミットまでに成立させなきゃいけないのに、なんだかんだと邪魔して。岸田さんが恥をかくじゃないか。G7でLGBT差別禁止法がないのは、日本だけなんだろ」 「日本だけLGBT差別禁止法がないって誰が言ってるんですか」 「公明党の山口党首も言っ

          LGBT法案は何が問題?テレビしか見ない人にはわからない怖さ

          高血圧の闇

          今度はベテラン臨床医の告発だ。少し過激かもしれないが、真実を伝えてくれていると思う。一読をお勧めします。 「高血圧はほっとくのが一番」 松本光正  私は断言する。高血圧は病気ではない。通常、人が気にする程度の血圧が、重い病気を引き起こす可能性はゼロに等しい。  これが四十数年間、10万人近くを診察し、自分なりに調べた末の私の結論だ。「高血圧症」が国民病など、噓八百である。 私は「高血圧症」とは、製薬会社の利益のために作った、虚構の病だと考えている。 2000年までの基

          高血圧の闇

          日本の医療費増大は高血圧基準を下げたせい?

          私も過去10年以上、高血圧と診断され薬を飲んでいるが、この本を読んで考えが変わった。薬を飲まなくても血圧は140-100程度だ。いまは 降圧剤のリスクを考慮し、薬を止めて様子を見ている。 高血圧のほとんどは 薬はいらない! ──50歳・男性で155は正常値 大櫛陽一 という本では、50歳の男性の155は正常値だと主張している。 健康診断で血圧が高いと判定され、医者にかかると、ほとんどの場合降圧剤が処方される。日本で最も多く処方されている薬であり、70歳以上の人の半数以

          日本の医療費増大は高血圧基準を下げたせい?

          2023.4.14 参政党神谷宗幣 白井駅前演説会

          参政党の神谷宗幣議員が白井市議会議員に立候補予定の久保田えみさんと一緒に白井駅前で演説会を行うということで、行って来ました。 久保田さんはエクササイズインストラクターで明るく素敵な方でした。ぜひ市政で頑張っていただきたいと思います。 せっかくですので神谷さんの演説の一部をシェアします。 以外 神谷 現在の医療行政には、おかしな点がある。 病人が増えれば、病院や薬品メーカーが利益を得る仕組みになっている。 薬品メーカーの多くは外国のものである。 日本のメーカーの株も、外国

          2023.4.14 参政党神谷宗幣 白井駅前演説会

          緊縮財政という悪魔と政治家を選択する視点

          テレビや新聞・雑誌などで評論家やコメンテーターが「国の借金が過去最高」「将来世代につけを・・」「このままでは財政が破綻する」などと言っているのをよく聞くのではないだろうか。 国の財政が悪くなるから国債を発行するのはまかりならんという考えだ。 国は国民から集めた税金の範囲内でしかお金を使ってはいけないから、必要なことでも優先順位をつけなければいけないということ。 お父さんのお給料の範囲でしかお金は使えずどうしても足りない場合は住宅ローンや教育ローンなどからお金を借りてこなければ

          緊縮財政という悪魔と政治家を選択する視点