HOSINOTANE88

旅行先や普段の生活で気づいたことをシェアしていきたいと思います。 幾何学や自然、動植物…

HOSINOTANE88

旅行先や普段の生活で気づいたことをシェアしていきたいと思います。 幾何学や自然、動植物をモチーフにしたデザインをしています。 建築の設計も手がけていています。 空間づくりに大切な生活の基礎土台「整理収納」「掃除」 また心の基礎土台づくり「心理学」も学んでいます。

最近の記事

これからの街づくりの方向性を考えた(まず環境づくりから)その1

コロナ禍をきっかけに輸入がストップし、石油や品物が値上がりするなどの現象が起きた。日本は資源のほとんどを海外に依存している状況が浮き彫りにされた。 例えばウッドショックは海外の木材が自国で消費され、日本に回ってこなくなった事や、輸入がストップした事などの影響が木材不足を招いた。国産材はどう言う状況かと言うと、価格の安い輸入材に押され担い手も減り流通量も減少していた。 国内で安定した資源を得るために、この様な事態が起った原因を見直す必要性があるのではないか。わざわざ遠くから資源

    • 桜との関わり🌸再生と循環(伐採後の再利用について)

      目黒川の小さかった桜は大きく成長し美しい桜並木になりました。そして今や都内のお花見スポットとなり多くの人達を楽しませてくれる存在に成長しました。 目黒区で桜並木を保全するための「めぐろ桜再生プロジェクト」と言う計画があります。ざっくり説明すると目黒区が樹木医に診断を依頼し、その診断結果を判断材料とし保全に努めると言ったもののようです。 そしてそのプランをもとに倒木の恐れある桜の木は伐採されるそうです。伐採された桜の木はどうなるのでしょうか?有効な資源として再利用して欲しいもの

      • DIYシリーズ!スプーンづくりワークショップ

        以前から作ってみたかった木製のスプーン作りワークショップに参加してきました。 うえすを水に濡らして絞り、皿うらを湿らせます。乾いてきて毛羽立ってきたらまたサンドペーパーをかけます。 ここでまた、うえすを水に濡らして絞り全体を湿らせます。乾いてきて毛羽立ってきたらまたサンドペーパーをかけます。つぎはオイルを塗ります。 スプーンづくりのワークショップの前にこんなことがありました。お昼にあつあつのニラ玉そばを注文しました。時間の余裕があまりなく急いで食べるなか、麺よりも好きな

        • コーヒードリップスタンドを造るために!(はじめてのDIY)その2

          前回の作業の続きは接着と塗装です。建築士の勉強で塗装を学びましたが実際に何で塗装しようか迷いました。ホームセンターのおススメやYouTubeを見て古材風ワックスにしました。(知識があるのと実際に体験するのとでは大違い) はじめてのDIYは先が見えない手探り状態で進めて行きました。怖さもありましたが先に進む楽しさもありました。 作り方は多様ですが、今回は電動工具を使用して材料を自分で切り、いってんものにこだわり手作業で作りました。自分でデザインして自分で造る、なにものにもかえ

        これからの街づくりの方向性を考えた(まず環境づくりから)その1

          コーヒードリップスタンドを造るために!(はじめてのDIY)🪵その1

          木材を使って家具やインテリアをデザインして自分で作りたいと常々思っていました。そんな中コレなら!と思うものに出会いました。「コーヒードリップスタンド」です。コーヒー好きな自分にはピッタリの作品だと思い早速取り掛かる事にしました。 ☆今回こだわった事 ・金具を使わない ・美しい形(黄金比) ・機能性(実用的である事) ・効率性(作業場所が時間制限あり) 近くにホームセンターが出来たので材料選びから何度も足を運びました。 イメージを固めデザインをして大きさ高さを調節し図面化し

          コーヒードリップスタンドを造るために!(はじめてのDIY)🪵その1

          「アベコベの世界」番外編 環境の影響の大きさ(建築士の視点から)

          「アベコベの世界」自己否定の仕組みを連載してきて、ある共通点に気づきました。それは私達は「環境に大きく影響を受けている」と言うことです。 「アベコベの世界」自己否定の仕組みその1 は「騒音」がテーマで、住んでいる地域や住環境が心身に大きく影響していた事がわかりました。「大通りに面していて車やバイクの騒音が常にしている」「家業の製造業の騒音」などが心理的なトラウマの原因となっていたようです。騒音基準の一般的な数値は昼間は55dB以下で夜間は45dB以下になっています。それに対

          「アベコベの世界」番外編 環境の影響の大きさ(建築士の視点から)

          アベコベの世界 自己否定の仕組みその6

          今回はパーツセラピーでは「復讐パーツさん」をあつかいました。前回あつかったパーツさんが緩んでくれたおかげであらわれてくれました。きっかけとしては旅行から帰ってきた母親から身に覚えのないことを言われケンカになったことでした。何日も怒りがおさまらず、何故こんなに腹が立つの考えました。今にしてみるとこのようなことが幼少期から繰り返されていたのだと思います。子供の頃は親は正しいと思っていたので「自分が悪いからいけないんだ」と自分を責めて気持ちを納めてきました。しかし本心(無意識)では

          アベコベの世界 自己否定の仕組みその6

          アベコベの世界 自己否定の仕組みその5

          今回のセラピーは「冬至前の陰極まる体験」がテーマでした。 旅行に行き加計呂麻島〜喜界島〜奄美大島と言うルートで周りました。はじめに訪れた加計呂麻島での出来事でした。フェリーに乗り、港からバスで西阿室に向かい夕方暗くなってから予約してある民宿につきました。宿泊客は私1人でした。まず宿泊者名簿を書き宿泊代2泊分六千円を請求されたので一万円を渡しました。民宿の主人(男性)に「お釣りは出来たら渡す」と言われたと記憶していました。部屋の鍵も渡されず、カーテンが臭っていたり、シャワーのみ

          アベコベの世界 自己否定の仕組みその5

          旅行シリーズ 沖縄ローカルバスの旅🚌北谷 アメリカンビレッジ

          何度か沖縄を訪れていますが、車に乗らないのでいつも公共交通機関かレンタルサイクルを使っています。いつも感じることはバス代が安いということです。主要な観光地は大抵バスは通っていますし、いつも目的地まで辿り着けています。 今回は喜捨場にあるEMホテルから北谷(チャタン)のアメリカンビレッジへ行き那覇空港へ向かいました。 アメリカンビレッジの周辺の土地は米軍の飛行基地があった場所です。カラフルな街並みは言葉では言い表せない、今まで見たことのない沖縄でした。店舗も沢山あり日本人や外

          旅行シリーズ 沖縄ローカルバスの旅🚌北谷 アメリカンビレッジ

          アベコベの世界 自己否定の仕組み その4

          今回のセラピーは前回の続きで母親の心のお世話をしていた「自己犠牲」のパーツさん「シロマルさん」からはじめました。幼児期から母親が苦しいと自分も苦しくなるので先回りしてお世話をしていました。母親を中心に置くのをやめて「自分を中心に置くことを許可していいよ」と「シロマルさん」に教えてあげました。そして「お母さんの苦しみを背負わなくていいよ」と言ってあげました。 そしてセッションを進めるうちに「シロマルさん」の他に母親を攻撃してしまうと自分の居場所がなくなってしまうため「攻撃を抑え

          アベコベの世界 自己否定の仕組み その4

          手作りシリーズ1 クラフトコーラ作りに挑戦!

          朝のテレビで見たクラフトコーラ作りに挑戦してみました。 材料 ナツメグ ホール 1/2 カルダモン 2粒 グローブ  5粒 シナモン 1本 生姜  3キレ バニラビーンズ 1/2 レモン 1/2 (今回はスダチも1/2加えました) グラニー糖 100g きびとう 100g (今回はザラメ糖を使いました) 水 200cc 1.砂糖と水を入れる 2.スパイスを砕く 3.レモンを輪切りにする 4.全ての材料を1に入れ煮る 5.沸騰したら火を止めて一晩置く 6.ザルで濾す コ

          手作りシリーズ1 クラフトコーラ作りに挑戦!

          「アベコベの世界」自己否定の仕組その3

          パーツ心理学の3回目のセッション。今回のテーマは「自己犠牲」でした。 自己犠牲は母親以外にも家族、恋愛関係や上司や利害関係がある人、あるいは恐いと感じる人との間におこりやすい。(自己防衛本能の為) 【出来事】 ・好きな人を誰かに取られる ・大切に育てていた植物を雑草と間違われて引き抜かれる ・子供の頃好きだったギターを取り上げられた 【セラピーの様子】 Qパーツさんの仕事はどんな仕事なの? A母親の心のお世話をすること(主にお母さんネガティヴな感情) Qその仕事をどうして

          「アベコベの世界」自己否定の仕組その3

          「アベコベの世界」自己否定の仕組み その2

          6回コースの2回目のセラピーだったが、今回は特に何もないと思いながらセラピストさんと話しているうちに実はモヤモヤしているある事を思い出しました。 母が知り合いの業者に頼んだ「キッチンのレンジフード取り替え工事」と「エアコンの取り替え工事」についてでした。一部例を挙げるとこのような事がありました。 ・換気扇の取り替え工事完了後、フィルターが正規のものでなく検査用のものがついていた。(のちに他の業者さんが教えてくれた) ・エアコン取り替え工事の他にこちらの承諾なしで分電盤の60

          「アベコベの世界」自己否定の仕組み その2

          アベコベの世界!自己否定の仕組み その1

          生きづらさを感じ人生の流れをスムーズにしたい。そう思い心理学を学ぶことにしました。午前中は心理学の講義、午後はセッションと言う構成の講座を受講しました。机上の知識を午後のセッションで経験することにより腑に落とすことが出来ました。それが心理学を学んだはじめの一歩でした。 そちらの講義も一段落して大分楽になったものの何故かスッキリしませんでした。そこでパーツ心理学のセラピーを受けることにしました。どちらかと言うと頭で考えるよりも「感覚」で感じるタイプのセラピーです。(日本人に向い

          アベコベの世界!自己否定の仕組み その1

          生活の基礎土台!「整理収納」「掃除」🧹(整理収納アドバイザー、クリンネクストで学んだ事 その1)

          「整理収納アドバイザー2級」の受講をキッカケに整理収納をしていくなかで、汚れたものをピカピカに磨くときれいになるのがとても楽しくなりました。そこでお掃除の基本を学ぶために「クリンネクスト2級」を受講する事にしました。今回は対面での受講を選びました。対面だと講義の内容がよく入ってきてとても楽しく学べました。お掃除の基本を講師の方から現場での体験をまじえながら詳しく教えていただきました。 汚れに関して個人的に自宅のドア枠が汚れているのが気になっていました。ちょうど講座のなかで「開

          生活の基礎土台!「整理収納」「掃除」🧹(整理収納アドバイザー、クリンネクストで学んだ事 その1)

          自転車でフラリお散歩!輪島塗りのカップでコーヒーが飲めるcafe☕️ 能登の旅その2

          輪島市門前町を拠点に自転車でフラリお散歩に出掛けました。總持寺行ったさいCaffeが目にとまりました。お店の貼り紙に「輪島塗りのカップでコーヒーが飲めます」とあったのでこれはいい機会だと思い入ってみました。 店内の様子は客席が数席あるこじんまりとした印象です。まず輪島塗りのカップで飲めるコーヒーを注文しました。 持寺珈琲で至福の時間を満喫して❣️ふたたび自転車に乗り黒島方面に向かいました。 光のトンネルのような「羯鼓林」で記念撮影❣️こちらの場所と總持寺は案外近くにあり

          自転車でフラリお散歩!輪島塗りのカップでコーヒーが飲めるcafe☕️ 能登の旅その2