見出し画像

運は引き寄せるもの・ほーりーとーく#2354

おはようございます。
2023年 1月20日 金曜日です

■■ 一見不可能だと思えることでも、時間を経て努力し続け、人との出会いによって新しい可能性が切り開かれる瞬間がある。今目の前の閉塞感だけに目を向けていては人生損するなと思い知らされた昨日の学びの場でした。今日一日の出会いに全力で目を向けていこう!

■■ 月間テーマ
■ 自社が存在する理由を明確にしよう!

■■ 今週の質問
■ 自社は誰から感謝される存在でありたいと思いますか?

■■ 質問に対する考え
■ 取引先の方々
自分達の会社だけでは継続していくことはできません。何か大きな取引とか機会によって生まれる感謝というよりは、会社同士の繋がりの連続を、常に相互の感謝で満たしていけられれば嬉しいです。

■■ 今日の徳目
■ 10.誠実
寄せられている期待に応えてみせます。

■■ 昨日の振り返りと昨日の気づき
■ 運は引き寄せるもの
昨日拝聴した経営者の方のお話にとても感動しました。沖縄の果ての地でしか嗜まれていなかった「豆腐」をつくる会社の社長です。親から引き継ぎ様々な障害を乗り越えて、今では全国に向けて豆腐の商品を展開しようとまで活躍されています。そのエピソードは見た目こそシンプルではありましたが、血と努力のにじむ奥行きがたっぷりと詰まったものだったのだろうと察しました。
思ったことは、運の良さというのは日頃の努力と徳の積み重ねがあることで生まれる。そして、人との出会いによってその運の良さが花開くのだと思いました。卑しい野心をもって自らを突き動かすのではなく、実直素直に今目の前にあることに向き合って仲間と共に歩んでいく。なかなか実現できないことですが、今の私にとても大切なこととして受け取りました。

■■ 昨日のありがとう
■ 太平商事株式会社で活躍する皆さん
今日も活躍してくださりありがとうございました。サポートしていただき助かりました。
■ Tさん、Yさん
巣鴨までお越し下さりありがとうございました。とても楽しい場が出来て励まされました。
■ スモールサンゼミ東京の皆さん
学びの場を作ってくださりありがとうございました。次回も楽しみにしています。

■■ 太平商事株式会社 経営理念
「感動できる、人づくり、場づくり」
1、私たちは、自分自身や家族、関わる全ての人々が、自らの人生を豊かにし、自分を成長させ、感動を共有できる人づくりを通して、地域、社会、環境にとって、必要不可欠となる場づくりを実現し続けます。
1,私たちは、巣鴨に根ざし、巣鴨を代表する太平商事に集うものとしての誇りを高く持ち、周囲からの期待に応え続け、人の道を踏み外す事無く、身の丈に合った業績を作り出す為の努力を惜しみません。

■■ ポッドキャスト「ほーりーとーくラジオ」配信中
https://spotifyanchor-web.app.link/e/z1yqCLsijvb
※皆さんのスマホのポッドキャストを聴けるアプリにてぜひご登録をお願いします。

堀口 弘人 - Hiroto Horiguchi

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,478件

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?