見出し画像

「ネットde真実」さんの誕生

世の中にある理不尽はネットの発達で
言葉は悪いけど
底抜けにバカなヤツが市民権を得て
あり得ない理屈をSNSに発信する

メディア擁護をする訳ではないが
生放送じゃない限り、チェック機能があり
精査する時間や人がいる

だけど、SNSは思いつきで拡大解釈や大袈裟が
ダダ漏れし、目を疑う投稿が暫し見受けられる 
メディアに見る価値がないなら
ネットも同等の価値、いやそれ以下に思う

アカウント停止や掲示板なら管理人が
削除しないと、無限に言論が拡がる場所に
底抜けのバカが類を取り巻き
まるで競争するかのような信じられない
価値観を羅列していく

一瞬は、怯んで「世も末」と思うのだが
こういった書き込みを促す業者がおり
メディアだけじゃない、ネットも気をつけろ
「真実はネットにもないと思え」

高齢者や未成年者は、目新しい世界の虜になる
そこに繰り広げられた情報を信用する
「ネットde真実」さんの誕生

真実に大きなウソを混ぜた話で得する人がいる
一部のマネタイズには悪質な人がいる
クラウドソーシングで、印象操作を
20文字20円で募集していた

都合の悪い真実として、クラウドソーシングに登録しているライターやライターもどきは口を割らない

そして、後ろに誰が煽動しているかも知らず
書き込みする皆が自分と同じ立場だと
調子に乗って、過剰なコメントをすると
後から「自分だけが逮捕された」と泣きを見る

SNSにしろ、個人ブログ、動画には
情報弱者を手玉に取って、万が一があれば
煽動した人間は責任逃れをするからね
過去にもそういった例があるのだから

ネットは使い方次第で、心が満たせる
だけど、人生をぶち壊す「仲間」がいることも
頭の片隅に置いてほしいと願う

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件