見出し画像

「失敗」と「間違い」の違い・ほーりーとーく#2056

おはようございます。

2022年 3月27日 日曜日です。

★ 先日発売になった任天堂switch「星のカービィ ディスカバリー」を購入して、子供達が一生懸命にプレイしています。任天堂の主要キャラクターのタイトルはほぼ外れが無い (個人的に) から凄いと感じます。期待を裏切らない作品を作り続けるチームってどういうものなのか。肌で感じてみたいなと思う大人です。

★★ 月間テーマ

★ 強みを活かして仕事をしよう!

★★ 今週の質問

★ 自社の強みは何だと思いますか?

★★ 質問に対する考え

★ 社内カップルが多い

今も十分に社内カップルは多いですが、私が入社した16年前の時点から、太平商事には社内カップルが多くいらっしゃいました。太平商事の創業者の精神、理念、そして社風に照らし合わせて整合する事だと感じています。その様な方々が活躍して下さるおかげで、社内環境もそれに適合するよう、自ずと成長の機会が与えられる。これからの多様な価値観に向き合わなければいけない時代において、大きな強みだと自負しています。

★★ 今日の徳目

★ 11.自律

時間のメリハリを強く持ち、今日も過ごします。

★★ 昨日の振り返りと昨日の気づき

★ 「失敗」と「間違い」

生きていれば色々な場面で自分の思い通りにいかない事が起こります。その思い通りにいかない事も、大きく分ければ三つに分けられると思います。「失敗」と「間違い」と「不可抗力」です。「不可抗力」に関して今回は置いておくとして、「失敗」と「間違い」の違いを明確に自覚できているかどうか、自分に言い聞かせています。更に突っ込むと、自分でその評価をするのは簡単であって、客観的に見て納得感がある区別が出来ているかどうか。これを実現する為には、様々な判断基準が必要になりますから、簡単な事では無くなります。いわゆる強がりも通用しないでしょう。

自分一人だけでなく、組織で「失敗」と「間違い」の区別を共有して、次に進む原動力と出来るかどうか。リーダーとして、このような組織でありたいと強く願っています。まずは自分自身を振り返り、身近な仲間に対して「失敗」と「間違い」を明確にします。

★★ 昨日のありがとう

★ 太平商事株式会社で活躍する皆さん

今日も活躍して頂きありがとうございました。このまま暖かくなってくれればいいですね。

★ 家族の皆さん

今日も笑顔でのんびりと過ごす事が出来ました。ありがとうございました。

★★ 太平商事株式会社 経営理念

「感動できる、人づくり、場づくり」

1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。

1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?