りんご

”おもろく生きる”ためのキャリアを迷子中の26歳女です! 新卒1年目で教育会社を退職→…

りんご

”おもろく生きる”ためのキャリアを迷子中の26歳女です! 新卒1年目で教育会社を退職→コーチとして独立→全然うまくいかん、、→現在 自分の備忘録として、書き記していきやす。

最近の記事

”ちゃんと”を卒業する

コーチの仕事から距離を置いて、 本を読んだり、人と話したり、 もがき続けた1ヶ月半。 コーチの仕事を続けるべきなのかなとか コーチ以外の手段でフリーランスを目指したいのかなとか ”何をやるか”よりも”誰といるか”が大事だから この人と働きたいってとこで働くのもありなのかなとか でもそしたら”自由”はないよなあとか いろーーーいろぐるぐる考えて それでも進みたい道がわかんなくて どうしたらいいんだろうってときに 『「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本』 っていう本を久し

    • 『春になったら』を見て思うこと

      3か月後に結婚する娘と 3か月後に死んじゃう父が 最後の3か月を一緒に歩むドラマ 『春になったら』 もうね、最近のドラマで 圧倒的ナンバーワン。 ティッシュがなくなるくらい 泣けました、全話。 ぶっ刺さるメッセージや気づきが いっぱいあるストーリーなんだけど、 特に感じたことが、 生きるって、 長さじゃなくて濃さってこと。 第一話で、 すい臓がんであることが発覚したお父さんは ”治療を受けない”っていう選択をするのね 病院のベッドに縛り付けられて 1年生きるよりも

      • くすぶってる日々

        思いつく限り、体験して、 夢中で、没頭して、ただ楽しくて、ついやっちゃうようなこと 自然体でいられて、やっていて苦じゃないこと を見つけよう。 そう宣言してから11日。 なんにもできていない。 自分でもびっくりするくらいに なんにもしていない。 どうしても、 これはお金になるのかなとか 仕事になるんかなとか そういう思考がよぎっちゃう 何をしても 無駄な気がしちゃう そんで 楽しいことをやろうと思うと ああ、お金がないで終わる これの繰り返し。 久しぶりに海外に

        • 欲しい未来からの逆算が正解じゃない

          コーチの仕事を手放して、 でもこっからどうしようって わかんなくなって 前からちょっと興味があった 動画クリエイターに挑戦してみようって 思ったんだけど なんでか よしゃ、やるぞ!って気にならず。 止まってるのも怖くて不安で でも、進むのもなんでか気が進まない そんな アクセルとブレーキを どっちも踏んでるような最近。 今の気持ちをばーーーっと書き出してみたら なんだかちょっとすっきりした。 私は 大好きな人(家族、彼氏、友達)といっぱい一緒にいたい 我慢せず、好

        ”ちゃんと”を卒業する

          そのまんまの自分

          占いで、 「あなたはクリエイターとか、 何か目に見えるツールを持つ仕事が向いてる」 と言われ、 「苦手なのは人。 平で人と接するのはあまり得意ではない」 って言われた。笑 コーチって めちゃめちゃ人と接する仕事やんってね。(笑) でも なんかそれ言われて ちょっとほっとした自分がいて。 私が憧れるのって、 みんなから愛される人気者的な、 コミュ力高くていつも人に囲まれてる的な そんな人なんよね だから自分もそうなりたくて 演じてるようなとこがあったと思う 実際スイ

          そのまんまの自分

          焦りの理由

          一旦距離を置こうってことで(彼氏か) コーチの仕事を手放したものの 何をしたらいいかわからん日々 ついに占いに手を出したら(6000円かけた) 「あなたの名前は本来めちゃめちゃ強運。 騒がずじっとしてその強運の波に乗れば自動的に成功する。 今年は特に焦らず待ってた方がいい」 って言われたんだけど じっとするって何??? 待つって何?? これまでの人生、 何らかの目標とかゴールを持って そこに向かっていく生き方しかしてこなかったから じっとすることが、待つってことが、

          焦りの理由

          成果が出ないのはやりたくないことをやってるから。

          私は人の人生やキャリアに興味があるし、 話を聴いたり人の背中を押したりするのが得意だし、 自由や納得感が大事。 だから、フリーでコーチをやろう。 そう思ったのが2022年5月。 そこから紆余曲折あり 有難いことに継続のクライアントさんができて、 3か月、6ヶ月、伴走させてもらった セミナーやリアルイベントなど いろんなイベントも開催した 前に突き進みながら、 ずっと、 うっすらとあった違和感。 でも、これが自分で選んだ 新しい道なんだから、と ごまかし続けていた

          成果が出ないのはやりたくないことをやってるから。

          成果やお金が欲しい、の先で

          何のためにやっているんだろう? 価値を感じないことに、 どうでもいいことに、 自分の人生という時間を使うことが嫌だった これがいつまで続くかわからんのが 怖くて不安で真っ暗で 会社員を辞めることを決意した これからどうしようってなったとき、 私は人の人生やキャリアに興味が合って、 話を聴くことや背中を押すことが得意で、 自由が何より大事 だから、フリーでコーチになろうと決めた 好きと得意と大事な価値観 それが重なっている”やりたいこと”だから。 自己投資をして フ

          成果やお金が欲しい、の先で

          苦しい夜

          一体いつまで 松屋の牛丼さえ トリキさえ、サイゼさえ お金を使うのが怖い日々が続くんだろう 一体いつまで パソコンが買えず、 iPadでやり過ごす日々が続くんだろう 一体いつまで 興味もない、どうでもいい仕事を 生活のためにやり続けなきゃいけないんだろう 一体いつまで 楽しそうに働く人を羨み うまくいってる人を妬む日々が続くんだろう 一体いつまで 美容を、おしゃれを、 後回しにする日々が続くんだろう 何度も立てた目標 今月で月収30万! 1年後までに月収100万!

          苦しい夜

          やりたいことってなに?

          お正月を家族とただただ楽しんで それを発信してただけだったのに、 めちゃめちゃ丁寧な文章で お問い合わせが届いた 「コーチを探していて お話を聴かせていただきたい」と。 ただ楽しんでただけで お問い合わせがきた それを体感できたのが嬉しかった ああやっぱり楽しんでる人のところに 人が集まってくるんだなあと 実際にお話してもとても素敵な方で、 初めて自分から「サービスについて教えてください」と 言ってもらえた 私なりにその方の背中を押し、 自分のサービスを紹介した

          やりたいことってなに?

          何があっても大丈夫

          結果への執着を手放すには どうしたらいいですか? ってメンターに質問したら、 “何があっても大丈夫 結果が出ても、出なくても、 今あなたには 望む未来を叶えるのに 必要なことしか起こってないよ だから、どうなっても大丈夫” って言われた 今の私にはきっと 完全に理解できるわけじゃない だけど、 望む未来を叶えるのには 1本線だけじゃない ってことなのかなと思う 私のコーチングを買ってもらって お金をいただいて お金と時間と心に余裕のある生活を手に入れる 私は

          何があっても大丈夫

          結果に執着してしまう

          昨日は久しぶりに 苦しくて不安で 泣きながら眠りについちった これで最後にしようと思って 4か月50万の自己投資をして 自分を満たして楽しく稼ぐための コンサルを受け始めて2ヶ月 自分の欲に従うこと 操縦席にお金や他人を置くんじゃなくて自分を置くこと 喜んでる人のところに人もお金も集まってくること 感情は言葉や文字に出して吐き出すこと 望み出しをして叶った感情を先に感じちゃうこと 望み出ししたことはちゃんと叶ったことを答え合わせすること 人は感情を感じるために生きてること

          結果に執着してしまう

          理想を現実にする4ステップ

          理想を現実にするために 大事な4ステップは、 ①望み出し ②答え合わせ ③感情を感じきる ④行動欲に従う ①望み出し 心から望んでいることを とりあえず文字にして放つこと。 ポイントは、 過去形で書くことと、 そのときに感じそうな感情も書くこと。 例えば、 「月収100万達成しました!うれしいいい!!!」 って感じ。 「月収100万達成したい」 って書いちゃうと、 達成したいと思っている状態、 つまりまだ達成していない状態を 現実として叶えちゃうから。 先に叶っ

          理想を現実にする4ステップ

          欲に従うって難しい

          自分の欲に従うって 結構難しい 今までずっと 将来のために、 お金のために、 誰かのために、 「~した方がいいよな」を 基準に動いてきたから いざ自分の欲に従おうとすると 「~したい」が出てこない 出てきたとしても、 ”お金かかるしな~” が頭をよぎる これなら 「頑張ってる」方が 欲しい未来のために動いてる気がして 安心する いやでも、 私は頑張り続ける生き方を 手放したいんだ 楽に、楽しく、 なんか知らんけど 理想が叶う世界 その世界を体験したいんだ そ

          欲に従うって難しい

          操縦席に「お金」や「他人」を乗せない

          今私が挑戦していること それは 自分の欲に従うこと 自分を喜ばせることを 最優先にすること やりたいことに挑戦し始めてから この1年半、 振り返ってみると 操縦席にはいつも「他人」や「お金」が乗ってた ”~すれば売れるかな?” ”~すれば人が集まるかな?” そこに、 私の「~したい」はなくて。 だから、 頑張っても頑張っても 報われなかったんよね 操縦席に 「他人」や「お金」が乗ってるときってのは 大体うまくいかんのよ。 これは最近教えてもらったこと。 最近

          操縦席に「お金」や「他人」を乗せない

          自分にとっての大切を大切にすること

          なんか満たされない 思えばここ数年は ずっとそう思ってた気がする 何が足りないのか、 どうすれば満たされるのか たくさんもがいたけどわかんなくて 満たされてないという感覚さえ 忘れちゃってた でもつい最近 すんごく久しぶりに 心から満たされたことがあって。 それは 新しく家族として迎えた 保護犬のゼリーと 一緒にいる時間。 私は昔から わんこが無性に大好きで。 それまで貯めてた お年玉貯金を全部使って 小5でペットショップのわんこを 買うくらい。 そのわんこを 1

          自分にとっての大切を大切にすること