見出し画像

材料は2つだけ、たった5分でチーズは作れるんだ。

チーズが好きな私。

粉チーズ、とろけるチーズ、ピザチーズ、さけるチーズ、クリームチーズ、ベビーチーズ、おつまみスモークチーズ、チータラ、少し背伸びしてモッツァレラチーズやカマンベールチーズ。

本格的なお互いものはお高くてなかなか手が出ませんが、お買い物の際は必ずチーズコーナーを見てしまいます。

チーズ味のお菓子は好きだし新しいのは気になるし、チーズケーキも好きで、たまに自分で作ったりもします。


そんな大好きなチーズが、なんとおうちで簡単に作れることを知り、びっくり衝撃を受けました。

イメージ的にはチーズの作り方というと、見たこともない大きな機械を使って、職人さんが手塩にかけてゆっくり育てる印象だったので、まさかという感じで。

しかも、必要な材料は牛乳とレモン汁だけ。

おうちにある材料で作れちゃうっていうのが最高ですよね。買うよりも安いです。

わが家では旦那さんは低脂肪乳、私は豆乳を好んで飲むので、今回使う成分無調整の牛乳を買いに行って作りました。


作り方も本当に簡単。

500mlの牛乳とレモン汁を大さじ2入れて、焦がさないようにかき混ぜながら沸騰する直前(ふつふつと泡がで始めるころ)まであたためる。

モロモロと分離してきたら、ザルとキッチンペーパーで水気を切ればもう完成!

お好みで塩で味付けします。

出来上がるのは、カッテージチーズという種類のチーズです。

サラダに入れてもそのまま食べても、デザートに使ってもOKな、くせがなく食べやすい優秀なチーズです。


かっちり正確に測れば10分くらいだと思いますが、難しい作業が全くないので体感は5分くらいで作れちゃいます!

レモン汁はお酢でも良いですし、入れるタイミングは最初から混ぜても先に牛乳だけ沸騰させて後からいれても大丈夫みたいです。

入れる量も大さじ1のレシピがあったり、絶対的な縛りがあまりないのも魅力です。

私みたいに不器用な方でも、きっと失敗しないで作れると思います。


ぎゅっとしっかり濾すと粉チーズのようにポロポロとして、軽めに絞るとクリームチーズのようななめらかさが残ります。

用途によって絞り分けてもいいかと思います。


分離していくところはなんだか理科の実験みたいで楽しいですし、おうちにあるもので本当に簡単においしいチーズができちゃうので、ぜひ一度は作ってみてほしいです🧀



この記事が参加している募集

#つくってみた

19,450件

最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。