見出し画像

編著…気くばり調査委員会『相手もよろこぶ 私もうれしい オトナ女子の気くばり帳』

 「あの人、なんだか感じが良いね」と周りの人から思ってもらえれば、自分自身も気分良く過ごせるものです。

 この本は、誰にでも出来るさりげない気配りで人間関係をスムーズにしようという本。

 恩着せがましくもなく、わざとらしくもなく、見え見えのお世辞も言わずに。

 たとえば、

 ●ささいなことでも「ありがとうございます」と言葉で伝える

 ● 相手が以前言ったことを覚えておき、「先日教えていただいたお菓子、私も食べてみました。おいしかったです」という風に話題を膨らませる

 ●断る時は「忙しい」ではなく「先約がある」「都合が合わない」「体調不良」などの言い方で断るか、「明日まで待ってもらえたら」など代替案を出す

 ●断るのも断られるのもお互い様なので、自分が断られる側になっても、「気になさらないでくださいね」と相手をフォローする

 ●お詫びをされても「こちらこそ」の気持ちを忘れない

 ●お金は両手で取り扱う

 といった、今日からすぐ真似出来るポイントを学べます。

 しかし、この本に載っていることはあくまでも「理想」であり、全てをこの本の通りにしようとすると心身ともに疲れてしまいそう。

 だから、この本を完璧になぞった100点を目指すのではなく、この本を参考にしながら70点くらいを目指すのがちょうど良い気がします。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,766件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖