最低賃金 全国平均で時給1004円などのニュースの感想。

最低賃金 全国平均で時給1004円に きょうから順次引き上げ。まず、この記事で言えるのは「賃金が増える」ということ。労働者からすれば賃金が増えるのは嬉しいこと。ただ、以前から物価が上昇し始めているが賃金は後から徐々に増えていると考えているので、物価と賃金が連動していないことが言える。あと、中小企業の支払い能力では厳しい対応だとあるが、中小企業が利益率を高めるためにできることはある(参考:中小企業が利益率を高めるために必要なこと)。なので1つずつ行動していくしかないと考える。

コロナ治療薬、1日から有料 最大9千円、窓口で上乗せ。記事の中で「出費を抑えるための受診控えも懸念される」ということが書かれており、無料の医療サービスは、経済的に弱い立場にある人々にも平等な医療アクセスを提供することで、健康格差を縮小するのに役立つこともある。が、一方無料の医療制度は、医療資源に対する負担を増加させる可能性があるとも考える。「子ども医療費「タダ」の落とし穴―医療需要における「ゼロ価格効果」を確認―」という資料では「子供」を対象としているが、これは子供に限らず大人なども当てはまるのではないかと考えている。

「LINEヤフー」がスタート 「ライフプラットフォーム」を創る。日本のデジタルテクノロジー業界における大規模な合併とその影響に焦点を当てている。まずデジタルエコシステムの再構築。LINEとヤフーの合併は、日本のデジタルエコシステムの再構築を象徴している。これにより、ユーザーが日常生活のさまざまな側面で便益を享受できるプラットフォームが創出されることを意味している。顧客が、情報、コミュニケーション、エンターテイメント、ショッピングなどを一貫して提供するプラットフォームへの需要が高まっていることを示している。そしてデータの活用とAIの役割。この合併は、膨大なユーザーデータとAI技術の組み合わせを活用する可能性を強調している。LINEとヤフーは、ユーザー行動データを利用して、より効果的なターゲット広告、個別化されたコンテンツ提供、さらなるサービスの改善などを実現できる。これにより、ユーザーエクスペリエンスの向上と、広告主への価値提供が期待される。あと、5分でわかるLINE統合 - Zホールディングス株式会社のビジュアルがわかりやすい(https://www.z-holdings.co.jp/special/overview/)。Zホールディングスグループはデジタルエコシステムの多様化と変化に対応し、事業ポートフォリオを戦略的に展開する試みであることがわかる。また「社会課題が大きく、インターネットでその課題解決が見込める領域である」という視点から「社会」を「集中領域」として位置づけることは、企業の社会的責任(CSR)としても重要で、デジタルテクノロジーの力を活用して、社会の課題に取り組む姿勢が示されている。最終的に、Zホールディングスグループはデジタルテクノロジーを通じて、ユーザーの日常生活、企業活動、そして社会全体をアップデートしようとしていると考える。

よろしければ執筆費用をサポートお願いします!助けてください。