見出し画像

「はなす」ことで行き着く「愛」もあるということ

私は占い師である。

いろんな人とお話をさせていただく。
いろんな人生のかけらを聞かせていただく。

なんて幸せなお仕事だろうかと思う。

先日のセッションで感じることがあって、上記のようにツイートをした。

身近な人や家族のことを想う時、
「なんでそんなことをするの!?」
「わけわからん!」
「それで大丈夫なの!?」
なんて感じることもあるだろう。

そしてその案件に対してどうしたらいいか、が目の前の問題として浮かび上がる。

そういった内容のお話を一緒にしていくこともある。

ゆっくりお話していくと、どんどん出てくる。
目の前の問題だけでなく、そこに関わる過去のことや、自分自身のことだったりもする。

そうしてどんどんと「はなして」いくと、いきつくことが愛だったりもする。

言葉にするとこっぱずかしいが、愛なのだ。

そりゃ全部100%そうなるとは言わないが、結構な頻度で「愛」だったりする。

「昔の自分のような経験をして欲しくない」
「傷ついて欲しくない」
「もっと楽に生きて欲しい」

これらを愛と言わずしてなんと言うのだ。

そりゃ愛がこじれて「心配」や「不安」になることもあるだろう。
それでもその心配や不安をかき分けた中に、愛も数パーセントはあるはずだ。

私はそう思う。

初めの問題は問題の本質ではないのだ。
愛に気づいたとき、問題は変わる。

そして、どうするかの行動も変わる。
意外とそちらの方がすっきり動けたり、すっきりした気持ちで取り組めたりする。


「話す」ことは「放す」こと。

出してみるのはとても大事。

ぐるぐると考えることがあったなら、誰かに話してみるのもいいと思う。
話すのが難しいなら、殴り書きでもいいのでどんどんと書いてみるのもいい。

溜めてしまうとしんどい上に、自分も混乱してしまうしね。

自分のために時間をとって、「はなし」てみよう。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?