見出し画像

『成果や能力を褒める』と逆に向上心が下がる!という有名な実験結果


一般社団法人
[日本いぶき育成推進協会]

【私たちのミッションは
現在・そして未来の世代(子どもたち)のために
新たな貢献をすることです】

代表理事の
カズ山田(山田和也)です。

ご覧いただき有難うございます。

【『成果や能力を褒める』と逆に向上心が下がる!という有名な実験結果】

よくできたね〜! 

すごい!

まぁよくある
褒めたくなる自然の反応です。

・どんどん褒める。

・褒めれば成功体験を実感させられる。

・褒めて育てると自信がつきやすく
やる気が上がる。


しかし
『それは諸刃の剣』
ということを

知っておくことが大切です。

有名な
研究結果があります。
小学生を2つのグループに分ける。

パズルの課題を出す。

しっかり取り組めば
だいたいはできる程度の優しいもの。

パズルが終わった後

一方のグループは
成果と姿勢を褒める言葉がけを。

もう一方のグループには
その努力を褒める言葉がけをする



その後
それぞれのグループに

パズルが楽しかったか?

持って帰ってもっとやりたいか?

今後も良い結果を
残す自信があるか?

など質問をします。 

楽しさ/やる気/自信
のチェックです。

このチェックでは
大きな違いはありませんでした。


しかし
もう一度パズルをやるとしたら
より難しいものをやりたいか?
それとも同じようなものをやりたいか?
という質問では
大きな差が出ます。

《結果を褒められたグループは同じようなものがやりたい》

《努力を褒められたグループは
もっと難しいものをやりたい》

一方は同じ結果を残して
賢いと見られ続けようとした一方で

《努力のグループは
努力が褒められたので
さらに努力を続けようとしました》

そして…

続きがあります。

第二ラウンドとして
さらに
難しいパズルが
課題として出されます。

終わった後に

楽しさ/やる気/自信に
関する質問をします。

ここでまた大きな差が出ます。

《結果グループは
前回より楽しむことができず
持って帰ってやる気も出ず。
前回より低いパズルの成績に自信も落ちます》

一方

《努力グループは
前回よりもパズルを楽しく感じ
家に持ってかえってやる気も上がり
前回よりもできなかったにもかかわらず
自信の低下にはつながっていない。
かえってやる気につながっている》


成果や
結果ばかりを
褒められると……

実は向上心や
自信や
自己肯定感が下がる⤵️

ということは
充分にあり得る!


ということを
踏まえた上で
子ども達には

関わっていかねば
ならないですね。


トライするマインドづくり。

指導側の力量と
ブラッシュアップは
かなり重要になります。


つまり
こちら側が

学んで成長すること

共に学び成長する

共育・学育ですね。



一般社団法人
日本いぶき育成推進協会
↓↓

https://ibuki-jip.com/

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

子どもの成長記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?