見出し画像

『初心者の資産形成記録』<2>積み立てNISAの証券口座を開設したら、1億円近い顧客資金の流出で大騒ぎになっていた。

 


 ええッッ。見た瞬間、そう言ってしまいましたよ。

 昨日午後の記事ですね。私がSBI証券に口座を開設したのも、昨日です。

 今日「積み立てNISAを始めた」とnoteに初投稿して、突然の、これです。

 ある男性は >計約3370万円を4回に分けて偽造口座に送られていた。そうで。金融庁からお達しも出たようですね。私の口座は昨日時点でゼロ円、被害はなし。しかし、だいじょうぶかな~。

 果たして、本記事に需要はあるのか!?

 大問題を経て、セキュリティが高まることを祈りながら、、、


 <積み立てNISA開始のために口座開設>

 なぜ数ある証券会社から、SBI証券にしたかというと…住信SBI銀行ユーザーであり、積み立てNISAを始めようと思ったら、たまたま「SBI証券口座開設で現金プレゼント」キャンペーンをやっており、メールで案内が来ていたからです。

 キャンペーンは↓↓

 https://www.netbk.co.jp/contents/campaign/investment/sbisec-account/190801/?argument=h2rEemsk&dmai=M_oth_pro1_200214

 「5000円ほしー」。ネット証券だから手数料とか安いし、使ってる銀行と連携してれば便利でしょ、と深く考えず、新規開設に申し込んだのが先週11日(金)でした。

 キャンペーンページから、SBI証券サイトに飛んだ私。

 必要事項を記入すると、口座に種類がありました。特定口座と一般口座。とある本に、初心者で年間取引額100万円以下なら特定口座が良い、とあったので、迷わずそちらに。リーマンなので、源泉徴収あり、を選択します。

 続いて本人確認書類が求められまして、マイナンバーカードが必要という。カードの写真と自分の顔の自撮りで、ネット上で本人確認可能とあったので、早速スマホでカード表面と裏面、なぜか厚さ(斜めにして撮影)と、自撮り2枚をしてアップロード。でも、「裏面がうまく読み取れません、エラー」と。スマホカメラに白枠が出てきてその枠に収めて撮るのですが、ビミョーに面倒なのですよ。で、やり直し。

 再度同じ作業をして(特に裏面しっかり撮って)、アップロードすると、「顔が違います」的なエラーが。おいAI、同一人物だぞ。顔写真に数年のタイムラグはあるけれども、いまの在宅ひげぼーぼーな私は、カードの中の私の成長した姿だぞ!

 が、数年の時を経て、もっとおっさんになった姿では、AIを納得させられません。やむなくマイナンバーカードに加えて、運転免許証の画像をアップする別のやり方に。

 で、2営業日だったかな、を過ぎた昨日16日(水)、開設完了したとのこと。早速SBI証券のサイトにログインしました。

画像1

 開設したのはもちろん、「つみたてNISA」口座です。なぜか右側の取引・口座開設欄を見ると、外国株式も取引できるようだけど。

 「つみたてNISA」のタブをクリックして、商品を見てみよう!…としたはいいですが、このサイト、使いにくい。

 いろいろやってみて、「投信」のページから積み立てNISA対象商品を検索掛けるのがいいと分かりました。フムフム。

 基準価額が、、、手数料が、、、お、この星マークいっぱいのほうが利回りがいいのかな?などと考えつつ(※商品選択については、次回詳しく書きます)、いろいろ選んでいたところ、

 なんらかのお知らせが来ました。そして確認していると、Tポイントの登録画面にジャンプしました。そう、SBI証券で運用するとTポイントもたまるのです。Yahoo&Tポイント&PayPay陣営に、ネット決済関係をがんじがらめにされている私には、嬉しいことです。

 で、Tポイントを登録しようとすると「取引パスワード」なるものが分からない。ログインパスワードしか提示されていません。調べてみると、郵送で送られてくる「パスワード通知書」に書かれているとのこと。

 それをゲットしないと、取引もできない。郵便屋さんが簡易書留で持ってきてくれたのは、昨日16日(水)の夕方でした。

 そして本日朝。無事に取引パスワードを取得して、取引可能+Tポイント登録可能と、なったのでした。

 で、昼、冒頭のニュースに気がついて日経新聞をむさぼり、このnoteを書いています(笑)

 ちょっと不安ですが、もう開設して投信を買ってしまった。あとは、、、信じるのみです。


 <お読みいただき、ありがとうございました!!!>

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,114件

#習慣にしていること

130,548件

#お金について考える

37,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?