見出し画像

年変わる前に同じ学生へ伝えたい食べ物のお話①

今年もあともう1日になりました

そこで僕と同じ世代、つまり高校大学生を中心に伝えたいことがあります。

食べ物の買い物の仕方について

単刀直入に言いますと、

来年からは、

値段が安い

を理由に買うのはやめよう、

これがいいというほかも理由をもって選ぼう

です。


僕は一年間自炊する中でバイト代をでほぼ全て食費に費やしてきました。親の仕送りはあるしやろうと思えばこんなことする必要はないです。


でも、僕は全て費やしました。

まさに理由というのがそれです。

決して高いものを買えというわけではありません

ただ大抵の安いものほど訳ありで質の悪い食べ物が多いです。

まずは、自分の感覚、例えば味覚、見た目を研ぎ澄ませ、値段に惑わされることなく買ってください。

買い物に失敗はつきものなので、無理のない範囲で

コスパがいいということは、

値段の割に美味しい、良質。ではなく

美味しくて良質な割に、値段が安い


が正解だと思います。値段が先にきては食べ物の本質が見えないと思います。


ちょっと食生活変えてみませんか?



ただ今、食と持続性のある社会を伝えられるお店を計画中です この一人の大学生の取り組みに共感していただけたら幸いです