見出し画像

全ての不調は「炎症」と「不安」から生まれる【感想:最高の体調】

「もっと時間が欲しい」「もっと仕事を効率化したい」

仕事が多すぎて起こるこのような問題は、長時間労働で解決するのは難しいです。

仕事時間は、伸ばせば伸ばすほど効率が落ちます。その結果、頭が回らないままダラダラと仕事をしてしまうわけです。


それを抜け出すための唯一の方法は「能力を上げること」です。

能力をあげるといっても、特別なことをするわけではありません。


体調を整えて、あなたの本来持っている最高のパフォーマンスを出すだけです。

今回はそんな「最高の体調を作るための本」を紹介します。


【感想:最高の体調】

「集中力が続かない」や「イライラする」などの現代人特有の問題は、「炎症」と「不安」から生まれているという説明をした本です。

これは作者独自の理論ではなく、多くの研究結果により基づいた理論です。


「炎症」と「不安」

「炎症」とは、怪我をした時に赤くなるような状態のことを言います。

現代のような、加工食品が多く、野菜の少ないような食生活だと、この「炎症」が発生し、能力の低下の原因になります。

腸内細菌の減少も、炎症の原因になります。


一方、「不安」も現代社会特有の問題です。

昔は、その日暮らしだったので、数年先のことなど考える必要はありませんでした。

しかし現代では、数十年先のことまで考えて生活をしています。そのせいで、不安も増大してしまっているのです。

生きる時間が長くなるほど、無駄に人生を過ごすと辛くなります。たった数日の努力であればすぐに追いつけます。しかし、数十年の努力はすぐに追いつけないため、「何かしないといけない」という不安に襲われるのです。


「炎症」と「不安」の対策は?

「炎症」の対策は、まず食事を変えることです。具体的には野菜を増やし、発酵食品を食べることで、炎症を抑えることができます。

また他のアプローチとして、運動を増やしたり、自然と触れ合ったりすることが大事です。


他にも、ストレス対策も炎症を抑えます。運動や自然は、ストレス対策の効果もあるので、全ては繋がっているのです。


「不安」の対策でまずやるべきことは、価値を定めることです。

人生において何を大事にするかを決めることで、慢性的な不安を取り除くことができます。

また、人生に遊びを取り入れることも大事です。生活のために働いてると思うと、どうしても不安が襲ってきます。全ての事柄をゲーム感覚で進めることができるようになれば、楽しんで物事に取り組めるはずです。


他にも読んだ本の感想を発信しています。良かったらそちらもどうぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?