見出し画像

人間関係は相手を考えて築く

距離感について考えることが増えた
わたしの問題点は、心理的距離

基本は
『来る者拒まず 去る者追わず』なんだろうな
出来てない自信がある
あっちゃいけない自信だね

恋愛はバッサリ斬るのに、友達には未練タラタラ
恋愛は受動的で、友情は能動的だからだと思う
友情はそれほどわたしには大切で
恋愛はわたしの代わりはいくらでもいる

そう、友達は代わりがいないのよ
で、距離感を見失う

一般的にはどうなんだろうな

恐らく、他者の価値観や感覚に
適応して動くんだろうな

そして
相手の何を聞いてOK、何を聞いてはNGか
わたしのことをどこまで話して
どこからを話しちゃいけないか
きちんと線引きする

プライバシーと
デリカシーの問題に繋がるでしょ?

自分の押し売りはしないのもかな?
お互いの無理にならない範囲を心得て
仲良くても、しつこくない距離を保つ

1人の人間に対して依存しない
自分がしんどくなる空間や気持ちの時は
無理をしない
ちゃんと“No”が言えること、離れる

今、思いつくのはコレぐらい

人間関係は相手を考えて築くから
一人ひとりを観察して、微妙にバランスを取るのがいいんだろうね

なんかさ
公で本音を言うのもナンだけど
人間関係ほど疲れるものはないわ