マガジンのカバー画像

私はここにいます。

7
運営しているクリエイター

記事一覧

地球一周❷~変わったもの・変わらないもの~

地球一周❷~変わったもの・変わらないもの~

2023年12月14日に船に乗り、
2024年3月31日に横浜港で下船。
(約4ヶ月間のクルーズが終了)
下船後はクルーズでできた友達と横浜で一晩語り合い、
4月1日のお昼過ぎに、地元に帰る。
4月2日にクルーズの振り返りを始めた。

船旅を終えたみんなは日常に何を感じて、どのように過ごしているのかな。
気になるな~笑
ちなみに、初めて目次機能使ってみた。

4月2日。自分らしさとは。

朝起きて

もっとみる
地球一周❶~下船後の意外な感覚~

地球一周❶~下船後の意外な感覚~

あ、日本か。
感動しなかった。
ここか。
ここが私が船に乗る前まで24年過ごしていた場所か。
船旅が終わり約4ヶ月ぶりに日本に帰ってきた。

下船が近づくにつれて、下船を名残惜しむ人たち、思い出を形に残す活動をしている仲間たち、私もその仲間たちと大切なV116の思い出を形に残した。日本では、事前に選択した下船場所で下りられる。神戸と横浜の港のどちらかに。私は横浜組。神戸寄港の翌日に、横浜港で下船す

もっとみる

正解ってなに?

自己主張と意見の尊重
『でも』を使う時点で相手への否定が入る?
『私は』を使うことで、相手も尊重される?
主張は大事。
自分の意見が全てじゃないし正解もない。
ただ相手の意見を否定するのは尊重じゃない。
自己主張も強いと、意見の押し付けになる。
理解しようとしていなかった。
コンセンサスゲーム私はルーズウィンなのを実感した。
そして自分を守ってる、綺麗事にきこえるかもだけど、とか前置きして話してた

もっとみる

【挑戦】〜奥底からの叫び声〜

2023/12/28の書き留め記事
洋上運動会実行委員長に立候補・スピーチをした。

その時に思ったことをつらつらと書いたままで修正していないけど、載せちゃう。その時の気持ちそのまま。

昨日運動会の説明・役職の説明があった。
説明の後、委員長、副委員長は明日30秒のスピーチがあります。明日のミーティングまでにやりたい役職がある人は考えておくように。とのアナウンスがあった。
私はすぐに、委員長にな

もっとみる

今日は『私の世界に行く選択について想うこと』をテーマとした話し合いの場がありました

(私への愛がある故に)好意的には捉えてもらえない方とのお話でした。
でも、とても愛のあるあたたかい話し合いでした。

意見がぶつかることも何度もあった。全てを分かってもらえたわけじゃないけど、全てを理解してもらおうなんて思ってないけど、話し合いの最後は暖かく、お礼を言って終わることができた。感謝の気持ちが大きい。

もっとみる

期待し過ぎ。

この言葉。
私の内省の始祖であり、中学時代の私の師と言える同級生からの言葉。

私のGORLを伝えてやりとりしていたうちの一節。
ふと内省していた時に言葉が腑に落ちた。

誰かの期待に応えるとか、誰かに期待するとかそれは他人軸になっている。
自分のしたいようにすればいいだけ。
それでこそ充足感が得られるだろう。

人って意外と自分の話聞いてないし、自分のこと見てない。だったら好きなようにやりゃあい

もっとみる

第二章の開幕前~今後について~

今回のこの記事。
自己紹介の投稿に一緒に載せるか迷ったけど、別に投稿することにした。
私は数ヶ月前に、11月末での退職と、12月半ばからの世界一周クルーズを決断した。
いよいよ11月も終わる。私の人生第一章の幕が降りようとしている。
その前に、ここで宣言しておきたいことがある。

それは私の今後の目標(GORL)についてだ。

第二章開幕前のタイミングで、私の今後の目標(GORL)を宣言する。

もっとみる