見出し画像

だから私はフージャース vol.7

こんにちは!
新卒採用担当の廣畑です。

2022年卒の内定者の紹介です!
内定者を一人一人紐解いていく記事です。7人目の紹介ですね!

vol.7は、市原将太くん(立命館アジア太平洋大学 国際経営学部)です!
市原くんは、超ピュア人間です!

市原将太とは?


市原将太 立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 国際経営学科

トップ画像

市原くん曰く「自分は熱いです」と言っていました。
何をするにしても熱くなれるらしいです!

それでは、市原くんについて一つずつ紐解いていきます。

廣畑:小さい頃はどんな子供でしたか?

>市原くん
めちゃくちゃやんちゃでした(笑)。親も学校に呼び出されるほどでした。。。。社交的でゲームが嫌いで、外で遊ぶことが好きでした!ガンダムになりきって戦いごっことかしていましたね~(笑)。ただ、滋賀出身で小5の時に京都へ引っ越しになり、次の学校では印象を大事にしようと考えて大人しくなっていきました。

画像2


廣畑:どんな学生生活でしたか?

>市原くん
サッカーですね!小2~高3までしていました。小学生の時はクラブで、残りは部活でしていました。主ポジションは主にサイドバックでした。高校の時のサッカーが一番面白かったです。自分の代は予選で敗れてしまったのですが後輩は全国4位とかで東山高校という強豪校でサッカーしていました。監督が京都サンガでもともとプレーしていた人でサイドバックをしていたのも
あり、自分に対してすごく厳しかったです。2軍にいて1軍に上がるために毎日ハードな練習をしていたせいか、高2の時に太ももをケガしてしまいました。。。その時に監督から「1軍に上げようと思っていたのに」と言われたときは、絶望しました。もう少しだったのにという気持ちでいっぱいでした。

画像3

サッカーは、仲間で熱くなれるところが一番好きです。
勝った時の喜びとか、負けた時の悔しさを共有できるのって良くないですか?大学生になってからは、サッカーは辞めて色々な人と関わることを目的にAPUに入りました。人と話すことが好きで英語も学びたいと思ったのも理由です。海外もフィリピンとマレーシアに3か月くらいいました。

画像4


廣畑:何をしている時が一番幸せですか?

>市原くん
人と話している時が一番楽しいです!友達と笑ったりしている時が幸せですね~。自分は浅く広くの交友関係ではなくて、狭く深くの交友関係です。なので分かり合える友達と気兼ねなく何の話題でも良いので話している時が楽しいです(笑)


どんな就活をしていた?


廣畑:どんな就活をしていましたか?軸などはありましたか?

>市原くん
4年生になる前の3月から始めました。初めは大手企業しか見てなくて「それで大丈夫か?」みたいな話を友達にされてから色々な企業を見始めました。英語が活かせる企業があったらいいなくらいで就活していたのがリアルです。なぜかというと、APUって全然情報が入ってこなくて自分がどんな状態なのかが全く分からなくて友達に東京の就活生の状況を聞いて初めて焦り始めました(笑)。

母校がホテルに改修された経験や、引っ越しが多かったこと、素晴らしい空間を作りたいという想いなどに気づいてからは不動産デベロッパーに絞ってみていました。

将来経営者になりたいという目標もあり、若手からの挑戦を意識していたのでやみくもにESを出していたわけではなかったです。

軸は“チャレンジできる環境”“不動産デベロッパー”“20代の裁量権”でした!


廣畑:なんでフージャースを最終的に選んだのですか?一番の決め手は?

>市原くん
軸に当てはまっていたことと、会う人が色々な経験をされていて話を聞いていて面白かったです。この環境で働いたら成長できるし楽しいだろうなと思ったからですかね。

正直、フージャースの全部が好きです(笑)!本当に!!
あとは、リクルーターが廣畑さんで徹底的に向き合ってくれて親切に
してくれたこと、アドバイスや相談にも乗ってくれたことが一番大きいです。ですが、会った方全員好きです!

将来の夢は?


廣畑:将来の夢はありますか?

>市原くん
将来は経営者になりたいです!成り上りたい、上に立ちたいです。頼ってもらえる人材、自分が動力になっているような人材になりたいです。なので、色々な経験をしたいです。ちっぽけなプライドは捨てて結果を出すために頭を下げて経験を積みます!海外で家族とでかい家に住むためにも!


就活生にアドバイス


廣畑:今、就活をしている方にアドバイスをどうぞ!
  
>市原くん
自分から言えるのは、3つですかね。
・企業の情報は何でも仕入れること
・人に会うこと
・会えたらその機会を最大限に活かすこと

やっぱり、情報って大事だと思います。それはインターネット上にあるものはもちろん、実際に会って聞く情報も含まれます。情報に触れる機会を目一杯作って自分に合っているか、将来役に立つかなど照らし合わせながらやってみてください!

市原くんありがとうございました!
Vol.7いかがだったでしょうか?良ければ拡散してもらえると嬉しいです!
それでは次回の投稿もお楽しみに!

【会社情報】

【掲載サイト】



この記事が参加している募集

#自己紹介

228,172件