見出し画像

「嫌い」 noteの流行にのってみた

今朝、A-VOCEさんの作品を拝読した

昨今「嫌い」をテーマにした作品を目にする
嫌い…noteって色んな流行があるのね
他のユーザーさんのご意見は頷けるものばかり
と、いうことで、別の角度から語ります

「嫌われたらどうしよう」
芸能人になりチヤホヤされても、必ずアンチがいる
好かれたら好かれたで、嫉妬の塊からのもらい事故
そんなもんだよ

自分のことが嫌いな人におもねる程
周囲から見て、惨めなものはない
「挨拶・返事・業務連絡のみ」以上、しない
なんなら華麗にスルーする

人間関係が拗れることがあって
実社会やネットで「アイツ嫌い」と
人様をイジメるのを見かけるね
イジメをやるのが人の親であると、ウケるわ

失笑されながら生きてるって耐えられない

「うちの親はタチの悪い小判鮫」とか
「あそこの親はイジメをやっているって」

「嫌われたら」or「嫌われた」
静かに距離を置くなら良いとして
中には、露骨に言動へ出す人がいるってことじゃん

相手に上手く気づかせない要領の良さがないって…
「不器用さん♡」じゃない

不機嫌を撒き散らす害悪じゃない
周りからご機嫌取りをして欲しいからやる
自分の機嫌ぐらい、自分で取れない憐れさ

周りと協調し、調和を乱さずが基本としたら
「あの人、また機嫌が悪い」
周りが気を揉み、気遣いさせている人

そもそもね
相手に嫌われるほど、自分が相手へ我慢させた
…なんて思わなくていい

あなたは誰の価値観で生きてるの
あなたの価値観を認める人だっているんでしょ

別の視点から見てみようか
あなたを嫌う人は
あなたをコントロールできなかったからでしょう

世の中にはね、嫌いが生理的など以外にも訳アリで
人を支配しようとか
自分の都合よく動かそうって人も含まれている
カルト宗教やマルチ商法がそう
ホストやヒモだって、同じ類い

どうして嫌う方に落ち度がないの?

「嫌い」の感情は当たり前だから?
嫌われる方ばかりに瑕疵はあるのかな

じゃ、イジメなんて
イジメられる方が悪いって理屈と同じじゃん

いつから、他者の尊厳を無視して
「嫌い」を全面露出して良くなったのよ

一方的に叩きのめして
露骨に嫌うって、自己愛性なんちゃら予備軍じゃん
他罰的で、弱った人の心を支配しようとしている

自分ばかり責めず
ときには自己中心的に解釈して
自分が傷める心に耳を傾けないと自滅するよ

運命があるとしたら
自分のことを嫌う人とは幸せになれないってこと

あなたのことを優しくしてくれたり
あなたのことを好きな人がいてくれたり
一時的には辛いけど、良い方向を見よう
後から「良かった」って日が来るはずよ

親愛なる「何処ぞのさん」へ、わたしからの「愛」

˚✧₊⁎A-VOCEさん⁎⁺˳✧༚

いつもお世話になります
仲良くしてくださり、心強いです
A-VOCEさんの願いが叶いますように
本当にありがとうございます

˚✧₊⁎何処ぞのさん⁎⁺˳✧༚

何処ぞのさんのこと毎度、拝読しております
知ってるって⁈笑
仲良く会話させていただき
本当にありがとうございます