5月の風

読んだ本や映画の感想を書きます

5月の風

読んだ本や映画の感想を書きます

記事一覧

パンとサーカス

最初図書館で借りようと思って「パンとピエロ」と検索してヒットしないので諦めて買って読んだ…

5月の風
2年前

深い河 ディープ・リバー

「深い河」とはなんだろう。なぜわざわざディープ・リバーと添え書きされているのだろう。 い…

5月の風
2年前

しょぼい起業で生きていく

雇われなくても生きていくための、しょぼい起業の秘訣。メモ。 お金をかけずに始める。今ある…

5月の風
2年前

82年生まれ、キム・ジョン

韓国で2016年に書かれた本。100万部突破!と書いてある。 82年といえば私が大学に入ったころ…

5月の風
2年前

ミシンと金魚

久しぶりに一気に読んで書く気になった。 私も母を介護していて、その母が語っているように思…

5月の風
2年前
1

〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。

2022.3.1 この方は、宇宙物理学の大学院を卒業後、組織に属してその組織の期待に応えて何かを…

5月の風
2年前
2

ちからもちのおかね

2022.2.27 力持ちの「お金」ではなかった。「おかね」という名前の力持ちの女の子。 かわい…

5月の風
2年前

クレッシェンド 音楽の架け橋

2022.2.28@シネマクレール パレスチナ人とユダヤ人。ドイツ人とユダヤ人・・。 圧倒的な不条…

5月の風
2年前
1

屋根の上に吹く風は

2022.2.24@シネマクレール 鳥取県智頭町にある新田サドベリースクールの1年を追ったドキュメ…

5月の風
2年前
2

イエスの幼子時代

2022.1.20 そこは過去を捨てた人がたどり着く場所。着いたときには過去の記憶は失われている…

5月の風
2年前
3

翻訳教室

2022.1.30 これは翻訳家の鴻巣友季子さんが、母校の小学校6年生に行った「ようこそ先輩」の授…

5月の風
2年前

ある男

2022.2.1 初めて平野啓一郎の本を読んだ。めちゃ謎めいておもしろかった。 人はその過去があ…

5月の風
2年前

ヤンキーと地元

2022.2.3 すごいの一言。 研究のため、大学院生が中学生の暴走族のパシリになる。そして10年…

5月の風
2年前

1984年

2022.2.8 とにかくこの私にとっては分厚い本を最後まで読み切ったことは自分をほめてあげたい…

5月の風
2年前
1

生贄探し

2022.2.8 この本は、FBで知ったこの文章に感銘を受けたので読んでみたんです。 「聾者は障害…

5月の風
2年前
3

うしろめたさの人類学

2022.2.9 そういうわけで、ずっと前に買った本だけど、何にも覚えてないんだからもう一度読ん…

5月の風
2年前

パンとサーカス

最初図書館で借りようと思って「パンとピエロ」と検索してヒットしないので諦めて買って読んだ…

5月の風
2年前

深い河 ディープ・リバー

「深い河」とはなんだろう。なぜわざわざディープ・リバーと添え書きされているのだろう。 い…

5月の風
2年前

しょぼい起業で生きていく

雇われなくても生きていくための、しょぼい起業の秘訣。メモ。 お金をかけずに始める。今ある…

5月の風
2年前

82年生まれ、キム・ジョン

韓国で2016年に書かれた本。100万部突破!と書いてある。 82年といえば私が大学に入ったころ…

5月の風
2年前

ミシンと金魚

久しぶりに一気に読んで書く気になった。 私も母を介護していて、その母が語っているように思…

5月の風
2年前
1

〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。

2022.3.1 この方は、宇宙物理学の大学院を卒業後、組織に属してその組織の期待に応えて何かを…

5月の風
2年前
2

ちからもちのおかね

2022.2.27 力持ちの「お金」ではなかった。「おかね」という名前の力持ちの女の子。 かわい…

5月の風
2年前

クレッシェンド 音楽の架け橋

2022.2.28@シネマクレール パレスチナ人とユダヤ人。ドイツ人とユダヤ人・・。 圧倒的な不条…

5月の風
2年前
1

屋根の上に吹く風は

2022.2.24@シネマクレール 鳥取県智頭町にある新田サドベリースクールの1年を追ったドキュメ…

5月の風
2年前
2

イエスの幼子時代

2022.1.20 そこは過去を捨てた人がたどり着く場所。着いたときには過去の記憶は失われている…

5月の風
2年前
3

翻訳教室

2022.1.30 これは翻訳家の鴻巣友季子さんが、母校の小学校6年生に行った「ようこそ先輩」の授…

5月の風
2年前

ある男

2022.2.1 初めて平野啓一郎の本を読んだ。めちゃ謎めいておもしろかった。 人はその過去があ…

5月の風
2年前

ヤンキーと地元

2022.2.3 すごいの一言。 研究のため、大学院生が中学生の暴走族のパシリになる。そして10年…

5月の風
2年前

1984年

2022.2.8 とにかくこの私にとっては分厚い本を最後まで読み切ったことは自分をほめてあげたい…

5月の風
2年前
1

生贄探し

2022.2.8 この本は、FBで知ったこの文章に感銘を受けたので読んでみたんです。 「聾者は障害…

5月の風
2年前
3

うしろめたさの人類学

2022.2.9 そういうわけで、ずっと前に買った本だけど、何にも覚えてないんだからもう一度読ん…

5月の風
2年前