見出し画像

《自己紹介》 はじめまして、薬膳師&カレーセラピストのふわろです。

はじめまして。薬膳とスパイスが大好き!
薬膳師カレーセラピストのふわろです。
普段は新潟市古町にある、ちいさなタイ古式サロンのオーナーセラピスト。「トークセン」という珍しい木槌を使ったタイ伝統木槌療法の施術者でもあります。


長年人の身体と健康に携わる仕事をしてきて、表面からだけどんなに整えてもまだ足りないと感じることが多くなり、体作りの土台である「食と健康」についても興味を持ち始めました。


コロナ休業時にスパイスカレー作りの楽しさを覚え、スパイスの配合や食材との組み合わせによる健康効果を実感してからは、中医学の観点から食生活と人の身体との関係についてもっと深く学びたくなり「薬膳」の道へと足を踏み入れたのです。

現在は、2023秋に中医薬膳師、冬に国際食養薬膳師の資格をとりたての薬膳師🔰
本草薬膳学院で中医学と薬膳を基礎から、新潟では高津もろみ先生の高津薬膳教室にて地元の食材を使った五季の新潟薬膳やアレンジを学びながら、国際薬膳師を目指しています。


プライベートでは22歳と20歳、男子二人のお母さん。二人とも一人暮らしの大学生ですが、自炊も頑張っているようで帰省してくると料理トークがはずみます。元気に学校に通えるようにと毎朝ごはん作って送り出していたあの頃のドタバタが懐かしい。笑


「季節や体調に合わせたおいしいお茶やお料理で、サロンのお客様や周りの大切な人の健康を支えたい」
そして「その知識やレシピを必要としている方々にもわかりやすく伝えていけたら」

という希望を胸に、薬膳とスパイスを使ってみんなの心と身体を癒す「薬膳師カレーセラピスト」として、日々レシピ研究や発信を続けているところです。




カレーの活動としては、
カレーの学校(28期生)のゼミ活動、卒業生の活動に参加したり、新潟ではニイガタカレー会のメンバーたちと共にカレー会やカレーサロンなどのイベントを開催し、誰でも気軽に参加できるカレー好きの輪を広げていく活動中。


カレーふわろInstagramでは自作カレーや、スパイス×薬膳などの記録を、


薬膳ふわろのInstagramでは、薬膳料理の豆知識や国際薬膳師までの道のりを綴っています。


気楽にカレーな日常をつぶやく
カレーふわろ𝕏はこちら、



薬膳料理とほっこり養生の日々を綴っている、
薬膳ふわろ𝕏はこちらです。(毎日更新中)


ちょっとアカウント多いですけど、笑
カレー好きさん、薬膳・中医学繋がりさん、
健康に興味のある全ての皆さん、
どれでもお気軽にフォローしてくださいね。


皆さんの大好きなカレーやスパイス料理、季節や体質別の薬膳アレンジなど、おいしくて心も身体も元気になれるレシピを沢山紹介していきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。


最後まで読んでくださりありがとうございました☺️




タイ式リラクゼーションふわろのSNSはこちら🪷

□ ameblo ふわろのタイ式ふわろぐ

□ ふわろ Instagram

□ Facebookページ

□ ふわろ Twitter


こちらもお気軽にフォローしてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?