柏崎空き家管理のFINE HOME

柏崎市で空き家・空き地の管理をしています。 当店は空き地・空き家活用は、地主大家さんの…

柏崎空き家管理のFINE HOME

柏崎市で空き家・空き地の管理をしています。 当店は空き地・空き家活用は、地主大家さんの負担を軽減し、その空き地・空き家が地域社会のために輝くことを目的に行っています。 ぜひ、地主大家さんと一緒にワクワクする土地の活用・土地の未来を創造していきたいと考えております!

最近の記事

【空き家の福祉活用①】

【空き家の福祉活用①】 全国で空き家が増え続ける一方で、高齢者や障害者など支援が必要な住宅困窮者もたくさんいます。 そこで、空き家の福祉への活用を推進しようと、行政も巻き込んだ取り組みが全国各地で展開されています。 東京都豊島区にある「共生ハウス西池袋」は、空き家を活用したシェアハウス型のセーフティネット専用住宅として2020年7月に活用が開始されました。 この、共生ハウス西池袋の運営者である一般社団法人コミュニティネットワーク協会は、国土交通省の「令和元年度住まい環境整備

    • 【空き地に名前を付けてみる】

      【空き地に名前を付けてみる】 娘の保育園のお迎えの帰りに公園で遊んで帰ると、帰りにはキレイな夕日が。娘が「おっきーねー」「お空がピンクだねー」「キレイだねー」と目をキラキラさせるので、そんな娘の瞳の方がキレイ。 今日は、空き地に「名前」を付けてみよう!と言うお話をします! 空き地って、普段はあまり気にせずに過ごしていますよね?でも、その空き地に「名前」が付いたらどうでしょう。 カフェに名前があるように、本屋に名前があるように、スーパーに名前があるように、空き地にも名前があ

      • 【管理をすれば資産価値が上がる!】

        ■空き家・空き地管理の『FINE HOME』■ https://finehome.hp.peraichi.com/fine 【管理をすれば資産価値が上がる!】 畑のトマト、キュウリ、ナスが実をつけ始めました。野菜は丁寧に管理をすればより美味しく、よりたくさんの実をつけてくれます。なので、可愛がり甲斐があります! 空き家・空き地も、丁寧に管理をすれば資産価値が上がるんです! こんな実例があります。 山間部にある築55年の一軒家、約400坪の土地を相続された方が、当時300万円

        • 【どんな活用方法があるかな?】

          【どんな活用方法があるかな?】 毎日!とはいきませんが、多くの空き地・空き家情報を頂いている今日この頃。 季節的に、草刈りや剪定のご依頼も頂きまして感謝しております。 先日、とある方から空き地情報を寄せて頂きました。それに伴い調査を行ったのですが、現地を見てみて「あぁ、もったいない」とつい呟いてしまいました。 約600㎡でオーシャンビュー。目の前は浜! 更地とまではいかないけど、整地された土地だから活用もしやすそう! みなさんなら、この土地で何をします!? ■海の家 ■B

        【空き家の福祉活用①】

          【活用方法が決まるまではしっかりと管理!】

          【活用方法が決まるまではしっかりと管理!】 陽射しの強い日の防草シート張りは、人間も干からびそうです。 今日は、活用方法が決まっていない空き地の管理方法についてお話します! 空き地は、立地によって活用方法は多岐に渡ります。あんなことや、こんなことや、考えるだけでワクワクしますが、しかし、愛着のある地主さんにとってはなかなか簡単には決められないものです。 そんな活用方法が決まらない期間でも、土地は無情にも草木を生い茂らせていきます。土地本来の姿ではあるのですが、管理する人間と

          【活用方法が決まるまではしっかりと管理!】

          【こんな使い方も!空き家活用の発想】

          【こんな使い方も!空き家活用の発想】 うちの娘はキノコが大好きなんです。えのき、しめじ、何と言ってもナメコ。 娘が好きなアスパラやトマトは家庭菜園で育成中! それなら、キノコも育ててみようかな。 と、色々と調べていたところ、空き家を活用したキノコ栽培の事例が出てきました。 これは面白い!と思って色々と調べてみると、なるほど! 少しばかりその内容について触れてみようと思います。 まず、一般的に室内でのキノコ栽培では工場や断熱ハウスが使われるようです。 断熱ハウスの場合、規模に

          【こんな使い方も!空き家活用の発想】

          【空き地をこんな風に活用したいな!】

          【空き地をこんな風に活用したいな!】 先日、野球の練習試合で見附市まで出掛けたのですが、ついでに見附イングリッシュガーデンに寄ってきました。バラの季節にはまだ少しだけ早いけど、妻も娘もお花が大好きなので、バラではない草花に癒されてきました。 「こんな素敵なガーデンがあったら嬉しいなー!」と思う。 そうだ! 柏崎にも空き地を活用すれば素敵なガーデンが作れるかもしれない! 草花が好きな有志コミュニティを作って、みんなで思い思いのガーデンを作っていけたら素敵! 1つ出来上がっ

          【空き地をこんな風に活用したいな!】

          【空き家でも庭を維持する理由】

          【空き家でも庭を維持する理由】 本日は、立派な日本庭園の草刈り剪定でした。 この庭は空き家の庭ですが、定期的にしっかりと庭も管理されています。そのため、空き家の感じがまったくせず、明るい雰囲気が感じられます。 空き家になると、どうしても庭の管理はおろそかになってしまいます。どんなに頑張っても庭の管理は草が生い茂るこの時期と秋口の2回だけと言う方が多いようですが、その2回すらも労力が大変で出来ないと言った方も相当数います。 その家を今後どうしたいのか目的をしっかりと考えてみ

          【空き家でも庭を維持する理由】

          【空き地活用事例1】

          【空き地活用事例】 空き地の管理は出来ていますか? FINE HOMEでは、柏崎市の空き地と空き家の管理を代行しています! 柏崎市で空き地・空き家の情報がありましたら、ぜひご一報下さい。 空き地活用を学んで来た中で、「こういうスペースがあったら良いなー!」という活用事例がたくさんあります。そんな、あったら良いな事例の中から、 山口県宇部市の空き地活用事例についてご紹介します。 山口県宇部市の人口は2024年で15万7000人なので、柏崎市と比較的すると約倍の人口です。人口差

          【空き地活用事例1】

          空き地の管理は出来ていますか?

          空き地の管理は出来ていますか? FINE HOMEでは、柏崎市の空き地と空き家の管理を代行しています! 柏崎市空き地・空き家の情報がありましたら、ぜひご一報下さい。 郊外だけではなく、街中にも雑草が生い茂り、投棄物や放置物が乱雑な状態になっているのが見受けられます。 管理の行き届いていない空き地は、周囲の景観や生活環境を損ない、ごみのポイ捨ての対象となりやすいばかりではなく、火災、犯罪、交通事故などの誘因にもなります。 柏崎市は、 『空き地の所有者などは、周囲から苦情が寄

          空き地の管理は出来ていますか?

          『空き家・空き地の管理事業』FINE HOME です!

          『空き家・空き地の管理事業』 当店は柏崎市で空き家・空き地の管理を行うお店です。柏崎空き家管理と言えばFINE HOME ! 当店のコンセプトは『もったいないに光を当てる』です。 眠っている空き家・空き地は「もったいないもの」であり、また、利活用したいのにできないでいる人の想いも「もったいないもの」です。その両者の「もったいない」を繋ぎ合わせることで新しい利活用の仕方「光」が当たります。 当店は、大家・地主すんに対して空き家・空き地の管理と利活用について伴走型支援を行っていき

          『空き家・空き地の管理事業』FINE HOME です!