見出し画像

【古本屋日報】価値観が貧しいと他人の動機が理解できない

毎日本をタダで配っている古本屋です。色々な本(たまにDVDやCDも)を出しているのでよかったらチェックしてみてください。


この記事は古本屋が日々の出来事、つぶやきや感じたことなどをまとめる日記的コンテンツですが、さりげなく話題に関連した本をスッと差し出し売りつけようとするので、よかったらご検討ください。

2022/3/8

価値観が貧しいと他人の動機が理解できない

プーチンの行動が理解できないとか非合理的だとか一辺倒のコメンテーターはそれはそれで価値観が貧困。
そういう社会にも問題はあると思う。

とか言うとプーチン擁護みたいに言われる社会も同様。

関連ツイート


立つ車椅子

車椅子で電車乗れなかったことで大騒ぎしていた者達はこういうニュースこそ全力拡散すべきだろう。
問題がひとつ解決に近づくかもしれないんだから。
そういう方向に向かわないんだったらハナから問題を解決する気なんかないんだろう。


「著者累計○万部」の効果

「著者累計100万部」とか帯に書いてるのたまに見るけどあれ訴求効果あんのか


ゼロリスクは無理

思想が行動原理になっている者を説得し方向修正するには、少なくとも同等の理論及び適応の時間を要する。
要するに無理ということ。
ゼロリスク無理説がこんなカタチで実証されるとは。
この危機を乗り越えることができたら、ゼロリスクを主張する不届き者にはこの事例を以て説き伏せよう。

リスクの考え方はある程度実際にリスクを浴びないと理解できないかもしれない。
無視するのはダメだがゼロにはできないということを認識した方が良い。
つまり程度の問題。
これがわからないから起業できなかったり、してもすぐに失敗・撤退となったりする。

ゼロにできると思っている者はいつまでもスタートできない。
いくら自分自身が整地しても世の中は無数の人が往来しているのですぐに足跡でデコボコになってしまう。
逆にリスクに対し楽観的すぎると、普通だったら見落とさない石ころに躓き転ぶ。


サバの日/現在の長州力

今日は3/8でサバの日だそうです。

俺の脳は長州=長髪というメタデータを頼りに記憶しているようで、現在の長州を見てもいまだに「えーと…天龍?違うよな…」となってしまう。


生徒と学校のイタチごっこ

アイドルとかの切り抜きをこっそり下敷きに忍ばせる昭和から変わっていない。生徒も学校もどちらも。


【入荷品から】帝国自滅 プーチンvs新興財閥

帝国自滅 プーチンvs新興財閥 石川陽平 2016年

「オリガルヒ」と呼ばれる新興財閥と激しい権力闘争を繰り広げ、石油・天然ガスなど国家的利権を支配したプーチン「帝国」。肥大化した国家部門によって民間の活力が削がれ、天然資源に深く依存したまま構造改革や技術革新の進展が遅れた経済は、崩壊の危機に直面している。2015年まで10年にわたってモスクワ支局でプーチン政権を追ってきた日経記者が、ユーコス事件など新興財閥を標的にした3つの不可解な事件を通じて、15年に及ぶ不毛な戦いの末、衰退へと向かい始めた「帝国」の本質に迫る。


些細なことで評価される教育

こんなどうでもいいことで評価されるんだからアホが量産されるわけだ。


見放されるウクライナ

インタビューでは米国のバイデン大統領について、戦争を止めるため「もっとできることがある」との見解も表明した。
米国とNATOは、ウクライナ上空で飛行禁止区域を設定すれば「欧州での本格的な戦争」につながりかねないとしてこれを拒否している。

NATOに助けてもらえないウクライナを見ているとPKOに見放されたルワンダを見ているようだ.


スペースXのプロモーション

意図はどうあれ、結果的にスペースXの大々的なプロモーションになったな。


パプアニューギニアで噴火

疫病や戦争にリソースを取られている時でも自然災害は関係なく畳み掛けてくるんだよな.


ユニクロの行動原理

ユニクロ柳井氏は見た目等の劣等感/コンプレックスが原動力になっていると自身でも述べている。
つまり、事業こそがアイデンティティなんだろう。
また、最初のフリースブーム直後のユニばれから業績急落、その事がトラウマになり業績が下がることへの危機感が尋常ではないと、公私共に付き合い深いニトリ社長の似鳥昭雄氏も述べている。

今回のロシア事業継続もその是非はともかくとして、行動原理は一貫した人ではあるんだろう。


【読んだ本】日本の地政学 日本が戦勝国になる方法


その他の気になったニュース、記事、ツイートなど

後ほどキャプションつけてまとめる予定


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?