見出し画像

文…森山晋平 イラスト…角裕美『本当にある! 変なことわざ図鑑』

 こんばんは。

 周りの人が知らないようなことわざを学んでみたい方におすすめの本をご紹介します。

 ゆる〜いイラストが添えられていて可愛らしく、文章も分かりやすい上ユーモアに富んでいるので、ことわざの内容が頭にスッと入ってきます。

「挨拶より円札」
(言葉でお礼をするよりお金など役立つものが有り難い)

「息の臭きは主知らず」
(自分の短所は自分では気づきにくい)

「うかうか三十きょろきょろ四十」
(あっという間に月日が経って年を取る)

「三歳の翁 百歳の童子」
(若くてもしっかりしている人もいれば、年老いても分別がつかない人もいる)

「冬の雪売り」
(ありふれたものを売っても買ってもらえない)
『本当にある! 変なことわざ図鑑』から引用

 といった、心にぐさりと突き刺さることわざや、

「影では殿のことも言う」
(悪口を言われない人はいないから気にしない方がいい)

「口は虎 舌は剣」
(言い方次第で相手や自分を傷つける)

「自慢は知恵の行き止まり」
(自慢するようになると成長が止まる)

「底に底あり」
(表に見えていることだけでは真実は分からない)

「握れば拳 開けば掌」
(ものごとは気持ちの持ち方次第)
『本当にある! 変なことわざ図鑑』から引用

 といったことわざも載っているので、大人だけでなく、子どもにもおすすめ。

 この本に掲載されていることわざを覚えたとしても、国語のテストには出題されないとは思いますが、これからの人生をより良くするヒントになりそう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,685件

いつもスキ・フォロー・コメント・サポートをありがとうございます😄 とても嬉しくて、記事投稿の励みになっています✨ 皆さまから頂いた貴重なサポートは、本の購入費用に充てさせていただいています📖