マガジンのカバー画像

ビジネス

91
運営しているクリエイター

#メタ認知

まんがでわかる正義中毒 -人は、なぜ他人を許せないのか?-中野信子2021年アスコム№621

まんがでわかる正義中毒 -人は、なぜ他人を許せないのか?-中野信子2021年アスコム№621

誰もが陥ってしまう「正義中毒」
まんがでわかりやすく解説!

有名人の不倫報道。
SNSで匿名での攻撃性のあるコメント。

他人に「正義の制裁」を加えると、
脳の快楽物質ドーパミンが放出される。

意見の違いが、人格攻撃になってしまう。
正義がひとつしかないという前提があるから、
議論に昇華しない。

ネット社会は、興味のあるものだけの
情報が出て気がちになる。
つながる人も同じ考えの人になる。

もっとみる
1行書くだけ日記  伊藤羊一

1行書くだけ日記 伊藤羊一

日々の出来事から
学ばないと
「死んだように生きてしまう」

毎日1行だけ日記をつける
振り返りの習慣をつける

仕事で成果を上げる人の共通点
「メタ認知力を持っているか
どうか」だと感じます。
ビジネススクールで明らかに
成長する人は振り返りの
習慣がある
「自分にとってどういう
意味を持つか」
という視点で学ぶ人

《日記の書き方》
一行書く
自分にとってどんな意味が?
そうか!
やってみよう

もっとみる
あなたの味方が増える 魔法のTo Doリスト 柴田陽子

あなたの味方が増える 魔法のTo Doリスト 柴田陽子

「目標を作る」
「自分自身にフィードバックする」
「それを毎年繰り返す」
この実践で自分をマネジメントしていくことが出来、
自分の価値観に気づき、
味方が増える。

なりたい自分になる為に
早速取り組んでいこう。

同じ傾向の本に共通することは
「振り返り・メタ認知」
#振り返り #メタ認知 #客観視 #柴田陽子