見出し画像

【空き家の固定資産税が6倍になる⁉】

【空き家の固定資産税が6倍になる⁉】
『管理不全空き家』は日本中にたくさんあります。
国土交通省の調べによると、居住目的のない空き家は、全国に349万戸あると言われています。
この『管理不全空き家』ってどんな空き家か知っていますか?
空き家には、以下の2種類があります。

■特定空き家
■管理不全空き家

『特定空き家』とは、以下のような状態の空き家を指します。
・倒壊等著しく保安上危険となるおそれのある状態
・著しく衛生上有害となるおそれのある状態
・適切な管理が行われていないことにより著しく景観を損なっている状態
・その他周辺の生活環境の保全を図るために放置することが不適切である状態

一方で、『管理不全空き家』とは、1年以上誰も住んでいない状態で、放置されれば特定空き家になる可能性がある状態の空き家を指します。

空き家に対する行政の動きは、以下の流れになります。
■空き家の状態や周囲への影響を確認(行政調査や近隣住民からの通報等)
■建物所有者の調査
■特定空き家に認定
■所有者に対して助言と指導
■勧告(固定資産税の特例措置の対象から除外)
■命令(従わない場合は50万円以下の罰金)
■行政代執行による解体処分(所有者に対する費用請求)

みなさん知っていましたか!?
2023年12月に「改正 空家対策特別措置法」が施行されました。それまでは、『特定空き家』と認定された場合のみ、「固定資産税の特例措置対象外」になっており、特例措置を受けていた『管理不全空き家』の固定資産税は1/6になっていました。
しかし、今回の改正で『管理不全空き家』に認定された場合も、特例措置の対象外になることが決定したのです
つまり、
『管理不全空き家』をお持ちの方は、固定資産税が6倍になる恐れがあるのです!

では、空き家を持っている人はどうするべきか?

空き家を持っていて、今後の活用予定がない人は、早めに手放すことをおすすめします。
昨今、所有者不明土地が社会課題となり、相続登記の義務化などの法改正が2024年4月に施行されました。
京都市では、空き家税が導入されることも決定しており、国も本腰を入れて、空き家問題の解決に取り組んでいます。

このような背景から、空き家を放置して所有することは、今後さらにリスクの高い行為と言えます。
しかし、放置しない空き家であればリスクは軽減します!

そこで、

当店は、『管理不全空き家』にならないために必要な管理を行っていきます!
年間で5万円の固定資産税を支払っている人は、6倍の30万円に税金が膨らんでしまうリスクを、当店は減らすお手伝いをします!

FINE HOMEでは、ワクワクとする空き地・空き家の管理をさせてくれる地主・大家さんを募集しています!
ぜひ、FINE HOMEと一緒にワクワクする空き地・空き家の管理をしていきましょう!!

空き地・空き家をお持ちの方は、ぜひとも一度、当店DMにてご相談下さい!!

■空き家・空き地管理の『FINE HOME』■
https://finehome.hp.peraichi.com/fine

#柏崎市
#柏崎空き家
#柏崎市空き家
#柏崎空き家管理
#柏崎市空き家管理
#柏崎空き地
#柏崎市空き地
#空き家
#空き地
#耕作放棄地
#柏崎空き家バンク
#柏崎市空き家バンク
#空き家バンク
#地域活性化
#地域おこし
#社会貢献
#イベントマネジメント
#柏崎市中古物件
#柏崎市不動産
#補助金
#助成金
#DIY
#別荘
#男の隠れ家
#まちなか空き家ガーデン
#イングリッシュガーデン
#防草シート
#除草剤
#草刈り
#整地
#耕運
#海
#オーシャンビュー
#海が見える土地
#ファインホーム
#青写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?