マガジンのカバー画像

フィンランド生活

35
フィンランドの設計事務所でインターン生活をまとめています🇫🇮
運営しているクリエイター

#留学

海外に「住む」と「滞在する」の違い

海外に「住む」と「滞在する」の違い

このテーマは、私がフィンランドに来て体験した2つの経験に基づいて書いています。

職場で
一つ目は、職場の同僚がクロアチアからきていて外国人としてこの国で暮らすことのリアルを教えてくれました。

例えば、仕事を見つけること、特にフィンランドはオンライン化がかなり進んでいます。
そのため、フィンランドの銀行アカウントがないと公共交通機関の定期チケットや病院の予約サービス等あらゆることが使えません。

もっとみる
ヘルシンキの街

ヘルシンキの街

ヘルシンキの街並みについて感じたことを書いてみました。

・自動販売機がほぼない。
・ガードレールがない。
・電柱がない→下に埋まっている。
・上下水道が整備され、汚水の匂いがしない。
・中心エリアは、6-7階で1階部分がショップやレストランで2階以降が住居スタイルがほとんど。(入れ替わりも活発)
・1階部分は、ガラス張りなのでウィンドウショッピング感覚になる。
・公衆トイレが500mに一つくらい

もっとみる
作品にメッセージを

作品にメッセージを

帰国が来週に迫った今日
私は、帰国後にはじめる事務所のパートナーと話をした。

その会話の中で、
設計者として作品を通してメッセージを込めることが大切だと気がつきました。

それは、社会問題をテーマにしていたり、
批評性が含まれています。

例えば、land(e)scapeというプロジェクトがあります。

これは、私がインターンしているフィンランドの設計事務所のプロジェクトです。

都市化による農

もっとみる
フィンランド生活7日目

フィンランド生活7日目

今日で1週間経ちました。(早い)
なんと、アールトの自邸とアールトスタジオに行きました!

こんな家に住みたいし、こんな職場素敵だなぁって思いました。

寸法も測りたいし、
写真も撮りたいのに
時間が全く足りませんでした!

アイノがデザインした、
湖の形をイメージした花瓶をみて、
水への興味をデザインに活かしてみたいと改めて思いました。

今まで水をキーワードに建築を考えてきましたが、

水を考

もっとみる
フィンランド生活6日目

フィンランド生活6日目

フィン生活【6日目】
早いもので、1週間です。

やっとこれたフィンランドでは、
携帯が壊れながらも笑
幸せな気持ちで毎日過ごしてます。

今日はヘルシンキで最も古いロウリュ
サウナに行ってきました!

kotiharjun Saunaといいます。

ここは、90度近くの温度で
金曜日ということでぎっしり賑わってました🧖‍♂️

サウナで隣に座っていた
イギリス人と

「かつてこの辺に住んでいた

もっとみる
フィンランド生活5日目

フィンランド生活5日目

フィン生活【5日目】
今日は、プロジェクトについて
マルコと軽くミーティングしました!

そして、5月1日までに見るべき
映画リストと本リストをもらいました!
一つずつみていきます!

(目が半開きなのは許してください。)

フィンランド生活4日目

フィンランド生活4日目

フィン生活【4日目】
今日は、最近始まったプロジェクトのコンセプトを考えています。
2年生の時横国で培ったリサーチ方法が活かせそうです!

そして、フィンランドでの設計を進めていくためのキーワードは
エコロジー、コミュニティー、木であるそうです。

CLTの図面も書けるように練習します。

フィンランド生活3日目

フィンランド生活3日目

フィン生活【3日目】
今日は、事務所の人とポルトガル料理を食べに行きました。

この事務所は、日本人を今まで5,6人(もしかするともっと)以上受け入れてきたそうで
日本人を受け入れてくれる文化ができていました。

沖縄のアトランティスの話やコメディ映画の話など
日常的な話ができて少しほっこりしました。

と思ったら、携帯がなぜか電源がつかなくなってしまって、
原因を解明中...

プリペイドのsi

もっとみる