honeycoffee

honeycoffee

記事一覧

「聞く」と「聞こえる」。"意思を持って聞く"ことは、聴力を放棄しても出来るのかもしれない。

「見る」と「見える」。 大好きな人は ”見る” し、日常の風景は視界に入って ”見える” だけ。 僕たちは、意識しなくても出来てしまう行動が、あまりに多い。 「聞く…

honeycoffee
3年前
2

初めて自分のお金で買ったCDは、音楽を志す人の初期衝動の象徴かもしれない。

「#はじめて買ったCD」 音楽を作ったり 演奏することが好き、で 今はその機会はめっきり減しまったけれど、 以前は、生活の中心に音楽がありました おかげで、同じよう…

honeycoffee
3年前
4

感受性も、仕事も、自分じゃない誰かがいて、自分じゃない誰かといて、はじめて成り立つもの

感受性とエバーグリーン そんなものはとっくに失ってしまっているよ、 と諦めていたんじゃなかったっけ? なのに、毎日まいにち傷ついて、いらいらして 負の感受性だけは…

honeycoffee
3年前
20
「聞く」と「聞こえる」。"意思を持って聞く"ことは、聴力を放棄しても出来るのかもしれない。

「聞く」と「聞こえる」。"意思を持って聞く"ことは、聴力を放棄しても出来るのかもしれない。

「見る」と「見える」。
大好きな人は ”見る” し、日常の風景は視界に入って ”見える” だけ。

僕たちは、意識しなくても出来てしまう行動が、あまりに多い。

「聞く」と「聞こえる」。

先日見た映画のサブタイトルが、”聞こえるということ”。
「METAL OF SOUND ~聞こえるということ」

音楽に従事する人が聴力を失う絶望は、想像に難くない。
彼がいかに現実を受け入れるのかを描くのだけ

もっとみる
初めて自分のお金で買ったCDは、音楽を志す人の初期衝動の象徴かもしれない。

初めて自分のお金で買ったCDは、音楽を志す人の初期衝動の象徴かもしれない。

「#はじめて買ったCD」

音楽を作ったり
演奏することが好き、で

今はその機会はめっきり減しまったけれど、
以前は、生活の中心に音楽がありました

おかげで、同じように生活の中心に音楽がある人たちと話をする機会も
たくさんありました

当時、初めて出会う人によく尋ねた質問がまさに、

「はじめて買ったCDは何ですか?」でした

加えて、
「それを今も持っていますか?」

思い返すと、けっこうた

もっとみる
感受性も、仕事も、自分じゃない誰かがいて、自分じゃない誰かといて、はじめて成り立つもの

感受性も、仕事も、自分じゃない誰かがいて、自分じゃない誰かといて、はじめて成り立つもの

感受性とエバーグリーン

そんなものはとっくに失ってしまっているよ、
と諦めていたんじゃなかったっけ?
なのに、毎日まいにち傷ついて、いらいらして
負の感受性だけは、いたって敏感です

学生のころ、親戚のおじさんが言っていたのを思い出します
「最近の若い子はみんな同じに見える」と
今の僕は、それがよく理解できる

TVに映った隣あったアイドルグループ 誰が入れ替わっても、
わからない

毎日通うコ

もっとみる