見出し画像

ちょっと運動やってみた

今日、運動してみようと思い歩いてみました

そして感じたのはやっぱり心臓に負荷がかかっているように感じた
痛みも少し出てたし重い感じもしました

まだ疲労が完全回復でもないし何かしらの影響はあるのでしょう

精神障害者でこれでまた心臓に何か病気が現れたらこれはまさにひどい状態になると思います

原因はストレスだとは思います

心労

精神障害者がひどく感じる疲労心労過労を感じてはいけないのです
もともと本来、病気である事でストレスを持っているのに次から次にストレス波です

おかしな人生です

負担や負荷が大きければ当たり前のように状態は悪くなる

何か欠点的な問題が心臓に出てるとは思いませんがストレスとかの負荷に反応しているのだと思います

あまりいいリズムじゃありません

慣れてもいいリズムと慣れてはいけないリズムがあるはずです
今回は慣れてはいけないリズムだと思います

慣れてはいけないリズムに慣れるといつかは爆発しますよ〜
みたいな感じです

でもストレスを感じてます

この頃、本当にストレスに敏感になりました

感覚過敏です

ある意味過敏が状態の元凶でもあるのです

今の現状じゃこの過敏の状態はどうしようもないと思います

過敏をなくすにはゆとりが大切です

現状ストレスに縛られすぎているから過敏になっているのです

現状に対応するには対処療法しかないでしょう

悲しい現実です
悔しい現実です
人間のひどい行為の実証が自分です

運動したから状態変動が起きてます

この悪循環をどうすればいいのか考えてましたけど思い浮かばなかったです

状態変動こそ一番ストレスです

糖尿病の治療に回ろうとして運動したら状態変動で食べてしまう

状態変動の発散をすぐ、したくて間食に走るのです

だから悪循環なのです

生活のリズムが生きているリズムじゃないのです

本来の生命リズムじゃこうはならないでしょう

これが病気のリズムです

でもこのリズムにはあきらかに他人が強く関わっている局面が多くあります

他人が関わる事で被害が大きくなっているのです

だから自分は被害者なのです

ただこれかは過敏をどうするかでしょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?