齋藤千佳

【フリーランス2年目】 現在の仕事▶︎▷カウンセリング、 sns運用、マネジメント、地方…

齋藤千佳

【フリーランス2年目】 現在の仕事▶︎▷カウンセリング、 sns運用、マネジメント、地方創生、教育分野(元保育士)𓂃𓈒

最近の記事

好きなことの増やし方♡〜°°

独立を考えて、一歩踏み出した時からできることを考えて動いてきたけどできることを考えると無限にあってできない自分が嫌な時期もあった、、 好きなことも同じで収入を増やして好きなことをしたいというのもいいけど、嫌なことがないこと前提で成り立つんじゃないかなと🤲🏻 嫌なこと、例えば人に言われたことをやらないといけないとか自分の時間がないとか・・お風呂とトイレが同じ家とか人によって嫌なことって違うけどそういうのをまずは無くすためにどうすればいいのか🧠 なくなったら、好きなこと自分

    • ジェットコースター辞めましたッ!?

      最近、行動力あるね!って言われることが増えてますが私も不安だらけの日々でした🎢 元々根がネガティブで育ってきたので、自己肯定感も低くて感情がジェットコースターと言われていたこともありました笑 最近は感情の屈伸卒業したの?とセンスのいいツッコミも😂 この一年で関わる人がガラッと変わり、考え方も変わったと自分で実感するくらいです🫶🏻 しかも大抵のことは笑って吹き飛ばせるようになりました! 前は「上手くいかない時はうまくいく前兆なんだよとか」言われても「そんなわけないじゃ

      • 人ってナマケモノ⚪︎・°𓄅

        1週間朝活!!カフェ作業チャレンジday one☀️ 朝7時半に家を出ると決めて、30分くらい散歩をして近所のカフェで仕事をしてnoteを書いています! 何個か前の投稿でも、外で作業したほうが捗るのを感じていたのに次の日からガッツリおうちで作業をしていました🏠 頭ではこっちの方がいいってわかっていても、人って決めないと行動に移せない生き物なんだなと実感しました笑 当たり前が心地よくなる生き物だから習慣化するまでって大変ですよね〜 何かを決めて挫けそうになった時、別に諦めて

        • どうやって決めてるの?𓆉𓍼⢄

          昨日からクレープを食べたくて、今日の朝クレープをウーバーしちゃいました🍨 最近風がビュービューで外に出る気にもならないですよね・・ ということで、みなさんは普段誰に相談をしていますか?(突然わら) 私は「AとBがあるけど、どっちがいいかな?」とある程度自分の中で選択肢を決めてからするものだと思っていました。 自分の中でどちらかというと・・こっちかなというのが決まっていて自分と違う意見を言われると、相手の選んだ方を選ばなきゃいけない気がしてて、、いつの頃からか相談することす

        好きなことの増やし方♡〜°°

          今のままで大丈夫? 𓂃𓈒⢀𓃻

          あぶないアブナイい・・ちゃんと三日坊主になるところだった💦 雨の音聞いてるとねむたくなってきちゃいますよね!うんうん笑 そんな今日は買い物に行きたくないから、大根を薄っーく切って餃子の皮代わりにして夜ご飯を作ろうと思ってます🥟 はいっ、ではさっそく!期限の決め方について書いていきます。 「石の上にも3年」🪨🪨🪨 この言葉に縛られている人はいないですか? 日本の教育は戦後から変わっていないと言われていて、この言葉は古代のインド時代に80歳のおじいちゃんの言葉です👴🏻

          今のままで大丈夫? 𓂃𓈒⢀𓃻

          新しいことの始め方𓇠𓂅

          新しいことを始めるときに、誰から話を聞くべきなのかどこから情報を得るべきなのか・・分からないことないですか?考えても調べても分からないと、結局自分には遠い世界なのかなとかね🌏 私も去年の誕生日をきっかけにこれからのことを沢山考えた時期がありました。 でも自分では何かをやり切ったと思えることがなくて、いつも中途半端だと思っていたから結局そんな人生なのかなとかとも思っていました。 でも・・ ①何を基準に判断すればいいのか ②どこに目をつければいいのかが分かる と目まぐるし

          新しいことの始め方𓇠𓂅

          チャンスの掴み方・・°𖤐˒˒

          チャンスは誰にでも同じ数だけある・・今がチャンスなんだって思えるかどうかなだけかなって🤲🏻 今のお仕事を始めて心理や思考を勉強することが増えたけど、人は言い訳が上手な生き物みたい! ・・将来的にはとか、今は仕事が忙しいからと何かしらの理由をつけちゃうんだよね😥 私も保育士時代はこれからの為に行動したいと思っていたけど、いざとなった時に ・両立できるのかなとか ・本当にやりたいのかなとか ・今はタイミングが違うのかなとか とかとかね!私も言い訳の天才でした👼🏻 でも

          チャンスの掴み方・・°𖤐˒˒

          レールに乗った人生𓂃◌𓈒𓐍 𓈒

          実は私・・、フリーランスになる前まで親のレールに乗っていました🚃🚃 そんな私は3人兄弟の長女で弟が2人います👦🏻🧒🏻 5コと7コ、年が離れていて1人でいる期間が長かったからか、弟ができると分かった時嬉しさと同じくらい切なさがあったのを今でも覚えています。 今までは自分1人に向けられていた愛情が、他に向いている気がしていたのかなって☁️ だから保育士になって、兄弟ができて赤ちゃんかえりをする子の気持ちが痛いほど理解できました、、! 自分が経験してきたことが誰かの気持ち

          レールに乗った人生𓂃◌𓈒𓐍 𓈒

          11年前と11年後・・

          最近朝起きてそのとき感じていることを書き起こすジャーナリングをしてます📝 今日の朝ふと思ったのは・・「記念日やんっ」笑 高2から7年付き合って、結婚まで考えて同棲までしてた人がいました👩🏻‍🦰👱🏻‍♂️ もし今も一緒にいたら11年🪐 次の11年後って39歳!! 時の流れってすごい 毎日いろんなことを感じながら過ごしいるのに、振り返っても1日単位では思い出せない、、 一つ言いたいのは気持ちを引きずってる訳じゃなくて、別れたから今の環境に出会えてると思う💞 次の11

          11年前と11年後・・

          苦手だったこと--𖠋𐀪--

          この話をすると「え、保育士してたのに?」と思われるかもしれないですが・・わたし、「人と関わることが苦手でした」💦 昔はクラスのみんなが友だち!!みんなとずっと一緒だったらいいのになあー!と本気で思ってるくらいでした。休み時間は校庭や体育館で男の子と遊ぶのが日課でした💐 そして小学校高学年になり、周りの女の子が「子どもから女の子」になり始め(これ伝わりますか?笑)クラスの中でリーダー的な子が根つき初め・・その子の好きな男の子と仲の良かった私は少しづつクラスに居にくくなってい

          苦手だったこと--𖠋𐀪--

          保育士を目指したきっかけ𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

          noteを始めて1週間、「私も同じことを考えてました」とか「私も保育士です」「共感しかなかったです」とメッセージ頂けてとっても嬉しいです💕 今日は、どうして保育士になりたいと思ったのかについて書いていこうと思います! 私は3人兄弟の1番上で、5コと7コ年の離れた弟が2人。 従兄弟は7人いてその中でも1番上という環境で育ちました。 3歳から保育園に通い、年長さんの時に始めて兄弟ができました。それまではどんな時も自分が1番で我慢するという経験もほとんどなく育ってきました。

          保育士を目指したきっかけ𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

          フリーランスになったきっかけ𓎤𓅮

          自己紹介の記事を見てくださってありがとうございます💕 早速、感想や反応を頂けてとっても嬉しいです! 今回は「フリーランスになったきっかけ」を書いていこうと思います! その前に・・わたし、、独立に偏見がありました・・😅 おじいちゃんは、個人で建具屋さん お父さんは、個人でお風呂を組み立てる人 親戚は個人で道路を作る人 周りに独立している人はいるものの、力仕事 or 外の仕事のイメージがありました。なので、自分が1人でやっていく道を想像すらしていませんでした笑 いざ保育士

          フリーランスになったきっかけ𓎤𓅮

          【自己紹介】保育士から独立

          初めまして、さいとうです。 ご覧いただきありがとうございます。 早速自己紹介をさせていただきます。 1995年5月生まれ現在28歳。今年の1月まで地元で保育士をしていました! それまでの私は 「普通」 の人生を過ごしていました。 保育士の資格を取るために短期大学へ行き 転職を経験しながら、結婚を見据えて同棲をしたこともあったくらい 王道の人生を歩もうと一生懸命でした。 そんな私は26歳の時に保育士を辞めて独立。 現在は ・SNSマーケティング/WEBマ

          【自己紹介】保育士から独立