HSP (Highly Sensitive Person)

以前ちらっと触れましたが
私は感覚とか雰囲気で生きてきました。
誰しも感覚的な部分は持ち合わせているのだと思いますが
私はその感覚的な部分が、他の方よりも少し強いみたいです。
特に対人関係においての感覚が、人より敏感なタイプです。

【感覚的に相手の言いたい事が細部までわかる】
【感覚的に相手の欲しい答えが具体的にわかる】
【感覚的に相手の感情が割と深くまでわかる】
【感覚的にその場のまとめ方がわかる】

上記は一部であり、他にも色々あります。
もちろん100%その【感覚】が合っている訳ではなく
失敗したりすることもありますが、8〜9割位で合っている事が多いです。

【感覚】って言うと、すごく抽象的なのですが
具体的に言うなら
【常に人に対してのアンテナを張っている】
って感じです。
それがお仕事の時は、とっても役に立ちます。
自分が電話に出ていても、他の子の電話対応も同時に聞いていたり、逆に隣で何か揉めていても、電話対応しながらそっちに意識を向けておいて、電話が終わったら揉めている方を対応する。
電話対応しながら、大体の内容は把握出来ているので
後は細かい指示や内容の摺り合わせだけでOK。
スピード感があります。

『え?何かそれめちゃめちゃ疲れそう、生きにくそう…』
って思う方、きっといらっしゃると思います。

はい、すごーく大変です(笑)

人の感情がわかる分、機嫌が極端に悪い人がいると
私もつられて静かになります。
共感性がとても強いので、ネガティブな空気にも他の方より引っ張られやすい。
などなど。

この特性は、最近知ったのですが
【Highly Sensitive Person】と言うらしいです。
他にもいくつか項目があって、割と当てはまってました。

https://hsptest.jp/

↑こんな診断もあります。

つまり何が言いたいのかと言うと
大変な事はたくさんあるけれど、そもそも私は人が好きで色々アンテナを張ってたりするので
辛い事もあるけど、割と楽しんでやってるんだな
そして、その特性のメリットとデメリットがあるので
そこはしっかり棲み分けをしないと、メリットが生きないな。という気付きと
こんな人もいるんだな、って少しでも頭の片隅に置いててもらえたらなと思いました☺️

今日はなんだかまとまりのない文章になってしまいましたが
最後まで読んで下さった皆様、本当にありがとうございます🙏💕

この記事が参加している募集

#スキしてみて

522,259件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?